
コメント

愛夢
病院では混合だったので退院してからも混合にしてました✨
1ヶ月検診のときに少し体重の増えが足らなくて先生に
何時間とか気にせずに欲しがったらその時に飲みたいだけ飲ませていいよと言われて
母乳だけにしてたら完母になりました😉
預けたりすることを考えたらたまには搾乳して哺乳瓶であげてれば拒否られなかったかなぁと思いました💦

あや
退院してから混合で、欲しがった時には母乳をあげてました!
夜中の方が母乳の出が良いと病気で聞いたので、夜は授乳後に搾乳するようにしたら、より出るようになり生後1ヶ月過ぎにはいつの間にか完母になってました😊
-
な
眠たいけど、夜こそ頑張って吸わせてと言われました!入院中、搾乳を進んで教えようとする病院ではなかったですが、教えてもらえばよかったです😅
- 5月28日
-
あや
搾乳、私は手で絞ってました!
大きめのお椀(ボール)に向かって絞ると、絞りやすかったです。
絞った母乳は、そのお椀のままラップして冷蔵庫に入れてました。
飲ませる前に、哺乳瓶に移して湯煎で温めます。
ミルクと同じで熱すぎると、タンパク質が壊れてしまうので70度前後のお湯で。
冷凍も出来ると言われたのですが、私は冷凍したことありません。
冷蔵は1日もつそうです。
長々と書きましたが、よい方法が見つかるといいですね😊- 5月29日

もふもふ
だんだんーですね、母乳がでだすと、足りないから泣くことがなくなるので、徐々にミルク作る手間もなくなり、こちらも楽なのでそのままってかんじです。
ちなみに添い乳を覚えてからビュンビュンでるようになりました
-
な
添い乳、未だにうまくできないです😂何回かやりましたが、気付いたら乳首からはずれてたり、シーツが母乳まみれになっちゃったり…(笑)
- 5月28日

ののん
混合でしたが、1ヶ月検診で母乳だけでOKだけど、欲しがったらあげるように言われました。
ミルクと違って腹持ちがよくないので頻回授乳は大変でしたが、そこからは完母です。
たまに夜中に胸がはったら搾乳して、日中哺乳瓶であげてます。
-
な
ミルクも頻回授乳も、どっちにしても大変ですよね💦搾乳がいまいちやり方とか保存の仕方分からないので、病院で聞いておけばよかったです😢
- 5月28日

ひよこ🐤
退院してから乳首がなおるまで混合でした!2週間検診で体重の増え方を指摘されてから母乳に無理やりかえましたよ!元々母乳の出はよかったのですが搾乳したやつあげてたらちょっとずつ母乳の量が減ってる気がしてそれからは直乳にかえました!
-
な
私も体重のこと言われましたが、ミルクの量を減らすことともっと母乳出るように食事見直したりと指導されました。が、なかなかうまくいきません😅
- 5月28日
-
ひよこ🐤
食事もあるかもしれませんが、赤ちゃんに出なくても吸ってもらうっていうのが大事なのかなって思います!
片乳5分を2往復とか🤔🤔🤔- 5月28日
な
今は哺乳瓶嫌がるんですか?(>_<)
私は、体重が増えるペース早いからミルク少し減らしてと言われプレッシャー感じてます😅母乳の出はいい方ですか?
愛夢
今は哺乳瓶拒否なので長い時間預けることはできません💦
母乳はたぶんかなり出がいい方だと思います✨
たまにむせてます笑