![おちび0305](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
無痛分娩での出産報告。計画入院後、促進剤で陣痛開始。麻酔効果で痛みなし。鉗子分娩で赤ちゃん誕生。愛おしい一日。
無痛分娩での出産報告です!私自身ビビりで不安いっぱいだったので、少しでもみなさんの参考になるように詳しく書かせていただきますm(__)m
陣痛からの無痛分娩予定でしたが、予定日前日の検診で、いつ産まれても大丈夫だから3日後の来週から入院しても良いよと言われ、夫と相談。計画の方が突然陣痛が来るより安心かも、仕事の予定を調整しておけるので最初から夫にそばにいてもらえるな、何より赤ちゃんを安全に産んであげられるなと思い、計画入院に変更!
朝9時に入院。陣痛がくる気配は全然無いところからのスタート。明日産まれる気配は全然無いけどなー、ほんとに産まれるのかなぁ?と思っていました^^; 1日目は普通のお部屋でゴロゴロしながら飲み薬を1時間置きに1つ飲んで、張りをつくる&子宮口を柔らかくする治療。助産師さんに良い張りしてきてるよと言われつつ、本人は自覚ほぼ無し、痛くもない。
いつ陣痛がきても大丈夫なように、15時頃背中の麻酔準備をする=カテーテルを入れるだけ入れておく=点滴は開始せずテープで保護しておく(これも不安でしたが、実際は部分麻酔の注射はチクっとくらいで普通の血液検査と同じ。カテーテル挿入時も、押されてるなぁくらいで、変な感覚の痛みはあるものの全然ガマンできる。私は入れづらかった様で3回やり直しましたが、笑顔をつくる余裕もありガマンできました)
その後、先生の判断で、メトロ挿入(いわゆるバルーン。子宮口が4cmまで開いたら自然に抜け落ちる)。ちょうど試しに背中の麻酔をちょっと入れてたこともあり挿入時は生理痛くらいの痛みで笑っていられる感じ。モニター的に定期的に張ってるのでということで、眠る部屋にはまだ帰らず施術室でモニターをつけたまま様子をみる。このまま夕食も。
バルーンは明日まで外れないだろうと思いきや、部屋に帰る間際の内診で、挿入から3時間で抜けて子宮口4cmになってるとのこと。陣痛は来ていないので、痛みもなにも無く、自分では全然自覚無し。このままこの日は寝る。
背中の麻酔針?が動くとチクチク痛いが普通に寝られる。
翌日はいよいよ促進剤で陣痛を起こす日!
何時に産まれるのか検討もつかず、朝来た夫とソワソワドキドキ。
朝ごはんを少なめに食べ、9時に促進剤アトニンの腕点滴開始。普通の陣痛のように、ちょっとずつ計画的に量を増やしていく。
10時頃時点で、陣痛間隔は3分半、陣痛は1分。
10時半頃、陣痛中のお腹が、重い生理痛より痛くなってきたので助産師さんに報告し、背中の麻酔開始。重い生理痛の痛さの1分なので耐えられるけど、あまり耐えてしまうと麻酔効果が減ると言われていたので、やや早めに申告しました^^
その後、陣痛間隔はずっと3分半で陣痛1分。麻酔が10分後に効いてきたので全然大丈夫に。モニターを見て陣痛の波はきてるのに、感覚はほとんど無し。子宮口全開に向けて継続的に促進剤を増やしていく。1時間くらいこのまま。
12時頃、陣痛間隔は2分半、陣痛時間50秒に。痛いのは陣痛の間の中でも10秒くらい。夫にキタキタ〜と言えるくらいの痛み。重い生理痛くらい。この時子宮口は9cmになり、破水待ち状態に!
14時に破水!いきなりお尻がジョロ〜としたのですぐ気付く。
内診すると、子宮口も全開になり、14時半から息みがスタート。(9時〜ここまでの間は夫と笑って会話していたので、そんなに長いとは感じず)
15時くらいには産まれるかもと言われてドキドキ。麻酔で痛くないので、モニターを横目で見ながら張りがきたらそれに合わせて息む!(自分ではお腹が張ってきたなぁ、と分かるくらいの感覚だけ)
間隔は2分くらい、陣痛は1分くらい。この1分の間に2回息む。うんちを出す感覚で。夫には息む時に力が入りやすいように、背中を支えてもらう。さすが無痛、痛みはほとんど無し!笑って会話できる。
1時間後くらい、赤ちゃんの頭は助産師さんの指に触れるところまで来ているが、そこからなかなか進まず。
とにかく同じ繰り返しを続ける。痛みもほとんど無いので、だんだん眠くなってくる。体勢を変えながら繰り返すもそれ以上出てくる気配なし。
2時間経過。助産師さんが先生に相談しに行ってくれる。
無痛なので陣痛がやや弱いこと、赤ちゃんの頭の位置が少し出づらい所にあることが長引いている要因とのこと。
息みスタートから2時間半後の17時、先生登場。ママと赤ちゃんの体力を考えて鉗子分娩にすることに。私も夫も、いつ出てくるんや!と思っていたのですぐ同意。そこからはあっという間!
3cmくらい会陰切開をして(全く痛み無し)、鉗子を使って引っ張る!助産師さんがお腹を少し押して後押し。1回で出ず、角度を変えて引っ張る!
ドキドキ緊張しましたが、痛みは無し!
赤ちゃんが下にずり落ちていく感覚はあり、不思議な感じ。そして頭が出ましたと!続いて体も!すぐに泣き声が聞こえて、夫も私も瞬間的に泣いていました。出て来てくれた〜(;_;) ありがとうの気持ちでいっぱいでした。
その後、傷の縫合。痛み無し。夫は隣で抱っこしながらニコニコ。
麻酔の影響で、40分ほど頭痛がありましたがその後無くなり、怖がっていた後陣痛も、お腹と腰が生理痛くらいの感じ。痛み止めで気にならなくなりました。会陰切開後も痛いと聞きましたが、先生が上手だったからか、ほとんど痛み無し。
我が子はとにかく愛おしくて、ずっと見ていられます。
長くなりましたが、私の計画無痛分娩記録でしたm(__)m これから出産のみなさんが安産ですように★彡
- おちび0305(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おめでとうございます!
私も無痛で予約してます。
ちょっと読んで安心できました☆
育児頑張ってください♡
私も出産頑張ります(^-^)
![ゅんぷる♡。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゅんぷる♡。
おめでとうございます♥
読んでいて感動しました😢
私は帝王切開だったので普通分娩や、無痛分娩の経験はないのですが
すごいなー❗っと思いました❗
帝王切開だと
胸から下が全て麻酔がかかった状態なのですが
無痛分娩はどこからどこまでが
麻酔がかかった状態なんですか❔
すみません😣💦⤵
疑問に思っていたので😰
-
おちび0305
ありがとうございます(;_;)
帝王切開もすごいですよ!帝王切開は帝王切開の不安や痛みとの戦いがありますよね。ママはすごいですよね😃💨
私はお腹と腰から足にかけてでした!骨の痛みやお尻のつれてる感じは取れないから赤ちゃん下がってきたら多少痛みあると思うと言われていましたが、それも感じませんでした💨- 3月12日
-
ゅんぷる♡。
それが、ふあんはあったものの
麻酔の針が抜けた時以外
全く痛みがなくて、
聞いてたのと違うと思って
逆にビックリしましたw
足も麻酔になるんですね😁
普通分娩も無痛分娩も経験したかったんですけどね😱
まさかの帝王切開だったので...
知れて良かったです♥
ありがとうございました🎵- 3月12日
-
おちび0305
先生が上手だったのかもですね😃お産はどんなお産でも、約9カ月もお腹の中で大事に育ててきているんですからすごいなぁと思います。
足はまったく感覚が無い訳じゃないんですが、感覚がにぶくなってました👀 こちらこそありがとうございます✨- 3月12日
![にーくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にーくん
ご出産おめでとうございます(≧∇≦)
母子ともにお元気そうでよかったです!!
わたしも無痛の予定にしてます(o^^o)
すごく勉強になり、じっくり読ませていただきました。ありがとうございます。
無事終了されたということで、よかったです❤️(o^^o)おちび0305さんは、体重制限しっかりされた結果でしょうか?(o^^o)
私は、周りの経験者から、無痛分娩でも痛いからね!!と何度も聞いてました。
無痛の場合、体重制限がすごくきびしくて…
八ヶ月ですでに制限体重を超えそうです。
もしかしたら体重増えすぎて出来ないかも。なんてところです…
-
おちび0305
遅くなりすみません!コメントありがとうございます😃✨
体重については特に検診で指導や注意を受けたことなかったです💨体重増えると無痛できなくなるよという説明もなかったですね^^; 体重は出産4日前の測定で、プラス8〜9キロでした。周りの経験者からは、最後の月に増えるよー!と言われていたのですが、私の場合はプラス1キロ弱でしたよ。
面倒くさがりの私はやっていたことがほとんどなく^^;、ウォーキングやスクワット、床拭きも結局やらず近所を買い物に歩くくらいでした。
食事系だけはやや意識して、コンビニ、ファストフード、外食ばっかりだったのを週に2回くらい自炊したり、寝る前の飲み物にイージーファイバー乳酸菌プラスというスティックを入れて便秘解消したりはしていました😃- 3月14日
おちび0305
ありがとうございます!無痛とは言え、いろんな情報があって不安は募りますよね。私はビビりなので笑、マイナス情報ばかりインプットしていましたが、思ったより全然大丈夫でした!育児がんばります。ご出産、自分らしくがんばってください(^-^)/