
お盆に実家へ帰ります。遠方で新幹線で片道2時間です。私と子供二人で行…
お盆に実家へ帰ります。
遠方で新幹線で片道2時間です。
私と子供二人で行きます。
旦那は仕事が休めず行けません。
実家に帰るタイミングもお盆を逃したら正月になってしまうし地元の子にも会いたいのでどうしても行きたいです。
1泊2日なので1泊分の私と子供の着替えやオムツ等をキャリーバッグに入れます。
マザーズリュックも持っていきます。
悩んでいるのが電車の中では抱っこ紐をしようと思ってるのですがベビーカーは必要か迷ってます。
旦那がいたら持って行きますが、子供も抱いてリュック背負ってベビーカーとキャリーバッグ持ってって大荷物ですよね…
みなさんならベビーカーは置いていきますか?
それと、指定席を取ろうと思ってますが子供を寝かせたいので2つ取ろうと思ってます。
その場合は、二人分の料金でしょうか??
知ってる方いらっしゃったら教えて頂きたいです。
- nari(6歳)
コメント

しゅうまい
その状況ならベビーカーは置いて行きますね😅
席を2つ分なら、料金二人分だと思います。

はちみつ
送れる荷物は事前にご実家に送ってはどうでしょうか??
ベビーカーは置いて行った方がいいと思います😖キャリーバッグが無ければ持っていくかもしれませんが……抱っこ紐を使うならベビーカーの出番はあまり無いかもしれません。
2時間ずっと同じ姿勢の横抱きじゃなければ大丈夫だと思います。

なつ🍊
わたしは旦那なしで新幹線乗るときは事前に荷物送っちゃいます!ベビーカーあれば手荷物積めて便利ですけど、乗り降りするの大変だし、抱っこした状態で狭い車内で畳んだり開いたりするのも苦労するので、抱っこ紐の方が楽かな〜と思います🤔
ちなみにお子さんを寝かせるために座席を確保するとのことですが、新幹線の座席に寝かせるのは無理だと思いますよ😂わたしはいつも寝ちゃったら抱っこしてます!そもそもそんなグッスリは寝てくれないですし、グズったら抱っこしてデッキに行くので片道2時間半の道のりで席に座っているのなんて30分くらいなものです😅

なつ🍊
わたしは旦那なしで新幹線乗るときは事前に荷物送っちゃいます!ベビーカーあれば手荷物積めて便利ですけど、乗り降りするの大変だし、抱っこした状態で狭い車内で畳んだり開いたりするのも苦労するので、抱っこ紐の方が楽かな〜と思います🤔
ちなみにお子さんを寝かせるために座席を確保するとのことですが、新幹線の座席に寝かせるのは無理だと思いますよ😂わたしはいつも寝ちゃったら抱っこしてます!そもそもそんなグッスリは寝てくれないですし、グズったら抱っこしてデッキに行くので片道2時間半の道のりで席に座っているのなんて30分くらいなものです😅
nari
ですよね〜楽だから持っていきたかったんですがちょっと厳しいですよね😭
子供料金にはならないのでしょうか🤔