
みなさんならどういうふうに出席しますか?大切な友達から結婚式に招待さ…
みなさんならどういうふうに出席しますか?
大切な友達から結婚式に招待されました。
結婚式がある頃には生後9ヶ月です👶🏻
遠方に住んでいるため、行くには飛行機や新幹線で5時間ほどかかりますが、4ヶ月の時に義実家に行くために飛行機は乗ったことがあるので、移動に関してはそこまで気にしてはいません。
9ヶ月となると後追いがあるようで結婚式となると4時間程離れることになります。
旦那さんに待合室で見ててもらおうかなと考えているのですが、そもそも後追いがある頃ってそれすら難しいのかな?と第一子のため未知の世界です🤨
自分の結婚式に招待もしたし、学生時代からの大切な友達なので参加する方向でいきたいのですが、どう参加したらいいものか悩んでいます😣
後追いと言っても、その子によって度合いが違うとは思いますが、、同じくらいの月齢の子がいて結婚式に参加されたことがある方はどういうふうに参加したのか等、結婚式出席に向けてアドバイスいただきたいです🙇💦
- はー
コメント

花子
事前に、パパとの2人の時間を何度も作っておけば、四時間くらいはなんとかなりそうな気もします❗

はじめてのママリ
うちもパパに預けて参加しました!ママがいなくなると泣くことは泣くみたいなんですが、おもちゃなどに気を取れられると忘れるみたいです🤣時々探したりするみたいなんですがなんとか大丈夫でしたよ🙆♀️無事に参加できるといいですね!
-
はー
おもちゃ作戦ですねっ!わたしもパパにやってもらおうと思います( ◜◡◝ )
優しいお言葉ありがとうございます🌼- 5月26日

ぴょん
パパに慣れてれば4時間くらい余裕です👍
うちは慣れてるどころかパパ大好きなので半日出かけても全然大丈夫です🐣✨
-
はー
パパだいすきなのうらやましいです🥺
わたしも結婚式出席するときにはそれくらいになってるといいなぁ!
回答ありがとうございます🌼- 5月26日

miffy_♡゙
私は生後8ヶ月の時あった結婚式には一緒に連れて行きました😊
実家暮らしでばぁばにも慣れてはいますが夕方からの式だったので眠くなったりすると私じゃないとぐずってしまうので😵
人見知りがすごくて、誰に抱っこされても泣いていましたが余興で私がダンスしている時は友達に抱っこしてもらってて大丈夫でした😂!
-
はー
夕方だとぐずることも多くて大変そうですよね💦
友達には事情話して、場合によっては参加できるようにできたらなと思います!
お母さんがダンスしてるの見て、楽しくなって泣くの忘れちゃったのかな?かわいいですね☺️🧡
回答ありがとうございます🌼- 5月26日

だおこ
後追いの度合いはほんとその子によるので、参考までにうちの子の場合ですが…
後追いはあんまりなかったです笑
9カ月から保育園に入れていますが、預ける時も泣きはせず、先生に抱っこしてもらえばご機嫌で、離れたからって泣き続けたこともなかったみたいです💦
なのでありがたいことに夫に丸一日預けてライブ行ったりとかもできます笑
家に私と二人でいるときは、私がトイレに行くと泣いたりはしますが、ほかに人がいればいいみたいです笑
でも、うちの妹の子は3歳くらいまで人見知りがひどく、親以外にはギャン泣きでした💦でもパパには大丈夫だったので、パパに懐いていて、パパが見てくれるなら何とかなる気はします☺️
-
はー
頼もしいお子さんですね!うらやましいですー!!わたしも丸1日出かけられるくらいになりたい🥺笑
やっぱり、みんなそれぞれ違いますねぇ😲
うちの子はどうなるか分かりませんが、パパに慣れてもらえるように過ごしてみます🙏
回答ありがとうございます🌼- 5月26日
-
だおこ
人見知りなさすぎて、電車とかバスとか乗るとキョロキョロして子供好きそうな人を探してニコニコ話しかけるので恥ずかしいです🤣 スーパーとかでも笑
離乳食がうまくいってれば授乳も必要ないし、パパに頑張ってもらいましょー!!- 5月26日
-
はー
かわいいですね🌼ぜひとも、話しかけられたい☺️
そうですね!離乳食も進んでる時期ですもんね、そのためにも美味しい離乳食がんばります💪笑- 5月26日

はちみつ
うちは実母と私の妹が大好きなので
9ヶ月の娘を預けて2人に
最近、結婚式行きましたよ!
後追いもしますし、離れる時少し
愚図りましたが、すぐに諦めて
寝てたらしいです😊
起きた後も離乳食食べて
ご機嫌さんやったらしいです♩
帰ってきてから私の顔見て
泣いてましたが…笑に
-
はー
うちの子も諦めて寝てくれると助かるのですが、なかなか頑固ちゃんなので今から怖いです😂
お母さん見て泣いちゃったなんて、かわいいですね🥺子供なりに我慢してたんでしょうね🧡
回答ありがとうございます🌼- 5月26日

退会ユーザー
私は10ヶ月の娘を預けて結婚式に参列しましたよ😊
旦那さんに見ててもらえるならまだ時間はあるみたいなので慣らすのが1番ですね!
あと、待合室でずっとって赤ちゃんも動きたいだろうし厳しい気がします…
もし式場の近くにショッピングモールとか赤ちゃん遊ばせられるところがあればそういう所に旦那さんと赤ちゃん二人で行ってた方がいいのかなー?と思いました✨
ちなみに私の旦那はそうしてました😊
-
はー
そうなんです!まだ、時間はあるので慣らす練習がんばります💪
確かに、動きたい時期でもありますよね😲
まだまだ想像が追いついてなくて、そういったことまで考えてなかったです💦
近く遊べるようなところがないか調べてみます!
ありがとうございます🌼☺️- 5月26日
はー
回答ありがとうございますᵔᴏᵔ
事前にパパとの時間作っておくと良さそうですね!
まだまだ時間あるので慣れてもらおうと思います🌼