※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

ベビーグッズで要らないと感じたのはスイマーバです。安全性に不安があり、事故のリスクを避けたかったからです。

皆さんが要らないと感じたベビーグッズはなんですか?理由も教えてください💡


私はスイマーバは要らないと思いました。😅
理由は、どんなに安全に使おうと心がけようが
100%なんてないわけで実際事故もあるようですし
普通にお風呂に入れればいいものの
わざわざ事故の引き金になるような物を
子供に使わせたくなかったからです🙄

コメント

ゆう

スイマーバ、うちは数回しか使えませんでした。それは嫌がったからで使えたなら使ってましたね。よく見てればいいだけだし本人楽しそうだし、私はそう思います😊

あとは頭を守るリュックやヘルメット、嫌がるしあっという間に転ばなくなったので😅

長ネギマン

ベビーベッドかなぁ☺️
貰い物でしたが一瞬で物置きになりました😂
1人で寝かせるとすぐ起きる、皆んなで布団に寝ると良く寝る😆
隣に誰か居るとゆう安心感なのかな☺️

いち

スイマーバ見た目はかわいいですけど、
こわいですよね😅持ってないです( 笑 )

ベビーベットはいらないと言われましたが
本当にいらなかったです!!笑
ぜんぜん寝ません💧
ハイハイとかしだしたらサークル代わりに
使おうかなと思っています✨

さとぽよ。

かわいいけど、帽子は嫌がりました😓

ぽいぽい

・ベビーベッド、ベビー布団、や枕
→ペットを飼っているので購入しましたが、添い寝じゃないと寝なかった為。また枕は向き癖が無かったです。

・頭を守るクッションものすごく嫌がり、クーラつけてても汗疹も出来てしまいました😅

はるな

スイマーバはなんとなく怖くて買いもしませんでした😅

うちはバンボがいらなかったです。
義妹が貸してくれましたが、無理矢理座らせてる感じが嫌、足がムチムチだったからキツそう、ハイハイが早かったのですぐ抜け出すようになった。からです💦

りな

ハイローチェアですかね
うちの子は抱っこでないと泣く子だったので殆ど使えず…
離乳食食べるときの椅子になってました

nn62yy

・電動ハイローチェア
新生児の頃はたしかに使えましたが、高いくせに使える期間が短すぎるのでもったいなかったなと思います。
離乳食始めてからは離乳食用のおイスにしてましたがこぼすから汚れるし、かさばるし、結局ストッケのトリップトラップを買ったので使わなくなりました…

ゆぅウサ

私もスイマーバは必要性を感じなかったので買わなかったです💦

買ったけど使わず要らなかったのは、ベビーミトンでした😂
可愛いので写真だけ撮りましたが、必要無かったです。

わんちゃん

ハイローチェア
ベビーバス
ごっつん防止クッション

りぃのおかあちゃん

バスチェア😅
お祝いに貰ったのに、使いにくくて(私の使い方が悪かったのかな😣)2、3回使ってあとはバスマットにゴロンさせて洗ってました💨

ママリ

スイマーバー、歩行器的なやつは買う予定もなく買いませんでした😊

買って、残念だったグッズは、ベビーサークル、転倒防止クッションです😂✨