
妊娠10wで体調が悪く、夜眠れず悩んでいます。ムカムカやトイレが近く、夜中に目が覚めることがあります。食事や水分は摂っているが、眠りが浅くて昼間にお昼寝してしまうため、夜がつらいです。旦那さんの仕事のリズムに合わせており、夜のつわりや眠りについてアドバイスを求めています。
今日で、妊娠10wです。
ここ一週間、ずっと体調が良くなくて、
料理をするのがすごく辛いです。
が、食べたり水分補給はきちんとしています。
悩みは、最近一週間まともに夜が
眠れません。
2.3時間ごとにムカムカして起きたり
トイレが近くていったりします。
安定期に入るまでは今がピークだとは
わかっているのですが、
夜の眠りが浅いため、朝やお昼に2.3時間
お昼寝をしてしまい、夜が辛いです。
空腹で寝るとつわりもすごいからと
コーンスープを飲んだりしますが効果なし。
旦那さんの仕事のリズムにより
3日に一度4:30起床で、
旦那さんが休みのときは
8:30起床だったり、リズムも乱れています。
仕事なので、なるべく合わせてあげたくて
1人のときはのんびりできるし、今のところ
なるべくいつも通りを心がけています。
みなさん、夜はどうやって
ムカムカをしのいでいるのでしょうか?
また、寝づらい時、どうされていますか?
一瞬、胸の張りが無くなったりして
不安になって泣いたりと精神面が弱いときが
あったりもしましたが、ムカムカするのは
赤ちゃんが頑張って生きてくれているからだと
思うとしっかりしないと!と思います。
アドバイス頂ければ
嬉しいです。
- くまちゃん♡(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

riri✩︎⡱
悪阻ありましたが、、夜眠れないなどはありませんでした!
結構辛い悪阻なのでは?
旦那さんも大切ですが今はチビちゃんが大切なので、理解してもらい眠れる時に眠るほうがいいと思いますよ💓暖かくして💓
お大事に…>_<…

雪見まんじゅう
私も今日同じ10wになりました。
私も睡眠は三時間くらいで目が覚めますよ。
トイレが近いのと新陳代謝がよくなってるせいか、寝汗でも起きます。
何週間も続いていて、今はもう諦めてます。
睡眠は、お昼寝したり、夕方前に少し寝たりしてます。
朝は動けるときは旦那のお弁当作ってますが、無理なときは、見送りだけです。
旦那さんもつわりや、体がだるいことは理解してくれるので。
私は食べづわりっぽいので、お腹空いたら、飴とか、ゼリーで胃に何か入れておいてます。
辛いけど、
つわりは、赤ちゃんが育ってる証ですからね(’-’*)♪
-
くまちゃん♡
お返事ありがとうございます♡
結構同じで安心しました♡
私も朝はお弁当作ってるんですが、旦那さんが理解してくれてるので、たまに二食を一食にしてもらったり、旦那さんが休みでも横になっています( ・ ・̥ )
やっぱり、お昼寝、夕方に寝たりしますよね( ˊᵕˋ* )
私ももうすぐ諦めつくのか、、、笑
けど、つわりは赤ちゃんが頑張ってくれてる証拠なのであとちょっと頑張ります♡
お互い体調に気をつけて頑張りましょうね♡
ありがとうございました♡- 3月11日

M
私もムカムカや頻尿などで夜は眠れませんでした。
今は悪阻は治り、頻尿のため一回トイレに行く程度になりましたが、今度はお腹の重みで腰痛になってラクな寝相がわからず熟睡できません(^^;;
おまけに夫との生活時間が違うため、物音で起きたり、夫のいびきが酷いので気になって眠れなかったりで散々でした。
私はまだフルで働いているため、寝ないと翌日に響くので、泣く泣く夫にしばらく別室で寝てくれないかとお願いしました。
夫も私に気を使わず帰宅したり朝早く出たりできるみたいで、お互い都合よく過ごしています。
悪阻はもう少しでラクになると思いますよ!
これから頻尿、腰痛、胎動など熟睡できない日々と、体の変化に順応させていかないといけませんね。
お互い頑張りましょう(^^)
-
くまちゃん♡
お返事ありがとうございます♡
私はパートで、つわりがひどいから一か月お休みもらってます*
が6ヶ月あたりに辞めようかと考えています*
旦那さんと一緒に寝るときは、旦那さんのタイミングに合わせて早く寝るし、妊婦は早寝早起きと心がけているのですが、まぁ寝付けなくて辛いです( ・ ・̥ )笑
また安定期になれば、なったで新たな悩みが出てくるの、私も覚悟しておきます!笑
あとちょっと頑張ります( ˊᵕˋ* )
ありがとうございました♡- 3月11日

退会ユーザー
つい最近まで仕事をしていたので、悪阻つらい初期もなんとか寝るしかありませんでした!私はすっぱいものを摂ると少しましになったので、レモン水を作っておいてトイレに起きた時などに飲んでから布団に戻ってました!あとは申し訳ないけど旦那に背中さすってもらったり…
旦那さんのリズムに合わせるの大変ですね💦辛いのはいつか終わると思いますので、今は弱気になってもいいから、ご自身とお腹の赤ちゃんのためにゆったり過ごしてください(﹡´◡`﹡ )
-
くまちゃん♡
ありがとうございます♡
私もグレープフルーツ、グレープフルーツジュースが好きで、すっきりします♡
そうですよね(৹ᵒ̶᷄﹏ᵒ̶᷅৹)
辛いのはいつか終わるので、赤ちゃんの成長にも感謝してがんばります♡
もんもちゃんさんも、あと少し、体調に気をつけてお過ごし下さい*
ありがとうございました♡- 3月11日
くまちゃん♡
ありがとうございます♡
私、結婚前は幼稚園教諭だったのでバリバリ体を動かしてましたが、今は週二回のケーキ屋のパートで、母も姉もフルタイムワーカーなので、私は家にずっといるから体が疲れへんのかな、と思ったりもして、30分くらいお散歩に行きますが、今日も歩きながらムカムカして、、、
周りにも、赤ちゃんも頑張ってるし、病気やないから頑張ってねと言われますが、分かってるんですが、、、時々泣きたくて( ・ ・̥ )
あとしばらく、辛抱ですね♡
お返事ありがとうございました♡