
生後9ヶ月の赤ちゃんが、眠りが浅くて夜中に何度も起きて困っていたママ。最近、離乳食を始めたら眠りが深くなり、セルフねんねも成功して喜んでいる様子。眠りが改善してきているようです。
生後9ヶ月、産まれてこのかた寝ない子の睡眠の変化についてです✨
息子は産まれてずっと眠りが異常に浅く、
セルフねんねなんて夢のまた夢。
泣き疲れて寝るなんて事も一度もなく
抱っこでは寝るけど床におけば10分で起きる(昼も夜も)。
その繰り返しで朝を迎える毎日。
夜中は起きる回数なんて数え切れず
下手したら夜中2時間くらいの覚醒もしょっちゅうで
肌もボロボロ誰にも頼れず精神的にもギリギリで毎日
子育てに奮闘していました。
幸い離乳食の進みはよく、
9ヶ月になり昨日から3回食を始めたところ
昨晩はミルクを飲んだら眠くて眠くて堪らない感じで
朦朧としていたので布団に降ろしてみると
うねうね5分くらいしたのちに初めてセルフねんねしたんです✨
しかも3時間弱寝てくれました😭
今もお昼寝中ですが抱っこで寝かせて
ソファに降ろしてから
1時間くらい寝てくれています✨
成長して少しずつ少しずつ
眠りが深くなっていってるようです!!
こんな日がくるなんて夢のよう🤣
今月齢が低い赤ちゃんの
睡眠で悩んでいるママさんがいたら
少しでも希望になればと思います!!
- ブン(6歳)

ちろろ
すごい励みになりました😭
ウチの子は、夜は比較的寝てくれるのですが…といっても抱っこで1時間は寝かしつけにかかります。
昼間は本当に眠りが浅く抱っこでも30分ほどしか寝ません😭
布団に置くなんて絶対に無理です笑
機嫌いい時間は増えてきましたが、今だに家事もままならないです…
でも、ネントレのために我が子を泣かせて放置なんて絶対に無理なので、このまま抱っこでお付き合いするつもりでいましたが、果たして寝てくれる日がくるのか、、と不安でした😭
なので、ブンさんのお話は私にとって希望の光★になりました☺️

ひろ
同じです😭!!
以前、息子の眠りが浅くて悩み、ママリでもどうしたらいいか、いつ朝まで眠れるようになるのか質問もさせてもらいました!
3回食はじめて、ハイハイとつかまり立ちできるようになってからたくさん動いてたくさん食べて疲れるのか、
布団にゴロゴロ転がりながら自分で寝たりするようになりました😭✨
まだ夜泣きしたり、抱っこじゃないと寝なかったりもしますが、夜中のミルクがなくなり、気づいたら朝☀️っていう日も増えてきました!
感動ですよね🥺✨

ここ
初めてのセルフねんねおめでとうございます😭👏💓
うちの子も睡眠浅くて物音ですぐ起きるし、抱っこでしか寝られなくておろしたら起きるって感じだったんですが、最近おろしても起きない時が増えてきました😫💙
トイレはもちろん、花粉症なのにクシャミも我慢、体重も8キロ越えてすっごく辛かったです💦
誰かに聞いてほしいですよね!!
何とも言い表せない喜び♡感動🥺
抱っこじゃなく1人で寝てる姿を写メ撮りまくりですw
セルフねんね出来たら感動して泣いてしまいそう🤣

あゆ
セルフねんね羨ましい😭💗
うちは3ヶ月の時に5時間寝たのが最長で最近は夜中1時間半から2時間でムクッと起きて座って泣き出します🥺💦
昼寝も寝るまでギャン泣き、寝ても30分で起きるの繰り返しで毎日昼間が苦痛です😥
夜中はおっぱいあげるとすぐ寝るのでただ口淋しいのかその時間で起きるクセができてしまったのか、、、
質問が多い中こういったお話聞けるとうちの子もいつかと希望がもてます😭❤️
ご報告ありがとうございます😊💗
コメント