※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふゆ
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子供が抱っこを求めるので、便利なべべポケットを検討中。キューズベリーの抱っこ紐を使っているが、出し入れが大変で迷っている。


1歳9ヶ月、抱っこ大好きちゃんです

同じくらいでべべポケット使ってる方、買おうか悩んでる方いますか?

保育園で汚れた服を手洗いしてると「あっこーあっこー(抱っこ)」

洗い物や料理を作ってると「あっこあっこー」

洗濯中ももちろん「あっこー」

食事中も自分が食べ終わったら「あっこあっこ」😅

まぁ普通の抱っこ紐でもいいんですけど、使ってるのキューズベリーのなので出し入れ大変なんですよね…

そんなに高くないけどなんとなく買うの躊躇ってます…

コメント

ジェシー

もう2歳近いですし、これから抱っこ紐買うのはなんとなくもったいないような気がしちゃいます。
「ちょっと待ってねー。終わったら抱っこするよー」も通じない感じですか?

  • ふゆ

    ふゆ

    ですよねー…
    4000円くらいなんですけどね
    毎回そんな感じのこと言うんですけどギャン泣きします
    終わったあと抱っこしてあやせばもちろん泣きやみますが、私が立っている=抱っこなのですぐギャン泣きです😅

    • 5月26日
  • ジェシー

    ジェシー

    0歳の赤ちゃんだったらできるだけ抱っこしてあげたいですが、2歳近くなると重いですし、そろそろもういろいろわかってるはずなので、少し我慢させちゃってもいいと思うんですけどねー
    言葉もわかってきてますし、「全て思い通りにはならないことを知る勉強」で、わたしなら確実に我慢させます😂

    • 5月26日
  • ふゆ

    ふゆ

    もう少しいいんですかね💧
    泣き方凄まじいのであまり泣かせたくないなーと思ってました😵
    咳き込んで吐きそうになってるし💦(吐いたことあり)
    でもやっぱお金勿体ないし(😂)我慢させてみます💦
    ありがとうございます😆

    • 5月26日
  • ジェシー

    ジェシー

    もちろん限度はありますし、余裕ある時はしてあげますが、適度な我慢はそろそろ必要かなと思います。
    いつまでも赤ちゃんではないですしね😊
    わたし個人的には親がいつまでも赤ちゃん扱いしてたら、子供も赤ちゃん抜け出せなくなっちゃいそうな気がするので、バランス難しいですがわざとちょっとお姉さん扱いしたりして持ち上げるとけっこうその気になったりしますよ。
    うちの子はちょうど2歳になる少し前あたりから自分で「◯◯ちゃんお姉ちゃんだから!赤ちゃんじゃないの!」と言い出して、精神的にすごく成長しましたよ😋

    • 5月26日
みゅー

うちの娘も『だっちょ〜だっちょ〜』と抱っこするまで叫ばれます💦
少しめんどうですが、今まで使っていた抱っこ紐(アップリカ)出動させてます😅
持ってきてと言うと持ってきます😂
正直朝とか大変ですが、こうやって抱っこできてるのも今のうちかなと😅

  • ふゆ

    ふゆ

    月齢同じですね!
    まさか1歳すぎてもこんなに抱っこで悩むとは思わなかったんですけど、今のうちだけですよね…💧
    う〜ん、頑張ります!😅
    ありがとうございます😆

    • 5月27日
  • みゅー

    みゅー

    イヤイヤ期なので何をどうしようと無理なものは無理だよな〜と😅
    イライラしちゃったりもしますが💦
    お互いがんばりましょう💪

    • 5月27日