
質問です!全額負担は当たり前ですか?モヤモヤしているため相談します。…
質問です!全額負担は当たり前ですか?モヤモヤしているため相談します。先月わたしの母が四日間泊まりに来ました。わたしの実家は関東で今住んでるとこが北海道で北海道にきてくれた母ですが、外食もお土産も関東に送るものも全て全額こっちが負担。コンビニに行ってもどっか出かけて買うのも全部こっちが買ってあげるのは違うと思うんです。わたしの母に対して不満でなく、旦那のおばあちゃんと旦那に不満です。旦那が地元北海道の人で北海道の人からしたら当たり前なのかなと思いますが、今月全部で現金とクレジットを合わせてかなりの金額が行き、生活するのがきつい状況です。きてくださった方には出させないで全額負担するのは当たり前ですか?母は気を使いながらも帰っていきましたが、その後も大丈夫?って帰ったあとも電話してきます。絶対にお金を出させないでこっちがお金を出すのが当たり前なんですか?もう冷蔵庫が空っぽですが、金銭がキツキツで買い物に行けません。母は何もお金を出さないで帰っていきました。不満で仕方ありません。旦那と旦那のおばあちゃんからしたら常識だそうですが、違うと思う私はおかしいですか?外食とかはきてくださった方に奢るのはわかりますが、どっか出かけて買って行こうかな?やお土産に買ってこうと思ってるのをこっちが金を出すのは違くないですか?コンビニに行ったのとかを買うのは違くないですか?母で現金4万、クレジット二万かかってます
- 育児中さん(8歳, 11歳, 14歳)
コメント

Mmama
飛行機代は誰が負担したんですか?

まみ
外食くらいは〜とも思いますが、
さすがにお土産は違う気がしますね💦
ただ、ご主人や義両親の顔を立てるという意味ではありかもしれません。
他の場でお母様からお金もらうといいと思います😂お子様の誕生日とか、入学祝いとかちょっと奮発してもらって💦
-
育児中さん
ありがとうございます😊
- 5月26日

nana
それが旦那さんと旦那さんのおばあちゃんにとっての常識ならしょうがないと思います。私ならコンビニやお土産は自分で出せと思いますが。
ただ、お母さんの立場なら娘にこっそりお金を渡して帰ることは出来たと思うので、お母さんにもモヤモヤしますね(。-∀-)
-
育児中さん
母は何回も旦那がいない時にお金を渡そうとしてくれましたが、私が断っていました。嫁の立場としてダメなような気がしたので
- 5月26日

ままり
ん〜どっちも間違いじゃないですかね。
生活キツキツになるまで出すのはやり過ぎかなと思いますが💧私なら前もって来るって分かってるなら大目にお金残しておくとかそもそもご主人の方針ならご主人のお小遣い減らしますね。
文句言うならもっと稼いでくるかご馳走する金額考えろって言います。
-
育児中さん
旦那には小遣い渡せないからねと話しています。お金の話をしっかりしていますが、クレジットを旦那も持っているので使われたら困るんですが、もしかしたら隠れて使ってるかもしれないと不安で仕方ないです。これ以上クレジット使ったら払えないからねとも話してますが、ちょっと金銭は信用ないです。一回隠れてお金を自分の趣味に使い、病院代が払えなく、旦那のおばあちゃんに借りてたりするので
- 5月26日

だいふく
家で食べる分、外食費は
出してもお土産代は違うかなあと
思います。😢
-
育児中さん
ですよね?
なんでこんなに出さなきゃいけないの?と思いました- 5月26日

あーたん
私なら食事代コンビニでの買い物ぐらいなら出しますが、お土産はじぶんで払ってもらいます💦💦
そもそも生活ができなくなってしまうほど負担してしまうのは違うかなと思います。
生まれも育ちも北海道ですが、当たり前だとは思わないです。
身の丈にあったおもてなしが良いのではと私は思います。
見栄を張ったのかな??旦那さん…しばらくお小遣いはなしですね。
-
育児中さん
母が北海道に遊びにくるたんびにこんなんなのでお金がいくらあっても足らないです😱
- 5月26日
育児中さん
飛行機は母です
Mmama
それでしたら私でも滞在費は全額負担すると思います。
育児中さん
ありがとうございます😊