![とと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中にハローワークで求人情報を見ることは可能か。子連れでハローワークに行けるか。育休中に転職を考えている女性の相談です。
カテゴリー違いでしたら申し訳ありません💦
現在育休を延長しており、来月仕事復帰の予定です。
私の職場は3歳までしか短時間勤務ができず、職場も都内で片道通勤に1時間半を要する為、娘が3歳になったらフルタイム勤務となり保育園の送迎が難しくなります。(恐らく毎日延長保育になりそうです😔💦)
主人は私が通勤時間の長さ等を快く思っておらず、娘の為にも3歳になるまでには転職してほしいとお願いをされました。私も通勤時間がもう少し短くなれば、娘との時間を増やす事ができ、有事の際に娘と所にすぐに駆けつけられるのではないかと思ってはいます。
そこで主人から「復帰前にハローワークに行って、何かを登録すれば、スマホやパソコンからも求人情報を見る事が出来るから行った方がいい!」と言われたのですが、育休中にそのような事は出来るのでしょうか❓❓(すぐに転職ではなく、復帰後娘が3歳になる前にしたいとは考えています)
また、子連れでもハローワークに行く事は可能なのでしょうか❓
大学卒業後からずっと同じ会社に勤務している為、ハローワークを利用した事が無いのでどのような仕組みか分からずにいます。
育休中にハローワークを利用された事がある方、色々とアドバイスをいただけると幸いです。宜しくお願いします。
- とと(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
転職に1年以上あるのでしたら、ハロワに行くのはまだ先でもいいかな、と思いますが、近くにどんな職種があるかとか調べたり、幼保無償化の前に転職先探されてたほうがいいような気もします!
ただ、ハローワークに登録していなくても、ハローワークのホームページで検索もできるので、1度ご覧になるのがいいかなと思います😌
登録をしていたら担当の方からいい条件が出てきたら連絡くださいます。
子連れでハローワークも行けます!
マザーズハローワークが近くにあれば、相談中保育士さんが預かってくれるので、近くにあれば利用してみてください☺️
![ふうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうこ
お近くにマザーズハローワークはありますか?
そこでしたらキッズスペースがあったりで子供連れで行きやすいです。
普通のハローワークでも子供連れで通っていました!
たしか、ハローワークで求人の閲覧だけ見ることできたと思います!
変わっていたらすみません。
ハローワークに通うのが難しければ、転職サイトに登録したりインディードを見たりというのもできます。
転職はハローワークを通さないといけないものではないので。。。
-
とと
お返事ありがとうございます🌸
マザーズハローワークは近くにないのですが、最寄りのハローワークにマザーズコーナーはあるようです❗️
そうですよね😅転職サイトでも充分ですよね💦- 5月26日
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
なぜハロワなんですかね?💦
転職ならエージェント経由の方が年収交渉できたり非公開求人でてきたりで良いと思いますが😂
私も同じ感じで、3歳になるまでに転職をと思って、最近転職サイトやエージェントに登録しました😊
子持ちでも、保育園決まってて、
フルタイム可能なら大丈夫だそうです!
なるべく近くて、フルタイムでも終業が早い会社探してます♡
-
とと
お返事ありがとうございます🌸
主人曰く、ハローワークは公的機関なので掲載する会社の情報も調べてあるので、ブラック企業とかは少ないのではないか?との事でした💦主人は転職サイトには登録せず、ハローワークだけで転職をした実績があるからというのもありますが😅
りらさんは何処の転職サイトやエージェントに登録しましたか❓
小さい子供がいると難しいと聞いていましたが、保育園が決まっていてフルタイムなら雇用してくれる会社もあるんですね😳‼️少し希望が持てました✨- 5月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
転職エージェントを使った方がいいと思います。ハロワは地元の扶養内や最低賃金のパートの求人が多いらしいですよ😓
-
とと
お返事ありがとうございます🌸
そうなんですね💦知りませんでした💦💦転職エージェントも視野に入れたいと思います❗️- 5月26日
![sky_mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sky_mama
転職支援会社勤務です。
転職まで1年以上あるなら、まずは転職サイトに登録して(ハローワークで検索でも良いですが)どんな求人があるのか、通勤時間以外で自分が何にこだわるのか、等考えられたら良いのかな、と。
その上で、実際に転職する時期にエージェントに行って相談するのが良いと思います。今と1年後じゃ求人の中身は変わるので、転職される時期にもう一度相談に来てくださいって言われると思いますよ💦
ただ、これから景気がどんどん不透明になる中で、転職の選択肢は減る可能性もあります。そのあたりも含めて、転職時期を家族で決められてくださいね。
-
とと
お返事ありがとうございます🌸
転職支援会社にお勤めなんですね❗️プロの方にアドバイスをいただけて嬉しいです🍀
そうですね...通勤時間以外の希望等も考えないとダメですよね😣💦しっかりと考えをまとめて、その後に動いた方が効率的ですよね💦
実は妊娠期間中は悪阻や切迫流産&早産で入退院を繰り返した為、復帰してすぐに退職するのは会社に申し訳ない気がしていまして...。主人は子供の事、私の体調を考えたら早い方がいいのでは?と言っているのですが、早めに今後のプランを夫婦で話し合った方が良いかもですね💦💦- 5月26日
とと
お返事ありがとうございます🌸
色々と教えていただきありがとうございます✨
転職にするのはまだ先を予定しているのですが、近くにどのような仕事があるのか知りたい気持ちがあります。
私の知識不足でお伺いするのが少し恥ずかしいのですが、幼保無償化の前に転職先を探しておいた方が良いというのは何故なのでしょうか💦❓
マザーズハローワークは近くにないのですが、近くのハローワークにマザーズコーナーはあるようです❗️