
1歳3ヶ月の男の子が食事を拒否するようになり、イライラしています。成長には心配がないが、食事の進行が遅くなり困っています。食事の内容や味について相談したいです。
1歳3ヶ月の男の子を育てています。
朝はフレンチトーストやパンケーキ、バナナなどと牛乳をあげています。
昼と夜はうどんとかハヤシライス、カレーと一緒にバナナとか、あとおかずになるような肉じゃがとかポークビッツとかあげています。
今まで完食だったのに、ここ一週間ほど、朝ごはんも首を振ってあまり食べてくれず、牛乳ばかり飲みます。
昼、夜も首を振って、半分くらいしか食べず、大好きなポークビッツやチーズなどは先に食べてしまい、主食に用意しているものは半分くらい残します。
身長が80センチくらい、体重も12キロと大きめな子なので、成長に関しては心配ないのですが、食べなきゃ食べないでもいいものでしょうか。。
最近、せっかく用意しても全然食べなかったり、時間がかかって食事が進まないとイライラしてしまいます。
味に飽きたのかなーとも思いますが、少しずつ味付け濃くしてるし、朝はマンネリになってしまうので、どうしたらいいものか。。
- かなみん(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
そういう時期なのかもですねー!
うちの子もありますよ~
大好きだと思ったらただのブームで、食べなくなったとか(笑)あと舌が肥えてきたとか(笑)
毎日食べてた食パン(超塾や本仕込み)食べないと思ったら、パン屋で買った美味しい食パンはパクパク食べたり笑
うちは今コップ飲みブームでお茶ばっかり飲んで全然ご飯食べなかったり、白米(しかも何もかけてないただの白米)ばっかり食べておかず半分しか食べなかったり(笑)
その時のブームみたいなのがあるからあんまり怒らず、気張らず、のんびりしてます(笑)
同じく85cm11.5kgの大きめです。

退会ユーザー
うちもかなり良く食べる方で今までずーっと大きめで来ましたが、あまり食べない時期はありましたよ🙂ただ、それで普通くらいかな?という感じでしたが😂
ようやく適量を覚えてきたんじゃないですかね💡小さいと満腹中枢も出来上がってないし、良く噛まずに食べたりするから早食いになりがちと聞きました❕
もうすぐ5歳になりますが、運動量が増え今はまたモリモリ食べてますよー😊✨
-
かなみん
確かによく食べて、量も普通より多いかなーとは思いつつも、完食するので食べさせていました。
うどんとかも割と咀嚼出来てるのか疑問に思うときもあるほど早く口から無くなっているので、早食いにもなっていたかもしれません。
無理にあげずに様子を見てみます。
ありがとうございます😊💕- 5月26日

ゆい
うちの息子も大食間だったのに最近食べる量が減りました😅
時期的なものだと思っています!
食べる量が減ってもお腹が減ったと泣いていないのでいいのかなーっと気楽に思っています💦
息子も79センチ、10キロで少し大きめで、体重が減ったりもっと食べる量が減るならフォローアップミルクを飲ませます☺️
-
かなみん
お礼が遅くなり、申し訳ありません😫
機嫌もいいし、様子もいつも通りなので、あまり気にしないようにします。
昨日はそうめんを気に入って食べてくれ、メロンも食べたので、味や食感に飽きただけかもしれませんし、暑さで食欲も減ったのかもしれないですね😖
ありがとうございました😊💕- 5月28日
かなみん
食べないときはどうしていますか?無理にあげず、ごちそうさまですか?
退会ユーザー
基本はごちそうさまです👌
それか、膝に座らせて食べるならあげて、食べないならおわりですね!
食べないからって違うもの出してたら、それ貰えると思って余計に食べなくなるので💧お腹すいてたら食べるでしょって感じです(笑)
そんなすぐ死ぬわけじゃないし、全く与えてない訳じゃないし💧
かなみん
そうなんですね、じゃあ無理にあげようとせず、ごちそうさまで様子を見てみます😅
ありがとうございます😊💕