
クラスに臭い子がいて、服を変えないことが気になります。親にどう伝えるか悩んでいます。
こんばんは!
保育士です。クラスにすごく臭う子がいてます。服を昨日と同じ服を着てきてる事が二日に一回ぐらいあります(一回脱いで洗って再度同じのを着てる様子もなく)以前お母さんに違う保育士がかるくお風呂を入ってるかを確認したら入ってると言ってました(^^;夏になり特ににおいます。体臭かもしれませんがその子のお母さんもにおいます。その子は虐待などされてる様子もなくすごく愛されてますが、、お風呂に入れなかったとしてもせめて服は着替えさすと思うのですが、、(*_*)そのこがどうしても来てた服がいい!!といってるかもしれませんが、、不潔かなとと思い登園後着替えさせてます(^^;
このことはみなさんならどう親に伝えますか?もしくはどう伝えられたら傷つきませんか?😅せめて服を変えるなどしてほしいです。。
- みーたんママ(10歳)
コメント

ニコ(23)
回答になりませんが
わたしも子供二人を保育園に預けていてその日の夜に洗濯し朝かわいていれば着せちゃうことがたまにあるので
気おつけようと思いました😭😭
(お風呂も毎日入り服もなるべく違うのにしてますがたまにです)
動物等飼ってると臭いが独得みたいですがどうなんですかね💦

ていと☆
私が保護者の立場なら先生からの意見というよりも他のママさんから意見があって~という言い方のほうが効果的だと思います。
他のママから=園児がママにその子供が臭うと話しているとなりませんか?
やっぱり自分の子供が他の子供から疎外されたくないと思うと思いますし。
わざわざ誰が言ったか?まで聞いてこないと思いますし、嘘も方便だと思います。
-
みーたんママ
遅くなりすいません(^^; なるほどです、嘘も方便ですね!
- 5月26日

マママ
あれー、昨日と同じお洋服だね!
気に入ってるのかな?
お母さん、お洗濯間に合います?
夏は汗かくしすぐ臭っちゃうから、お母さんもお洗濯大変ですね!
と、お母さんと子供がいるときに話しかけて、洗濯を促すとか...。
芝居くさくて逆効果ですかね😅
-
みーたんママ
遅くなりすいません(*_*)同じ服だね!気に入ってるのかな?って前にもお母さんに伝えたことあってそのときは洗濯したの着せてますって言われたんです💦でもあきらか保育園で帰るときについてた汚れがついてるし、お風呂を入ったなら服もついでに着替えません〰️?鞄に入ってる服は洗剤の匂いがするので洗濯はしてると思うのですが、、
- 5月26日

ami
「○○ちゃんの首(どこかの部分)が赤くなってました。子供の肌はデリケートなので、毎日着替えさせてあげてください!😄」と明るく言ってみるのはどうでしょう?(⍢)
-
みーたんママ
遅くなりすいません、そうですね!!なんか赤くなってそうな部分見つけます😊その言い方なら親も着替えさせようとおもいますよね🎵
- 5月26日
みーたんママ
遅くなりすいません!洗濯して気に入ってる服なら次の日一緒でも全く問題ないんですが、、保育園で汚れたであろう服をそのまま着てきてるので、、こちらも着替えてないなって分かるんです。。動物飼ってないって言うてたんです(^^;親はシャワーは泣くけど湯船は泣かないっていうちゃんと入ってますよ〰️的な会話もしてるので困ってます(^^;
ニコ(23)
保育園で汚れた服だとわかりますよね😭
お風呂入るなら自然と服は洗濯機にいれますよね💦
うちの保育園は汚れた服を水で流してくれてるので
汚れたやつは次の日着れないです😭
「汚れたんで洗い流しだけしました!」とかはダメですか?
みーたんママ
保育園でも汚れた服は毎回着替えさせていて、そのこに対しては帰るときに着てる服が少し汚れてるなぁと思ってもあえて変えない時あります😅次の日同じかを確認するためなんですが。。大概の確率で同じ服来てきてます😅親とバイバイしてから昨日の服やなと思った時はやっぱり体臭もすごくてすぐに新しい服に着替えさせてます(^^;あまりシャワーやお風呂入らない家かなって思ってるのですが、その子の体臭がひどいので将来的に友達から臭いって言われて傷つく前にこちらから親にお風呂や服のこと伝えたいんですが、、言い方が困ります💦