
育児に追われて気持ちに余裕がなくなった経験を共有します。入院中、娘を預けて出産。娘との時間を楽しみつつも我慢も多かった。娘が私を気遣い、弟に優しく接する姿に感動。甘えたい気持ちとお世話したい気持ちが交互に現れます。
長文です。
これから育児に追われて気持ちに余裕が無くなったときに、この気持ちを忘れない為に書きます。
同居しています。下の子の出産の時入院中は、娘はそのまま嫁ぎ先でみていてもらいました。
予定日を過ぎても産まれないモヤモヤから、早く産まれないかなという気持ち。
娘とゆっくり過ごせるのもあと少しだから思いっきり甘えさせて一緒に遊んであげたいのに、思うように体が動かないもどかしさ。
妊娠後期は色々な感情がありました。
可愛い娘。毎日たくさん抱きしめて、たくさん笑って遊んだけど、出産が近づくにつれて我慢が多くなったよね。
やっと出産の時。夜中に陣痛がきたので、娘をババにお願いしてパパと病院へ。
朝起きたとき、私達がいなかったらびっくりするだろうな。ご飯食べるかな。ワガママ言わないかな。お昼寝出来るかな。陣痛中も娘の事が頭をよぎりました。
入院中はパパが仕事が終わってから娘を連れて来てくれました。
弟を見たときは目が輝いていて、愛しそうに撫でました。毎日来てくれたけど、1日遊んでくたびれてグズっている事がほとんどで、夕飯やお風呂の時間もあるし1時間ほどで帰ります。
毎日娘が来てくれる時間が楽しみで、娘が病室に入ってくるなり、おいで~と迎えるけれど素っ気ない態度。一緒にいられる時間があっという間。
バイバイの時間。娘はずっと私に手を振って笑顔で帰っていく。私は毎日帰ったあと寂しくて涙が溢れる。
入院3日目、廊下の自動ドアがしまると娘は初めて泣いてこちらに来ようとした。防犯の為こちらからしか開かないドアにしがみついて。パパに抱っこされて帰っていくまで、必死に笑顔で手を振っていたけど、その後廊下を泣きながら病室に帰りました。
小さな体で私のいない環境を彼女なりに気持ちを押さえて過ごしていたんだと思うと、早く抱きしめてあげたかった。
案の定、退院してからは弟にヤキモチを妬いて授乳中に抱っこをおねだりしたり背中に抱きついてきたりした。でも弟が泣いていると、真っ先に駆け寄って撫でたり、泣いていると教えにくる。タオルをかけてあげたり一緒にだっこしたり。すっかりお姉さんになった。その姿を見てまた涙。二人とも、パパとママの一番大切な宝物だよ。
自分が甘えたい気持ちとお世話したい気持ちが交互に現れるみたい。
下の子が寝んね期の間は、誰かに下の子をお願いして沢山遊ぼう!
ママも頑張るからね!
- ひー(6歳, 7歳)
コメント

ぐーりん
感動しました😭😭😭
涙ボロボロです😭😭

退会ユーザー
泣きました。
素敵なお母さんの家族✨
ご主人と娘さんと息子さんは幸せ者です😭
-
ひー
読んで頂いてありがとうございます(*´-`)パパにも入院中は娘をお願いしてたので本当に感謝してます!素敵だなんて!そのように思って下さりありがとうございます✨
でも、お母さんを頑張ってるから同じ気持ちになるんだと思います!子育て頑張りましょうね💪- 5月25日
ひー
こんなに汚い文章を呼んで下さったんですね😭ありがとうございます(*´-`)
ぐーりん
全然汚くないです!😭😭
私の娘今日は誕生日で
兄弟もいてないけど
娘さんを本当に可愛い
って思っていらっしゃるんだなあ
って思って、
そこが私の想いと被ってしまって
感極まってしまいました😭笑笑
ひー
1歳のお誕生日おめでとうございます✨自分の子供って可愛いですよね!
下の子を産んでますます娘が可愛いと思いました。娘の出産の時を思い出しますしね(о´∀`о)
子育てお互いに頑張りましょうね💪