6ヶ月の男の子が昼寝が上手くできず、一日中グズグズしている悩みです。どうしたらいいでしょうか?
もうすぐ6ヶ月の男の子がいます。朝起きて1時間ほどは一人で遊んでくれますが、そのあと少しぐずぐずしだして、離乳食、授乳すると、ご機嫌になりますが、私が見えなくなると、速攻ギャン泣きです。
朝寝を10時くらいからしますが、抱っこじゃないと必ず起きます。しかも30分くらいで起きます。
そのあと散歩や、買い物に行きますが、帰ったらまたグズグズです。
昼からは、14時くらいから昼寝しますが30分くらいで起きて、起きてもグズグズ、まだ寝るのかなと思って寝かしつけても寝ず、グズグズ。おっぱいしてもすぐ離します。
そこから1時間グズグズです。
16時頃になってご機嫌になりますが、また私が見えなくなるとギャン泣きです。
一人で遊んでるのは朝の1時間だけです。
あとはグズグズしてるときは、ほぼ抱っこですし、置いて一緒に遊ぼうと思っても、グズグズしちゃいます。。
という過ごし方がここ3日間続いてます。
昼寝が、うまくできないのかなぁ。という感じです。
疲れさせるために遊ばそうと思いますが、グズグズしちゃいます。
なんだか疲れましたー(笑)
どうしたらいいでしょうか?
- ああ(7歳, 9歳)
コメント
yuっきぃ
同じ状況です!男の子は体力があって昼間はあまり寝ないよ〜と看護師さんに言われたことがあります。私の息子も昼間は30分ほどで目が覚めます(>_<)ひどいときはそれで夜まで寝ません!なのでどうしても寝てほしいときは抱っこ紐で寝かしつけます!抱っこするより比較的すぐ寝てくれます。寝たらしばらく抱っこ紐のままですが(^_^;)
ああ
お返事ありがとうございます(^ ^)
そぅなんですねー!
抱っこ紐も活用してるのですが、肩が限界にきてて(>_<)
昼間は一人で遊んでくれますか?