ワンオペについてです。私のキャパ次第な気もすると思いますが、、この…
ワンオペについてです。私のキャパ次第な気もすると思いますが、、この状況下で、祝日まる一日2人をワンオペ…可能でしょうか?
下の子→完ミだがムラがあるので、足したり捨てたりよくある
日中は抱っこで寝かしつけ、無駄に泣いたりはしないが休日
上の子がいると邪魔されて寝れない時もある。基本放置気味💦
上の子→こいつがとにかく厄介!笑
下の子のミルク作りやオムツ替えはおんぶ、私のトイレなどもどこでもついてくる。偏食かつ少食、ご飯も1人で食べられず…私の膝の上で介助しながらかあちこちでダラダラ食べ。1人で遊べないし、くっ付いてないと寝れないので、現在寝室を分けて生活しています。(保育園ではおりこうに食事も睡眠も1人でできます)
正直、平日の夕方からや休日は夫がいるのでなんとかなってるレベルです。(平日は上の子が保育園の間、夕飯の準備や下の子の沐浴と自分のお風呂済ませています)帰ってくると上の子がとにかくまとわりついてくるので、なにもままなりません。ちなみにワンオペは2人目出産以降したことありません。
祝日に夫が友人と遊びに行きたい・誘われているようですが…⬆のような状況なので、夫は無理だよね〜😢と諦めています。
行くとしたらまる一日になると思います。
私としては、遊びに行くのも1年に1回あるかないかのことなので、正直送り出してあげたい気もしますが、、、って感じです。
どうしますか?
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント
ママリ
1日のことなら頑張れると思います!
いなかったらいないで案外どうにかなるかな?と思いました!
下の子はある程度安全確保さえすれば泣かせておいて大丈夫です!
🫶🏻
やるしかない時はやるしかないので気合いで乗り越えればいくらでも可能ではあると思います!!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
大袈裟ですがいつ何が起きるか分からないし、やるしかないですよね🔥💪
普段、色々我慢させちゃってるので今回は送り出してあげたいと思います!!- 2時間前
にこ
そんなに協力的なご主人の方が少ないぐらいだと思いますよ〜!
ワンオペやってみれば問題なくできちゃうものですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🍀
確かに色々協力的で我慢させてしまったり、付き合い悪くなって友達と疎遠になってしまうのも嫌なので…💦送り出してあげたいと思います!- 2時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🍀
居ないなら居ないでどうにかなる!って言うのは確かに言えてると思います!!上の子はいたずらとかはせず、くっつき虫になる以外割と聞き分け良いので何とかなりますかね🥺
平日の夜や土日の昼間などちょこちょこワンオペ時間はあるのですが、今回は状況が違い恐れていました😂
私も美容院とか今後夫に子どもをお願いして行きたいので、今回は気合いで送り出してあげようと思います😉✨