※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
妊娠・出産

頸管短で早産で病休から産休へ。上司に診断書提出。他の職場の人にも挨拶したほうがいい?

切迫早産で頸管長が短くなり、1ヶ月早いですが病休からそのまま産休に入ることになりました。
上司には、連絡し郵送か、直接診断書を持ってくるように言われました。急に休むことになり申し訳ない気持ちでいっぱいで、診断書を持っていき、お菓子と一緒に職場に手紙を書いて、上司に渡そうと思います。
こういう経験された方おられたら、どうしたか、よかったら教えてください。社会経験もあまりなく未熟者なので、よかったらどうしたらいいか参考にさせていただきたいです(;_;)
勤務の中の人にも挨拶したほうがいいのでしょうか、みなさん忙しいし、上司だけにことずけるだけでいいでしょうか…😭

コメント

ぴーちゃん

私は職場に行って全員の前で話しましたよ😄
朝礼とかみんなが集まる機会ないですか?

  • み

    回答ありがとうございます😊
    参考にさせていただきます!
    産まれてからも挨拶とか行かれました?💦

    • 5月27日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    産後は育休手当に切り替わる時に手続きしに赤ちゃん見せに行きましたよ😄
    お祝いの内祝いも持参しました!

    • 5月27日
  • み

    ありがとうございます!😊育休手当って確か産まれて2ヶ月くらいでしたかね?
    その時に内祝い兼ねて挨拶しにいったらいいですね!

    • 5月27日
deleted user

安静を言い渡されていたので診断書は郵送し、産まれたらお菓子を持ってきちんと挨拶に行きました。今はあまり動かないほうがいいと思うので、無理して外出せずに手紙と診断書を郵送でもいいのではないでしょうか😣皆わかってくれると思いますよ。

  • み

    回答ありがとうございます!
    今は安静が大切ですもんね!気をつけます😭

    • 5月27日
はるる

私は入院になってしまったので職場の人に託けました!
手紙も中に入れて渡しました😊

  • み

    入院されたんですね💦なんとか入院にならないよう気をつけます!回答ありがとうございます!

    • 5月27日
ママリ

私は診断書とお手紙、菓子折りを郵送しました!
切迫早産だと安静にと言われてると思うので、直接行かなくても良いかと思います😊
上司の方は電話連絡で理解して頂けるはずです!
ご無理なさらず、ゆっくりされてください!

  • み

    回答ありがとうございます😊
    安静大切ですもんね!産まれてから挨拶とかいかれました?💦

    • 5月27日