
児童館や支援センターに旦那と一緒に行ってもいいですか?初めて行くので不安。場所もわからず自転車もない。中はどんな感じ?
支援センターや、児童館は
旦那も一緒に行ってもいいんですかね?😭
私自信、土地勘もなければママ友もいないし
人見知り激しいので
まだ児童館や支援センター行ったことなくて(´;ω;`)
自転車もまだ買ってないので行けず😢
近々買うつもりなんですが
場所も分からないので初めての1回目は
旦那と娘と行きたいんですが
パパさん来てる方っているんですかね?😭😭
あと、支援センターや児童館って
中の様子はどんな感じなんですか?チ───(´-ω-`)───ン
- ママリ☺︎(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
以前このママリで支援センターに義父が付いてくる...😂という投稿を見ました。
土曜日は上の兄姉連れたお父さん率も高めな印象です⚠️

ちょこ
2回ほど一緒にいったことあります😃
平日でも旦那さまと一緒だったり、旦那さまひとりで子どもつれて来ている方いらっしゃいますよ♪
中は場所にもよりますが、簡単な遊具(すべり台なや積み木、ままごとセットなど)があったり絵本があったりします☺️
-
ママリ☺︎
ありがとうございます🙇♀️
旦那さん1人で来てる方もいるんですね✨
初めては1人じゃ不安なので旦那にも
来てもらうことにします😭♪- 5月25日

☺️
私が行ってる支援センターはパパまだ見たことないです。来ても大丈夫みたいですけど😊
児童館ではパパいっぱい見たことあります🙌
いろんなおもちゃがあって各自自由に遊ぶ感じです☺️
-
ママリ☺︎
パパ来てないんですね😭
児童館と支援センターの違いあまりわからなくて💦
色んなおもちゃあるんですね♪
家にあるおもちゃ飽きてそうなので
頑張っていってみます😭- 5月25日

やっくん
支援センターによっていろいろですね〜
広いところや土日やってるところだとパパさん来てる場合も多いけど、平日だったり、授乳室の狭いところは授乳ケープで母乳をあげてる人も多いので、パパさんいるとやだなーと思うことがありました😅
直接電話して雰囲気を聞いてみるといいと思いますよ😊
-
ママリ☺︎
母乳あげてはる人もいるんですね💦
それだとパパさんいたら
気まづいですよね😨
1度聞いてみます♪- 5月25日

退会ユーザー
土曜日なんかはパパさんだけで来てる方もいらっしゃいますよ🙂🙂
なので全然気にせず一緒に行って大丈夫です!
中の様子は施設によって様々ですが、おもちゃや遊具があって子供たちが遊んでてそれを親達が見守ってたり一緒に遊んでたりなので、
よくある有料の遊び場(イオンとかに入ってるような)みたいな感じですよ〜🙂
-
ママリ☺︎
ありがとうございます🙇♀️
パパさんだけで来てる方もいるんですね✨
安心しました😢イオンみたいな感じなんですね✨
憂鬱だしていってみます💚- 5月25日

ミートボール
私も初めて支援センター行った時は旦那と行きました😆
平日だからパパさんがいることは少ないですね。あと、ママの集まりが苦手なパパさんもいるので、パパがいると珍しいな〜ってなりますが、センター自体はパパさん大歓迎ですよ🤗
-
ママリ☺︎
初めては旦那さんといったんですね🤩
うちも土日休みなく
平日休みなので平日になりそうです💦
初回だけついてきてもらいます😭- 5月25日

退会ユーザー
私が行っている支援センターは、平日でもたまーにパパさんがお子さん連れて来ていたり、土日は親子で来ていりもします☺️
羨ましいなぁ〜✨と思って見ています😌
-
ママリ☺︎
パパさんだけで来てる方もいるんですね✨
うちも平日が休むの仕事なので
初めては一緒についてきてもらいます😭- 5月25日

miwa
全然いいと思います‼️
時間があれば一緒にいってました✨
子供もその方が楽しそうでしたし良かったですよ!
-
ママリ☺︎
ありがとうございます✨
1人だと色々不安で💦
初めては一緒に来てもらうことにします😭💚- 5月25日
-
miwa
初めてだと知ってる人も居ないので不安ですよね!
楽しんで来て下さいね✨- 5月25日
-
ママリ☺︎
ありがとうございます😭💚
- 5月25日

©️
うちは田舎で車社会のところですが、
基本はママだけです💦
でも、たまに夫婦揃ってとか、子供とパパだけとかおられますよ👱♂️
生後2ヶ月〜8ヶ月頃まで毎週のように通ってましたが、パパを見かけたことがあるのは2回だけでした。でも、全然パパいても気にならないし一緒に行ける安心感があるの、めちゃくちゃ分かります!!!うちは旦那仕事で絶対行けなかったので、きてくれる旦那さん羨ましい😆
初めての時はスタッフさんが、施設の決まりごとや使い方とかこの部屋はこうこうで〜〜とか色々ついて教えてくれるし、他のママさんみなさん「(初めてみる人かな?)こんちには〜😃何ヶ月ですかー?」って親切なので是非行かれるといいと思いますよ💗パパ付きで!
中は子どもを畳の部屋でゴローンとさせたりおもちゃ出して遊ばせてるのをママが座って見守り、ママ同士話したり、一人でいるママもいたり、子どもが自然と関わったらその時に一緒に笑いあったりそんな感じです!
-
ママリ☺︎
そうなんですね✨
ありがとうございます🙇♀️
一人行動昔から苦手で💦未だに小児科とかも旦那ついてきてもらわないと
不安で…笑
初めての時はスタッフさんが色々教えてくれるんですね✨
安心です😭💚
ママ友いないので
少し話すだけでも話せたらいいなーと思ったので頑張っていってみます😊- 5月25日

こまち
支援センターに行く際は
いつも旦那と行ってます!
平日はたま〜に見かけますが
休日は何人か 一緒に来てる人
見かけますよ(*´꒳`*)ノ
私自身 人見知りなので旦那と
一緒に子供と遊んでる方が
気が楽なので(´・∀・`)
-
ママリ☺︎
旦那さんといつも行ってるんですね✨
私も人見知りで、今まで行けず😭
初めては旦那もついてきてもらいます😭💚- 5月25日

退会ユーザー
一緒に来てる人何人かいますよ~!
あとからパパ合流してる人とか☺️
3人でお外でランチしてたりとか!
初めてで、パパと一緒だと声掛けにくいから、あんまり話しかけられないかもですが🤔
-
ママリ☺︎
ランチしてはる方もいるんてすね✨
確かに、そういう面では
話しかけられにくいですよね💦- 5月25日

1男1女ママ
上の子の時、旦那も一緒に一度行きました。その時は、旦那以外パパはいなかったのですが、土曜日などは、パパおいdayというイベントみたいな予定があると行きやすいかもしれないですね😊支援センターの名前がわかれば、予定も調べられると思いますよ。
-
ママリ☺︎
イベントもあるんですね✨
よく広報とかに乗ってるので
今度みてみます💚- 5月25日
ママリ☺︎
ありがとうございます🙇♀️
義父さんが付き添いで来てたんですね✨