
1歳半の娘のアレルギーは卵だけ。外食時の食事について相談。野菜パンばかり与えていて糖分が気になる。外食時の食事や糖分について悩んでいる。
1歳半アレルギーありの娘。卵、小麦、乳ですが、気をつけてるのは卵のみ。
外食時のご飯について質問です。
今まではお弁当持って行ってましたがそろそろ食中毒が心配です。
外食はだいたいうどんになります。濃い味付けも気になりパスタ以外のお子様ランチもあげたことないです。なので子供用の野菜パンをよくあげてます。
野菜パンばっかりってよくないですかね?おやつですか?糖分が気になりました。
糖分摂りすぎるくらいならお子様ランチの方がいいんでしょうか?
1歳半から3歳前まで外食の時何を食べてますか?
うどんパンは大好き、パスタはあまり好きじゃないみたいです…。
味付けや糖分気にしすぎですかね?
私がおやつ大好きで体によくないなぁ…と思いつつやめられません。
旦那の実家は味付けが濃く、私でもしょっぱく感じる程…旦那は私の料理なんでも薄いと醤油をかけます…。
私たちのようになって欲しくなくて…。
- りんりん(7歳)
コメント

ままま
そんなにたくさん外食するんですか⁉️
週一とかなら一食くらいパンだけとか全然気にしないです😆✨

みゆ
うどん屋さんにいくのであれば、かけうどんとかはどうですか?
かけならだしがメインでそこまでしょっぱくは無いですし、お湯や水で薄めてあげればいけると思います😊
うちの下の子は一歳半の頃には既に大人と同じじゃないとイヤー!と持参したものは一切食べてくれなかったので、いつもこの方法です( ; ; )
ちなみにまだお子様ランチはあげたことなくて、どこへ行っても私の料理の取り分けです。
卵アレルギーありです。
-
りんりん
ありがとうございます✨
フードコートならうどん屋さん選ぶんですけど…卵アレルギーメニュー選び難しくないですか?
完全除去ですか?うちは少し数値が下がったので少しずつ食べさせて慣らす感じなんですけど、外だと怖くて💦
友達とかだと卵アレルギー知ってるんですけど、ここ食べるのないって断りづらく、何も食べるもの無かったらどうしようと…野菜パン持ち歩いてます💦- 5月25日
-
みゆ
卵アレルギーメニュー難しいですよね😭
うちも少しずつ数値下がっていて最近はアレルギーもほぼ出てないので、少しずつ食べさせていく方向です。
でもやはり外食時にアレルギー出てしまうと怖いですよね😰
家で火を通したたまご少しなら食べても大丈夫そうなので、チャーハンとかオムライスの中身だけとかあげる時もあります😊
私結構アレルギーの事友達にいっちゃってるので結構考慮してお店選んでくれたり、何だかんだ卵なしメニューとかあるので特に何も持ち歩かずに外食しちゃってますよ😊- 5月25日
-
りんりん
そうなんですね!
家でも怖くてホントにちょっとしかあげてません💦
そうなんですね!私も言ってはいるんですけど…💦
グラタンとかだと早くからあげて良かったので最初グラタン探してたんですけど、割と卵入ってる所多くて諦めました💦今度家族で行くとき色々友達と行きそうなお店もっとよく調べてみます!
家で味付けほぼしてないから外で食べてくれないのもよくないですかね🤔味付けもしていくべきですね…。- 5月25日
-
みゆ
まだ味付けほぼしてないんですね💦
そうなるとなかなかあげられるものも限られちゃいますね😭💦
うちは下の子という事もあって、一歳過ぎたあたりからもう離乳食や味のないご飯は完全拒否だったので、早々に大人と同じご飯食べちゃってるから色々あげちゃってるのもあるかもしれないです😅
うちは麺類がとにかく大好きなので、うどん、パスタ、ラーメンなら盛り盛り食べるのでだいたい選ぶのは麺類ですけどね😅- 5月26日
-
りんりん
遅くなってすみません💦
やっぱりいまだに味付けほぼしてないのはおかしいのかもしれないですね…。
一昨日味のついた味噌漬けお肉を少し周りの味噌をとりつつあげてみてモリモリ食べてました!でも昨日味無しのお肉あげてみても…同じく食べてました😅
炒飯はあげてみたんですが食べず…白いご飯の方がいいみたいでした…。炒飯なら具が入ってるからいいんですけどね💦
味無しで食べるなら味無しの方がいいのかな?って思って…。でも親には可哀想って言われますけどね…。
外で食べるためにもそろそろ味付けしてみます💦
うちもうどん好きなのでラーメン好きそうです✨
ありがとうございます✨- 5月29日
-
みゆ
グッドアンサーありがとうございます😊
いえいえ、味付けしなくても食べてくれるなら素材の味が感じられて良いことだと思いますよ🥰
うちは本当に早々に拒否されてしまったので…( ;∀;)
炒飯嫌なんですね💦
なかなか親の思い通りにはいきませんよね( ;∀;)
とりあえず外食の時に食べられるもの広げるって考え方もありですね🥰- 5月29日

ゆまり
うちはピザ良くたべさせます😄1歳半頃は少しチーズのついた耳中心でした😄今は、ソースの使われていないビアンカなどを頼んで、普通にたべさせてます。
-
りんりん
ピザ食べさせてるんですね!ビアンカというのがあるんですね。ありがとうございます✨
普通にメニューにあるものなんですか?近くのイタリアンのお店にあるか調べてみます!
行きたくても食べるものないと諦めてました💦- 5月25日
りんりん
外食多めだと思います…。多いと友達と遊ぶ、私がパートの時親と、家族で…と重なると週に3〜4回になることもあります😭
ままま
それは多いですね😅
でも他に方法ないと思うので、心配なら外食減らすしかないですよね。
それか諦めてパンかうどん、お子様ランチ食べさせますね。