※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

3歳差の子育て中のママさん、育児は大変ですか?中学と高校の入学・卒業が重なる心配もあるけれど、3歳差で考えているそうです。

3歳差のお子様育ててるママさん、育児どうですか ?𓈒𓏸

中学と高校、入学、卒業と被ったりで大変なのかな〜
と思ったりもしますが …
3歳差で考えています 👶🏻


コメント

みく

まだ3歳と0歳児時ですが…
妊娠中は上の子がイヤイヤ期の最終段階で結構しんどかったですが、下の子が生まれた今はイヤイヤ期も抜け、積極的に「お姉ちゃん」をして弟を可愛がってくれています😊
簡単なこと(「オムツ持ってきて」とか)をお手伝いしてくれるし、トイレや手洗いなどある程度自分のことを自分でできるようになってくれているのでとても楽です🥰✨

  • m

    m


    あら〜〜 可愛らしいエピソード ♡
    ほっこりしてしまいました 🙈⸝⸝
    女の子だから お世話してくれそうですよね 𓈒𓏸
    そっかイヤイヤ期… 大体 3歳 前後であるんですかね ?? 汗

    • 5月25日
  • みく

    みく

    うちの子は1歳半〜3歳までがイヤイヤ期だったな〜って感じです🤣ピークは2歳半くらいの頃でしょうか(笑)ちょうどその頃に私が悪阻で入院してしまったので余計に…ですが💦
    3歳からは「悪魔の3歳児」と言われるくらいですから(笑)
    イヤイヤ期の頃のように誤魔化しが効かないし、子供も色々と知恵がついてくるので「ああ言えばこう言う」状態で毎日喧嘩してました🤣

    • 5月25日
  • m

    m


    悪魔の3歳児 … 聞いたことあります〜!笑 納得です…!
    ひーー恐ろしいなあぁぁ 。笑
    悪阻で入院 大変でしたね( ; ; )

    参考になります♫

    • 5月25日
m*mama

私自身が3歳差です😊

母は育児よりお金が大変だった~とよく言ってました💦
毎年、入学卒業があるわけではないけど…1年に重なりすぎてそれが大変だよ…とは言ってました😖💦

  • m

    m


    やはり金銭面は大変ですよね …( ; ; )
    頑張っていくしかないですね !笑

    • 5月25日
スーパームーン☆

すみません…
まだ育ててないですが、うちはあえての3歳差です。
上の子が男の子なので、受験&反抗期を重ねることで緩和できないか?!と安易な考えですが…(笑)
家庭内が毎年受験でピリピリしてるより、まとめて一年で終るのはメリットかなと思ってます。
実際はそれ以上の苦労があるのかなとは思ってますが…😅

  • m

    m


    なるほど…!!笑 そういう手段もありますね !
    確かに 、まとめて二人で勉強して、終わるのはメリットかもしれないですね ◎

    • 5月25日