
2歳9ヶ月の子なのですが、まだおっぱい、飲んでます。9ヶ月になる下の…
2歳9ヶ月の子なのですが、まだおっぱい、飲んでます。9ヶ月になる下の子は、もともと混合で、哺乳瓶でミルクを飲みながら寝ることもあったこともあり、私が先日乳腺炎になったのを機に自然に卒乳してしまいました。。上の子は、下の子はが出来てから、はいはいし出したり、赤ちゃん返りと下の子への嫉妬で、おっぱいへの執着が増していて、このまま、上の子も徐々に卒乳できるのかなー?と不安になります。3歳近くまでおっぱいを飲んでた子は、どうやって、卒乳していくのでしょうか?なるべく、断乳ではなく、子供の理解を得た卒乳にしたいと思っています。よろしくお願いします。
- マリアまりママ
コメント

しのすけ
きちんと話をしつつ、おっぱいにアンパンマンを書いてさよならしましたよ😄
夜に欲しがる時は、レモン汁つけて、すっぱい!要らない!っていわせてました。笑

鬼にゃんこ
断乳に近いかもしれませんが…
私が風邪とか生理とかで体調が悪いときに、おっぱい関係なく、"ママ体調悪いから優しくしてあげてね"ってパパに言ってもらい、子供の前ではずっと寝てる(笑)
そしておっぱい欲しがっても"ママ体調悪いから優しくしてあげてね"でパパ抱っこで我慢😣
翌日にはおっぱい欲しがったらあげる😉✋➰✨
それを何回か繰り返して、最後は体調悪い日が何日間か続くと自然にそのまま終わりました😆
-
マリアまりママ
なるほど。緩やかに、徐々に卒乳な感じですね。素晴らしい工夫です。主人に話してみます。ありがとうございます。
- 5月27日
マリアまりママ
やはり、親の方で卒業を促さないといけないのですね。自然に待っていても、無理そうですね。ありがとうございます。