
育休明けの仕事復帰タイミングに悩んでいます。保育所があり、1年待たずに復帰したいが、いつがいいか迷います。半年〜1歳で復帰された方、経験を教えてください。
育休明けての
仕事復帰のタイミングを悩んでいます。
現在2ヶ月の息子がいます。
職場に保育所があり、そこに預け仕事復帰予定です。
1年を待たずに復帰をしたいのですが、いつ復帰しようか迷います。
初めての育児でその頃に子供がどんな時期かも想像つかず…
子供さんが半年〜1歳までに仕事復帰された方!
どうしてそのタイミングにされましたか?
また、保育園に行き出し子供さんの負担とか変化はありましたか?
皆さんの経験を教えてください(^ ^)
お願いします!
- はる(6歳, 9歳)

yms
生後5ヶ月から保育園に入れて働き始めました。小さい子供と一緒にいるのは幸せで楽しかったですが、やはり家に閉じこもってばかりでは社会と遮断されてしまって鬱になってしまいそうだったので早々に働き始めました(・~・`)
またその頃には離乳食も始めたので保育園で手伝ってもらえれば楽だなって思ったのもあります…。
子供は負担とかなかったと思います。丈夫な子で体調崩すというもの少なかったです\(^o^)/
保育園早くしたおかげか周りの子供たちに影響されて言葉など早く出てきましたよ^^
ご自身の納得できるタイミングで復帰できると良いですね!

はる
返信ありがとうございます☻
育児とお仕事頑張ってらっしゃるんですね!すごい!
私も我が子と一緒にいるのは楽しいけど周囲の刺激があるのも息子のためかな!と思ってみたり。また、職場から長く離れると業務や役割が薄れていきそうで心配もあり、仕事楽しいですし!
保育園行っても体調あまり崩さず良かったですね☻
よく保育園行き出したら病気ばかりもらうて聞きますし。
保育園行き出して夜寝なくなったとか、ぐずりがひどくなるとかも無かったですか??

yms
そうですよね、休めば休むほど仕事って他の人に流れたりして不安になっちゃいますよね…(・~・`)
私の場合は夜泣きが始まった頃に預けたので保育園の影響関係なく夜泣きありました…。けどやっぱ保育園から帰ってきたら最初は疲れ果てて夕方に寝てしまうとかあったのでそこで寝かせないようにするのが大変でしたね(><)
あと夜泣きも夜中の授乳もやって朝にはまた仕事…で最初はやつれちゃうほど忙しかったのを覚えてます。充実はしてましたが。(笑)

はる
家では母乳、保育園ではミルクと離乳食ですよね?
すごいです((((;゚Д゚)))))))
ほんとに自分が出来るかが
不安ですが、やってみないといけないですよね!
手を抜けるとことか含め
アドバイスあれば
お願いします!(^ ^)

yms
すみません通知が来ておらず気づくのが遅れてしまいました(・~・`)
手を抜けるところといえば
離乳食はベビーフードを大活用!
夜の授乳はストレス爆発する前に旦那さんにも協力してもらうように使用!
掃除とか家事を完璧にやろうとせずに毎週決まった曜日にこれだけはやる!って決めてやる!
とかですかね?手を抜けるところなんてごまんとあるので、問題は「完璧にやろうとせずにほどほどを意識しよう」ってところじゃないですかね♡
コメント