![みーちょす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ひびき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひびき
里帰り中です。
補助券使えないと地味に出費が痛いです。。
毎回5千円〜1万円が健診のたびにかかってます。
前回の出産入院(自然分娩)は、直接支払い制度を利用して、自己負担は6万ちょっとでした。
![ぐりかわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐりかわ
里帰り出産しました😊
私が通った病院ですと、
定期検診は毎回5400円(血液検査や特別な検査をする場合は8000~9000円)💦
出産入院(平日の自然分娩)は直接支払い制度を利用し自己負担なし、むしろ6万ほど黒字でした。
-
みーちょす
黒字とはすごいですね👏
まだ里帰り先がどんなお部屋だったりするのかも把握しきれてませんが
私も平日に生まれてくれることを祈ってます笑- 5月24日
![あるふぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あるふぁ
同じく里帰りしました。
定期検診の際には毎回6000円~1万円かかりました。
順調にいかなかった場合、予定日より遅れた場合は検診の回数も増えますので、多めに見ておいた方がいいかも。
出産入院に関わる金額は、直接支払い制度のある病院だったので、実費が12万円くらいでした。個室を取り、エステ等ついてたので少し高めだとは思います😅
他にも赤ちゃんの検査で里帰りの場合実費になるものをいくつかやったので、この金額です。
周りに聞いてると、↑の金額は、ずば抜けて高いわけでもないです‥!
なので、「病院代」として20万くらい用意しておいた方がいいかと思います!
(ちなみに、後日請求しても、振り込まれるのに時間がかかるので、気を付けた方がいいです💦
それから、私のところでは、領収書と病院のサインが入った助成券がないととても面倒なことになりました!)
-
みーちょす
アドバイスありがとうございます!
大変参考になりました!
エステとはすごいですねぇ
私は里帰り先の方がショボくなる笑
ので期待できませんが、
アットホームに過ごせたらいいなと思います!- 5月24日
![さえぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さえぴー
私も里帰りで立替えてあとで精算でした!
定期検診は1回5000~7000円くらい、他の検査もすると10000円弱くらいでした。
ほかにも里帰り先の病院が駅から遠くて、お腹張るときはタクシー使ったり、運動してと言われて帰り近くの本屋やコンビニ寄り道したりしてたので地味に出費がありました(^^;
-
みーちょす
小さな出費や地元の友人に会ったりとなにかと予想外な出費が増えそうで今からビビってます⚡️
- 5月24日
-
さえぴー
そうなんですよ、予想外の出費結構あります(^^;
しばらく遊べなくなるから友達に会っておこうとか、しばらく髪切れないから美容院行っておこうとか「しばらく◯◯できないから」っていう出費もありました(苦笑)- 5月24日
みーちょす
ありがとうございます。
地味に出費ですよね😢
その後の手続きも面倒ですし。
ありがとうございます