
保育園に行くようになってから、1歳9ヵ月の娘が食事中にイスに座らずに抱っこをせがむようになりました。不安定で甘えているのか、イヤイヤ期なのか、どう対応すればいいか悩んでいます。
1歳9ヵ月の娘が今月から保育園に行くようになりました。
保育園に行くようになってから家では抱っこ抱っこでご飯の時もイスに座らなくなりちょっと食べたらギャーギャー泣きながら抱っこをせがむようになりました。
前までは食事が好きでちゃんと座って食べていてくれたので保育園に行くようになって不安定で甘えているのかイヤイヤ期で言ってるのか...
ご飯の時はちゃんとイスに座って食べて欲しいのにどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。
- ちぃ(7歳)
コメント

ゆー
わかります
うちも保育園行くようになって だっこだっこで、ま毎日ではないですが椅子を拒否って膝で食べさせてます。
娘もがんばって保育園行ってる姿や離れるとき泣きながらバイバイしてくれる姿を見てると家でいいかな?って許してしまっています

R
保育園でたくさん頑張ってるから
お家ではお母さんにたっぷり甘えたいんだとおもいますよ❤️慣れるまではしばらく続くかもしれないですが、その気持ちを受け止めてあげていいと思います😌
イヤイヤもあるかとは思いますが、その前に 離れていた寂しさを補充してる方が強いのではないかな?って私は思います😊
三女も 後追いに+甘えん坊が加わってなんだかヘトヘトですが(笑) 娘も頑張ってたもんなーと出きる範囲で受け止めるようにしています。
-
ちぃ
保育園では頑張ってるから甘えさせてあげていいんですね☺️
人見知りしない子だったのに保育園に入る数ヶ月前から人見知りしだして💦それでも頑張って保育園行ってくれてるから気持ちを受け止めてあげた方がいいですね😉
ありがとうございます。- 5月24日

退会ユーザー
すごくよく分かります‼️
うちも4月から保育園に通い出しましたが、お家に帰ると抱っこ抱っこで、1ミリでも離れようものならギャン泣きです💦家事しようにも手が付けられないほど酷いです💦
始めは、泣く我が子に「ちょっと待ってね」と言いながら、無理くり家事をしていましたが、会社の先輩ママに、仕事帰ったらすぐ家事したくなると思うけど、それは少し我慢して、20分でいいから思いっきり子供を甘えさせてあげたら、子供も安心して納得してくれるかも。と言われて。
とりあえず今は、どんなに忙しくても、お家に帰って20〜30分は、ギューっと抱きしめたり、大好きな果物をお膝に乗せて食べさせたり、スキンシップをしたり…甘えさせてます😊
まだまだ効果があるとは言えませんが、そうしているうちに、いつか落ち着いてくれたらいいなぁくらいに思っています✨
-
ちぃ
甘えさせてあげる時間を作るのが大事なんですね😉
私もやってみます😊- 5月24日

にゃんまげ
うちの娘も4月から保育園に通うようになり、最初の1ヶ月間は後追いが激しく、ご飯も膝の上、トイレにもついてくる、家事の間はギャン泣き…という状態でした😅
でも最近やっと慣れてきたのか後追いも落ち着いてきて、ご飯もまた椅子で食べるようになりました😌✨
仕事で疲れているのにギャン泣きされると肉体的にも精神的にも辛いですよね…😭でもお子さんが保育園に慣れてきて心が安定してくれば、きっと元のようになると思いますよ🙆✨
-
ちぃ
どこの子も同じなんですね😉
保育園に慣れるまでは好きなだけ甘えさせてあげようと思います😌
ありがとうございます😊- 5月24日

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
うちも同じですよー✋
保育所行きだしてから一年経つのに、いまだにお家帰ってきてからはべったりさんです😂
まだまだ2歳くらいですしね、3歳近くなったら状況変わるだろなと思って、家では好きなようにさせてますよ😂
家で元気チャージして、保育所にご機嫌で行ってくれてるからこそ、仕事安心していけるしなーと思ってます👍
-
ちぃ
1年経ってもべったりなんですね😌
それだけ保育園で頑張ってるんですね✨私も好きなようにさせてみようと思います😊- 5月24日
ちぃ
初めての保育園頑張って行ってて家ではわがままいいたいんですかね〜。
膝で食べさせてあげてるんですね😉
膝で食べさせちゃうとクセになっちゃうかな...とかいろいろ考えちゃって悩んでたんです。
ゆー
あたしも癖にならないかなーって思いましたが、毎回お膝がいいって感じでもなさそうです。
頑張ったからお膝でたべるー?ってきいてみたりして座るって言うときもあるので最近は聞いてみてます。
イヤイヤのが多いですが笑
ちぃ
いつもってわけじゃないんですね😌
朝イスに座って食べてくれました😉