![sa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食について相談です。9ヶ月の赤ちゃんがあまり食べてくれず、アレルギーもあるようです。工夫されたことがある方、教えてください。
離乳食についてです。
6ヶ月から始めて今日で9ヶ月になります。
始めて2週間くらいは食べてくれてたのですが、
その後はあまり食べてくれず8ヶ月ちょっとの時に
やっと2回食にしましたがあまり食べてはくれません。
味付けを変えてみたりとろみを付けてみたり
BFも試してみましたがダメでした。
小麦と卵のアレルギーだということが分かったので
ほとんどがおかゆに野菜やしらす、ささみを混ぜて
食べさせています。(おかゆと分けると食べないので)
ちゃんとグラムは測っていませんが20gくらいしか
毎食食べてないと思います。
食べてくれる時でも40~60gくらいかなと思います。
あまり食べてくれなかったよって方、
なにか工夫されたことはありますか?
- sa(6歳)
![あす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あす
こんばんわ👀
うちの娘も今10ヶ月半で3回食ですが
朝昼晩 すべて 5口くらいしか食べないです🥺🥺
この時期は 食べることに興味を
持たせることが大事だそうで、、と
同時に遊びたい気持ちを優先させることも
大事みたいで ほんと困っていたので
色々聞いてみたら
母乳をあげているなら 無理に食べさせなくても
母乳をあげていれば まあなんとか
オッケーということと
ミルクを飲むなら ミルクで栄養を
与えるといいらしいです!
わたしは、3回食ですが 5口くらいしか食べないので
10時と15時にも ご飯かおやつを
与えるようにしています👏
コメント