
コメント

まぁぶる
地域の新米ママ向けイベントに参加、ご近所さんのママ友さんができました❁
月一で、毎度子供の体重測定と読み聞かせ、手遊びや座談会など…そのおかげか、娘は人見知りもせずに成長してきました。
あとは保育園の見学でもママ友さんができましたよ(^^)

AKIPON💋
赤ちゃんのために
出歩くのもいいと思いますよ😆
私も元々あまり出歩くタイプでは
なかったですが子供が生まれて
子育て施設などに顔出してみたら
自然とママ友出来ました😊
-
えなさん
遅くなり、夜分にすみません(TT)
出歩きたいのですが車が必死なのでなかなか出れずです(TT)
支援センターなども田舎なので
駅から遠く、なかなか行ける機会がなくて(´;ω;`)- 3月20日

mina_mama⑅◡̈*
ほとんどのママ友は妊娠中の
市が主催の妊婦の集まりで
仲良くなった人達で
皆赤ちゃん産んで今はママ友
って感じです\(´ω` )/
乳児相談でたまたま順番待ちで
仲良くなったママ友達も居ます\(´ω` )/
-
えなさん
遅くなり、夜分にすみません(TT)
母親学級なども行っていたのですが
誰1人声をかけれそうな方がおらず、結果そのままになってしまいました(´;ω;`)- 3月20日

ちーち❤️
難しいですよねー
私はよく支援センターに行きますよ♬
-
えなさん
遅くなり、夜分にすみません(TT)
支援センターが駅から遠く
車必須な地域なので
なかなか行けなくて(TT)- 3月20日
えなさん
遅くなり、夜分に申し訳ないです(TT)
田舎で車がないと殆ど身動きが取れない場所なのでなかなか外に出る事が出来ないのです(TT)
体重測定は保健師さんが訪問してくれるのでその時で済ませてしまいますorz
保育園の見学、検討してみます♪