※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とん
子育て・グッズ

生後1ヶ月の男の子がいます。自分の都合でイライラしてしまい、毎回反省しています。イライラしない方法を知りたいです。

生後1ヶ月の男の子がいます。

自分にうまくいかないことがあると息子にイライラ
あたってしまいます

息子は、なにも悪くない のに私の都合でイライラして駄目だなと毎回反省しています。

寝顔を見たり、周りに良くしてもらうたび
「もう少しイライラしないように頑張ろう」と思いますが、
イライラしない方法があれば教えていただきたいです。

コメント

ちろろ

私はその頃、泣くことで育児が思うようにできない自分へのイライラを発散させてました!笑笑

  • とん

    とん

    ありがとうございますm(__)m
    なんか、勝手に泣いちゃいけない気が してました。
    辛いときは泣いて発散しようと思います。

    • 5月24日
TM

まずは食事や睡眠はちゃんと取れてますか?
生後1ヶ月の赤ちゃんを抱えてると充分の睡眠取るのが難しいので、寝れる時はとりあえず寝るのが大事だと思います!!

本当にイライラが収まらない時、赤ちゃんを安全な場所に置き、少し離れて、1人で泣いてもいいし、ハーブティーを飲んでもいいし、少し心を休ませるといいらしいですよ!

周りに甘える時は赤ちゃんを預けて、1人でお出かけをして気分転換とかもいいと思います!!

  • とん

    とん

    ありがとうございますm(__)m
    食事と睡眠は、気をつけていましたが
    気分転換はしていませんでした。
    解答頂いたこと試してみたいと思います。

    • 5月24日
deleted user

私は旦那に当たっていました🤣
息子がどんなに泣いてもグズってもイライラしないのですが、逆に旦那には何してもイライラしていました(今もですが)💦
旦那には、ごめんね~ホルモンのせいで…と、イライラを受け止めてくれるようにお願いしています(笑)

  • deleted user

    退会ユーザー

    イライラしないように頑張らなくていいと思います!発散できる方法が見つかるとよいですね!

    • 5月23日
  • とん

    とん

    ありがとうございますm(__)m
    旦那には、なかなか不満をぶつけてないので、当たってみようかと思います。笑
    発散できる方法見つけてみますね✨

    • 5月24日