
娘のMRI検査について相談します。同じ月齢のお子様でMRIを受けた方、経験を教えてください。
娘がMRIを撮る予定です。
一歳八ヶ月を過ぎても、歩かないことに
母がしびれをきらしました💦
つかまり立ちをしたり、手をひくと歩いたりはするのですが、なかなか自主的に行動せず二足歩行しないことに、身体に異常があるのではと心配し過ぎの母の指示で、検査ということになりました。
まだ小さいのに、娘が耐えられるか心配です💦
同じような月齢で、MRI検査をされたさたことのあるお子様はいらっしゃいますか?
その時、大丈夫でしたか?
いらっしゃればご回答よろしくお願いします。
- ラベンダー(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

よっちゃん
1歳になって10日ほどでMRI撮りました!
眠剤一回では効かず、二回飲まされましたが全然大丈夫ですよ(^o^)私も初めてで心配しましたが、ぐっすり眠ってくれ、一回で検査終了できましたよ!

らいむ
お母様がしびれをきらしたとのことですが一歳半検診ではなにも言われなかったですか?
MRI検査は病院さんがどのタイプの機械を使用してるかにもよりますが多分寝かせてやる事になると思うので大丈夫だと思います。
うちの子が2才前に骨折したときにいろんな機械で検査しましたが泣きわめきましたが大丈夫でした。
なにも問題ないといいですね😔
-
ラベンダー
一歳半検診では、特に問題ないので様子見で大丈夫でしょうって言われました💦
それでも母がうるさくて💦
左足の筋肉が弱いのか、必ず左足を曲げてから立とうとします💦
そうなんです、何もないといいんですが🙇♀️ありがとぅございます✨- 5月23日
ラベンダー
そうなんですね!無事に検査が終えられてよかったですね😀
実は娘も2回目なんです💦1回目は全く効かず💦日を改められました🙇♀️
次は効いてくれるといいんですが…💦
よっちゃん
あら!そうだったんですね💦
寝不足で来るように言われたので就寝、起床を一時間ずつずらして行きました、眠剤飲んでご飯食べたらコテっと寝てくれました!
息子は40分の検査だったのですが、途中寝返りとかしてたみたいでもう少しかかってました😅
音がする度にビクビクしてました😅
次はちゃんと寝てくれるといいですね(^^)
ラベンダー
そうなんですよ〜、
あ、お昼食べても大丈夫なんですね💦
娘が検査を受ける病院は昼食禁止なんです😥
また覚醒しないといいんですが笑💦
ありがとぅございます😭
よっちゃん
昼食だめなんですねー!お腹膨れたら寝やすいかなと思ったのですが😅
おつかれさまです!