※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sumi
家族・旦那

里帰り途中ですが、やめたほうがいいのか悩んでます…初めての出産で、生…

里帰り途中ですが、やめたほうがいいのか悩んでます…
初めての出産で、生後10日です。
実家に里帰りしてます。

家族は協力的ですが、いくつか理由があります。

母が色々してくれて助かってますが、時々意見が合わなかったり、私の言うことは何でもネットで調べたと思うようで「またネットで調べたの?今の子は、すぐにネットに頼るんだから。」と嫌味を言われます。たしかにネットで調べたこともありますが、ネットの情報じゃないこともあります。初めての育児で分からないことだらけで、母に聞いても分からなかったことをネットで調べただけなのに…私は、何でもネットの情報を鵜呑みにしてるわけではありません。

実家にはシニア犬がいて、認知症も発症しており、寝たきりではないのですが、脚が弱くなって排便のサポートや、歩き回っているとお尻をついて立てなくなってしまうので介護が必要です。また夜鳴きもあり、日中は主に母が、夜中は父が面倒を見てます。早朝も鳴くので母か父が介護してます。小学生の頃から飼っている愛犬なので、私もできるだけ面倒を見てますが、父母の負担は大きく、更に私が里帰りしたので、父もそうですが、母もかなり寝不足です。

私も頑固なところがありますが、母も日頃の疲れと私の発言で気に入らないことがあると、最低限の会話しかしなくなったりと気分のムラが激しいです💦また、父は色々問題があり母を困らせてきました。今までの積み重ねで、母は父にイライラしてます。私に愚痴ることもしばしばあります。

食事、洗濯なども母がしてくれてます。私も手の空いた時は手伝います。

途中で里帰りをやめるとなると、夫が仕事でいない時に赤ちゃんと2人なので不安はあります。
でも、私も母も少しずつストレスがたまっているような気もします…
里帰り出産した友達は、「どんどん実家に頼って体を休めながら育児したほうがいいよ」と言ってましたが、私の実家の家庭事情が複雑で頼りっきりにはなれません😢

産後で精神不安定になっているのか、たまに涙が勝手に溢れて、それを見た母は「なんで泣くことがあるの⁈」と怒ります…
私も泣きたくて泣いてるわけじゃないのに😢

両親は孫を可愛がってくれています。

何かアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。

コメント

ゆな

私は里帰りしてストレスが溜まり産後うつになりかけました、予定は1ヶ月でしたが三日目で私が無理になり1週間で里帰り終了。
旦那が協力的だったこともありなんだかんだ実家にいる頃よりストレスなく育児できてきたと思います
私も毎晩泣いてました、実の親でもちょうどいい距離感があります。
いないと大変だったりしますがやってけ無くはないですよ!里帰りしないで育てる人もいますし
あとは旦那さんとの話し合いもした方がいいかと思います☺️

  • sumi

    sumi

    ありがとうございます😭
    色々気にかけてくれているのは分かるのですが、私もいっぱいいっぱいな時があります💦
    実の親だから、遠慮なしにとはいかないですもんね😢どこか気を遣っています…
    初孫で自宅に帰ってしまうと、なかなか会えないので、1ヶ月は実家にいようと思ってるのですが、とりあえず5月いっぱい頑張ろうと思います。
    どうしても無理ってなったら旦那に相談することにします😣

    • 5月23日
はじめてのママリ

なんかいろいろと似ているところがあります😂
私も里帰り中イライラして母にあたったり、泣いたり、早く帰りたいと思いながら、1ヶ月まではいました。
父の愚痴をたくさん聞かされるのも一緒です(笑)
もちろん、1人でなんとかしてる方もいっぱいいますし、旦那さんが協力してくれれば実家より帰ったほうがいいのかもしれません💦
でも私は里帰りで良かったかなと思います!

お母さんは夜休めてますかね?
私の場合、2人で寝不足にならないように、母に手伝ってもらうのは夜までと決めて、夜中は母に寝てもらってました。その間はどうにか頑張って、その分日中は赤ちゃんとお昼寝させてもらったり!

ワンちゃんのことは大変ですが、そこは里帰りしてもしなくてもご両親は変わらないと思うので、、
ご両親も孫がいると癒しになるのではないでしょうか😘

  • sumi

    sumi

    里帰りって、もっとゆとりのあるものだと思ってましたが、家庭環境によりますね…😅
    父親の愚痴は聞き飽きましたが、私も母に旦那の愚痴を言うことがあるので、聞かないといけないなぁと思いながら聞いてます…
    初孫で自宅に帰ってしまうと、なかなか会えないので、とりあえず5月いっぱい頑張ろうと思います😢
    私も里帰りして良かったって思って終わりたいです😭

    母も父も犬の介護が始まってから、まとまった睡眠はとってないですね💦
    家の間取りの都合で、寝室は母と一緒なので、赤ちゃんが泣くと起きてくれる時が多いので、睡眠不足で辛そうだから夜中は起きなくていいよ。と提案してみます😣

    考えてみれば、犬のことはそうですよね💦
    孫のことをとても可愛いがってくれてるので、できるだけ実家にいたいですね😭

    • 5月23日
  • sumi

    sumi

    お礼忘れてました💦
    ありがとうございました!

    • 5月23日
ゆいやま⛄️🖤💙

私は退院後1カ月里帰りの予定でしたが、実父との距離感でストレスが溜まり、2週間で自宅に帰宅しました。

旦那が仕事の日は新生児の娘と2人きりが不安でしたが、coopの温めるだけの惣菜を注文したり、ネットスーパーを使ってご飯の準備をしたり、掃除は娘が使うリビングとお風呂の最低限だけしました。
何とかなるものです😊

ストレスをためながら育児をするよりも早めに自宅に戻るのも手だと思いますよ😊