
育児でイライラしています。家事もできず、自信を失っています。漢方でイライラを和らげられる方法はありますか?アドバイスをお願いします。
連チャンの投稿になってしまいますが、
生後7ヶ月の男の子を育てています!
最近イライラが半端なく、旦那には常にイラついてるのですが😤子供の泣き声や愚図り、離乳食に追われるストレスで子供につい大きい声でうるさい、とか
待っててって言ってるでしょ!!とか叫んでしまいました。物にもあたりました!なんならこいつムカつくとまでおもってしまい。そんな自分が情けなく、子供にかわいそうな事してしまったなと育児に自信が持てず、母親失格だと思いました!
もちろん、子供は可愛いです。
でも家事もちゃんと自分が思っているようにできなくて、それも嫌で余裕がなくて…😓
やる事リストも書いてますが、たくさんたまってしまい、やる事が多いのにぼーっとしてる事も多く、自分が嫌です😓子供もなんだか最近私があやしても笑う事が減ったような気がして、子供にも伝わってしまっているのかなぁと不安になりました!
このイライラはいつかおさまるのだろうか。
何か、授乳中でも飲めるイライラに、きく漢方とかあるんですかね?そぉゆうのに頼りたいとも思ってます!
同じような方いらっしゃいますか?
何かアドバイス下さい😣
- とんちゃん(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
お気持ちすごくわかりますよー!!!!
うちも同じです😅
家事は出来るだけ手抜き手抜き!
何でもかんでもやらなきゃ!って思ってると爆発します💥
やれたらラッキー程度でいいと思いますよ(^^)

メメ
やることリストを書くのはやめるのはどうですか?
あれもこれもやらなきゃ、ってなってしんどくないですか?
最低限の家事だけしてれば、後は手抜きしまくりで良いと思いますよ
-
とんちゃん
しんどいです!もともとやる事が多くて、忘れちゃうから始めた事なんですが、自分を、追い詰めてますね😓
やる事が多いと言うよりは自分で作ってますね完全に😅旦那さんに理解してもらい手抜きだらけで行こうと思います😂ありがとうございます😊は- 5月22日
-
とんちゃん
最後の
は
は、打ち間違いです😅💦💦💦- 5月22日
-
メメ
忘れちゃうのはそんな大事なことじゃなかった、今日も洗濯した服を着れた、座る場所に埃はなかった、ご飯もなんとか食べれた!よし!
くらいの気楽さで行くと良いと思います🙋♀️
7ヶ月くらいって、育児には慣れてきたけど子供が意味もなく愚図ったり離乳食あったり、色々動き始めて目が離せなかったり夜間はよく起きたりとしんどい時期だと思います
少なくとも、私は2年半の中でその頃が一番疲れてました💦
なので難しいとは思うけど、手抜きで気楽にやりましょ😌✨- 5月22日
-
とんちゃん
気楽さを忘れていました!😓初めての子でちゃんとやらなきゃ!の方になっていたので、今ハッとしました!😭7ヶ月、やはりそぉゆう時期ですか?夜も何回も起きる愚図る昼寝も…大変になってきて余計潰れていました!子供と楽しい時間を過ごしたいので、もっと気楽に考えてみます😭💓
- 5月23日
-
メメ
7ヶ月くらいは一番疲れましたね😅
うちの場合は完母でミルク拒否、離乳食拒否な上に後追いみたいのもあって誰にもあずけれず、夜も何回も起きてその度におっぱい放り出して添い乳してました笑
だから寝れても体は凝るし、昼間もお座りとかしてたら倒れたら頭ぶつける?!なんて目も離せなかったり…
2歳児大変とか言われますが、一人遊びしてくれるし、お話通じるので今の方が私はずーっと楽です
朝まで寝ててくれるし😌✨
でも、赤ちゃんの可愛さはやっぱり凄いですよね
もっと堪能したかったな、と後悔するくらいです(した方だと思いますが)
やらなきゃいけないのはきっと、赤ちゃんとの時間を楽しむことなので後はもう気楽に適当にー!笑- 5月23日
-
とんちゃん
離乳食拒否はやばいですね!😫離乳食あげる時私はストレスたまりますが!😂💦
そうなんですよねぇ。成長してしまうのは寂しいんです!なので、堪能するためにも、もっと気楽に楽しめるよう自分のペースをゆるくしてみます!😌たくさん意見下さってありがとうございます♡- 5月23日

ありす
ママが気持ちに余裕がないと子供にも伝わってしまいますよね😅
でもわかりますよ。
みんなイライラする事もあるし子供に言ってもしょうがない事も言ってしまって自己嫌悪😑
もっと手抜いたら楽ですよ😂
何でもかんでもやらなきゃ!と思わなくても大丈夫大丈夫🙆♀️
離乳食だってベビーフードに頼ればいいし、家事だって隅から隅までやらなくたって死なないから大丈夫🙌✨✨
-
とんちゃん
やはり子供に伝わりすよね😭ママやだなぁとか小さいなりに思うのですかね?不安だ😓
ですよね!なんでもやらなきゃってのはストレスですよね!😣旦那がムカつくので、笑)やってやる!って気持ちもあって…!でも今度から手抜きたくさんしたいと思います!😆- 5月22日

退会ユーザー
そうでしたよー!
なんなら一歳前後まで育児が楽しいと思った事がなければ、正直子供いらなかった…と思った事もありました😭
まぁ今もしんどいですが可愛さが
遥かに上回り自分もやっと母親らしく我が子を愛せるようになったのかな。と思えるように…
人見知り、場所見知り、究極のママっ子で神経質でまとまって寝てくれることも殆ど無かったので世間では魔の2歳と言われていますが私的には今が1番精神的にも肉体的にも楽になりましたし今が一番可愛いです😍
我が子が一歳前の頃の自分を思い出すとノイローゼ気味だったのかな?と
思う程です。
とんちゃんさん大丈夫ですよ。そんな事があっても我が子が可愛いと言えているのならちゃんと愛もあるし、母親です^_^
私はその頃我が子が可愛い?ときかれて分からない。と答えていましたから。
ただ、失敗と反省を繰り返し少しづつ変わっていけますよ。
このような投稿しているのですから
反省と後悔でいっぱいかと思います。
こうしている間にも自分も成長しているのだと思ってあまりご自分を責めないで下さい。
後はあらゆる手を使って少しでもリフレッシュする時間を過ごしてください😭
辛い子育てはいつかは終わる。その時は果てしなく感じても本当にあっという間に過ぎ去るなと実感してます💦
私の知人は命の母を飲んでいた気がしますよ^_^
-
とんちゃん
わぁ!とても暖かいお言葉で胸が熱いです😭💓初めての子で新生児期が自分自身がつらくて、子供とよく泣いてましたが、今日久々ダメダメで子供の前で泣いてしまい!😂とても自分を責めていましたが、これも成長過程だと思い、頑張れそうです😭💓確かに、いつかこの辛い時期はなくなりあっとゆーまに成長してしまうと思うと寂しくもあります。楽しみながらの子育てしたいとおもいます😌
命の母!ちょっと調べてみようと思います!笑笑
なんせ毎日旦那にはイライラしてますので😵💦💦💦- 5月23日

さりさり
同じく7ヶ月の女のこを育てており、
全く同じ心情、状況で自分のことかと思いました🙄
育児も家事も完璧にやりたい!と思っているので、子供の愚図りでスムーズにいかない時はイライラしますよね。
上の方もおっしゃる通り、
やれたらラッキー!やれなくても仕方ない!子どもと向き合ってる証拠!と言い聞かせてます(笑)
授乳中でも飲めるもの、は分からないのですが私は白湯生活を始めてから落ち着けるようになった気がします。
勝手ですが...モデルさん、余裕がある綺麗な方って、白湯飲んでいるイメージがあって😂
やっぱりそれでもイライラして仕方がない時はママリで吐き出しています😂
-
とんちゃん
同じような方がいてほっとしました!😵💓怒鳴ってしまった後の虚しさといったらとてつもないですよね!😓
白湯!!!!確かに温かい飲み物は精神落ち着かせるとも言いますし、ねれない時はホットミルクだったり言いますもんねー!ちょっと私も始めてみようかと思います!白湯はもともと好きです😆飲み物自体、常温派です♡- 5月23日

ママ
めちゃくちゃ分かります( ; ; )うちも数日前に8ヵ月になったところですが、後追いでトイレに行くのも大変で😭私が最低限やりたい事と出来る事に開きがあって、ほんとに全く同じように子どもに叫んでしまった事もあります😭
これはアカンと思って、もう家事は最悪洗濯と子どもと自分がご飯食べてお風呂入れればいいかなって最近は思ってます!笑
旦那の事は後回し…大人なんで✊
それぐらいの気持ちになったら少し楽になり、前よりは子どもにイライラするのが減りました!(旦那には相変わらず常にイライラしてますがw)
そして漢方とかあったら私もしりたいです🙏💦💦
-
とんちゃん
↓こっちに返信を書いてしまいました!😂💦💦
- 5月23日
-
ママ
ありがとうございます!後追いなんて可愛いなーとか思ったのは一瞬でした( °̥̥̥̥̥̥̥̥◡͐°̥̥̥̥̥̥̥̥)笑 自分のペースで物事が進まないってこんな大変だと思いませんでした…💦子育てって本当忍耐強くなりますよね😭
旦那へのイライラやばいです😂うまくいかないと全て旦那が原因に思えて…🤔w
命の母!調べてみます!(◎_◎;)- 5月23日
-
とんちゃん
後追い、可愛いだろうなぁとまさに思っていたので、始まって欲しくないと願っています🤣💦
そうなんです、自分のペース乱されちゃうとどうもダメで…
分かります!!!全部旦那のせいにしてます心の中で!笑笑
お互いストレス溜めすぎないように頑張りましょうね😭💓- 5月23日

とんちゃん
わぁ!後追いかぁ!うちはまだですが、後追い始まったらなんもできなそうです😭笑
私もやりたい事と出来る事の差が凄すぎて泣けてきます!🤣
でも完璧は無理だと気付かされましたので、最低限で頑張りたいと思います!
なんでですかね?旦那にイライラ!!笑笑!もう毎日、常にイラついて、クソ!死ね!が、口癖になってしまいました!よくないですよねー😣💦💦💦口悪。笑笑
今のところ漢方かは分かりませんが、命の母と言う意見が出ましたよ♡

あんな.v_v.
あと二日で8ヶ月になりますが、7ヶ月入った頃からがイライラがピークでした😭
つい数日前まで、昼も夜も泣き叫び…6ヶ月よくらいから後追い(ついてこれないからその場で泣く)もあり、ほんっとに何もできなかったです。。
すぐそこにキッチンがあり、顔が見えるのに泣き叫ぶので、離乳食作ってるとき、ミルク作ってるとき、大人のごはん準備してるとき、挙げ句の果てには手を洗いに立つだけでもギャン泣き…
すぐ近くにいてもテレビを見てたりすると、「構ってーーー!!」と言わんばかりに泣いて…「うるさい!!いい加減にしろ!!あんたのミルク作ってんだわ!!」と、物に当たりました😩😩
それが、昨日・今日と突然一人で沢山遊ぶようになり…成長!?それともたまたま!?w
よくわかんないですが、このまま収まってほしいです😣😣
やることリストはやめましょ!!他の方も言ってますが、自分を追い詰めるだけです!😣
やることは、子供の世話、食事、洗濯、それだけです!
お掃除は旦那様がいるときにしましょ!
イライラしたときは、私は甘いものを食べたり飲んだりしてます!
あとは、子供と一緒に「わーーーー!」と叫んでみたり、啼いてる口に私の手で「あわわわわわ~」とやってみたりw
子供にも伝わってると思います、うちもそんな感じでした😢
でも仕方ない!人間ですもん!
私は切り替えが下手なので、怒鳴ったあとに「ごめんね…」なんて思えないですwなので、機嫌がよくなった頃に沢山遊びます!ま、またすぐ機嫌悪くなるんですがww
日々ストレスたまりますが、お散歩行った時に美味しいもの買ったりして、この大変な時期を乗りきりましょう!!
-
とんちゃん
あんな.v_v.さんも大変な思いしてるんですね😭ほんとに参っちゃいますよね😣後追い始まったらもっと大変なんだなぁと思いました😭😭
私も毎日こんなに食べてヘーキ?くらい甘い物やらチョコ食べちゃってます😅
やる事リストはやめることにしました!自分を苦しめるだけですね😓最低限のことをやってできなかったら後回しでもいいんだなと。
ゆるくやっていきます!ありがとうございます😊お互い頑張りましょうね♡- 5月23日

macha
分かります!分かります!
一人目育てるとき、いっぱいいっぱいでした。私は旦那に当たり散らしました(>_<)や、過去形ではなく今も当たり散らしてます笑。
子育てふたりして男の子と女の子の違いにビックリしました。男の子はほんとうに大変です( ´△`)
やることリストじゃなくて、旦那にやってもらいたいことリストつくったらどうですか?で、自分に余裕があれば旦那にやってもらいたいことリストの中の手伝いをする!
旦那がいってましたよー。男は手伝いたいけどなに手伝ったらいいかわからないって。
私はは子供と一緒に夜寝ちゃうので、ほぼ毎日旦那に手紙かいてます!手紙というかやってほしいことばっかりですが。。。明日パパが上の子公園に連れてってる間に、部屋の掃除したいとか。笑
-
とんちゃん
わかってもらえてとても、嬉しいです😭💓子育て、本当に大変ですよね😣旦那にやってもらいたいリスト😳それいいですね💓口ではうまく伝えられないから手紙ってのもいいかもしれないです😊イライラするからすぐ喧嘩になるし!笑笑
とってもナイスなアドバイスありがとうございます♡- 5月23日

ツインズ
私も、家事とかやる事とかいっぱいあるのわかっていても、子供が眠ったらついボーっとしてしまいます。
そして起きてきてから
しまった…やっとけばよかった。と後悔。
でも、私にもボーっとする時間が欲しいし😓
なので私は、今日やりたい事とやらないといけない事がわかっていても、その日の子供の流れで用事を消去法で減らす事にしています。
俗に言う手抜きです💦
洗濯物は、かさばる物は毎日しますが小物は2日に1回とまとめてしたり、掃除機は子供を日中寝転がらせている部屋だけかけてその他は2、3日に1度にしたり。
あと、うちは完ミなのでミルクは作り置きしてある程度準備しておいたり。
生まれたばかりの頃はまだ家事も出来たけど、今となっては子供にも意思が出来てきてギャーギャー言うし、
双子なので1人がギャーギャー言ったらつられてもぅ1人ギャーギャー言ったりもするからペースなんて作れず守れず。
子供に何もなく元気にその日が終わればいい。と。
元々要領良くないほうなので💦
-
とんちゃん
ぼーっとするのめっちゃ分かります!いつのまにか時間過ぎてて焦ります😭💦
わー♡双子ちゃんなんですね💓それはかなり大変だと思います!1日があっという間に過ぎてしまいほんとに嫌になりますが、なんとか最低限生活できてるし食べてるしいいかと思うしかないですね!
お互い育児に家事に負けないようにゆるく頑張りましょうね😭💓- 5月23日

みかん
私のことかと思いました😨
全く同じ気持ちですよ!!
子供が寝てるうちにあれやらなきゃこれもやらなきゃって思うのに、なんだか手につかなくていつのまにか起きちゃったりとかよくあります😅
離乳食もほんっと大変ですよね〜💦
元々料理得意じゃないから要領も悪くて苦痛に感じてます😖
snsで毎日写真載せてる人見ると、どんだけ心に余裕あるのこの人!って思って、楽しめてない自分がダメな母親なんじゃないかってつい落ち込んじゃいます😩
でもここのコメント読んだらみんな同じ気持ちになった経験があって、乗り越えてきてる人たちが沢山いて自分だけじゃないんだって気付けました!
イライラする時はゆっくり深呼吸して心を落ち着かせて、程々に頑張りましょ☺️
長々とすみません💦
-
とんちゃん
わかりますー!うちもいつもそれです!そんで焦り始めるとゆー負の連鎖😨
そのまさにSNSに最初載せてて、それが私を苦しめているってのが分かり余裕ないのでアップもとまりました!笑笑、慣れないことはするもんじゃないですね!😱
ダメだなぁ、イライラしないようにしようって思っても実際難しく、今日もイライラしてしまい、でもみなさんの意見がとても心強くて安心しました!
みんなお母さん頑張ってる。
私も頑張ろうと思い、ゆっくりサボりながら頑張りましょうね😭💓- 5月23日
とんちゃん
やらなきゃ!ってのがよくないんですね💦むしろできてないんですけどね😅笑
日頃やる事に追われていて辛いし、旦那さんに何か言われるんじゃないかってのもあって!😵でもサボります!色々と!😆ありがとうございます♡