
赤ちゃんの授乳について混合に変えた方への質問です。何ヶ月の時に変えましたか?良かった点やデメリットはありますか?なぜ混合に変えたのかも聞きたいです。
完母から混合にされた方に質問です!
赤ちゃんが何ヶ月のときに変えました?混合にして良かったですか?またデメリット(例えば、おっぱいを飲まなくなった など)は ありますか?
差し支えなければ、なぜ混合にされたのかも聞きたいです。
完母で、入院中助産師さんから褒められるほどおっぱいは出てましたが、最近張らなくなり授乳時間が1時間以上とかになってて困ってます。原因を探るより混合にしたら万事休すなのではと思うようになりました😅
- みお(6歳)
コメント

kito
確実な月齢じゃなくて申し訳ないですが
3、4ヶ月頃からお出かけの時や少しの私用の時にミルクにしてました!母乳も普通に出てたので一緒にいる時などは母乳でしたが メリットとして1番はもし預ける場合などミルク飲めた方が楽だし、もう少し月齢が進んで寝付きが悪くなった時にミルクを少し足すと寝てくれたので良かったです🙂
うちはなんでも飲んでくれましたが、赤ちゃんによっては哺乳瓶受け付けないや母乳を飲まなくなるなどあるみたいなので少しずつ試してみるといいかもしれないですね😌

みく
完母から混合にし、最終的に完ミです。3,4,5,6ヶ月のころは混合でした。7ヶ月から完ミです。
私もおっぱいの出が悪くなってきて、娘が吸いながらうなったり、すぐに乳首を離すようになったので、ミルクを足すようになりました。そして、私的にはミルクが楽だったので、だんだんと母乳はフェードアウトしていきました。
良かった点は、
●誰にでも頼ることができることですね。ミルクは誰でも作れますからね。
●夜はよく寝ます。夜間授乳も早々になくなりました。
●飲んでいる量が分かるので安心できる。
●外出中にミルクなら場所を選ばずあげれる。
●うちだけかもですが、おっぱいへの執着が少なく、離乳食への移行がスムーズでした。よく食べてくれるので本当に楽です。
デメリットは、
●お金がかかります。
●外出時の荷物が増える。
くらいですかね。
-
みお
ありがとうございます!
非常にわかりやすいです!私も今授乳間隔が短くなって1時間以上おっぱいを吸われ、乳首話したり唸ったりするので😅まずは夜だけあげてみようかなと思います😯- 5月23日
みお
詳しくありがとうございます!メリットだらけですね!完母にこだわりはないので試してみようと思います😊買うミルクとかにこだわりはありますか?これじゃないと飲んでくれないとか😅
kito
娘の場合はなんでも受け付けてくれたので助かったんですが、もし気になるようでしたらネットとかでスティック5本無料とかあるのでサンプル色々取るのもアリかもしれないですね☺️👍🏼参考までに→便秘になった時は安い物がいいと聞いて試したら便秘治りました!
みお
ありがとうございます!参考にいたします!