
仕事と子育てと家事のバランスが取れず疲れています。現在はパートで働いており、人間関係に疲れを感じています。将来の保育園について悩んでおり、やる気も低下しています。やりがいを求めても仕方ない状況です。
働くことに疲れてしまいました。
というか、仕事と子育てと家事がバランス良くできてなくて色々考えてたら疲れちゃいました🥺
今小規模保育園に預けていて1年経ちました。
パートで週4〜5日勤務です。
1年前働き出した時、ブラックな職場に入ってしまったのも悪いのですが、心身共にやられて自律神経失調症になってしまいました。3ヶ月程病気ということで保育園はやめずにすんだのですが、3ヶ月の間で2回入院しました💦
全てがストレスなどの原因かははっきりしなかったんですが、2回とも原因不明でした☔️
今の職場に入り、半年たちました。
難しい仕事ではないし、子育てに比較的理解ある職場なのでたすかっています。
ただ、少し人間関係に疲れてきてしまいました💦
仕方ないことですが…
そしていま短時間保育なのですが、来年転園に向けて、フルタイム勤務にしようか悩んでいます。
扶養内勤務希望でしたが、ランクが下がるようで…
なるたけ娘には合う園に入ってほしいと思っています。
なんだか色々考えていたら疲れてきて、
いま資格の勉強もしてるんですが、やる気が一気に落ちてしまい、どんよりです。
今の仕事にやりがいを求めても仕方ないですが、
やりがいはなく、ただ行って疲れて帰宅しての繰り返しです。
ワーママさんたちはみなさん仕事に対してお金を稼ぐ為だけという感じなんでしょうか?
- ぽむりん(8歳)

はじめてのママリ🔰
人間関係だったり、職場の様子っていざ働いてみないとわからないですよね…💦
フルタイムにして職場の方たちと過ごす時間が増えて、更に疲れてしまわないかが心配です😣💦
幼保無償化で幼稚園も補助が出ますし、保育園のために無理してフルタイムにするのなら、幼稚園で延長保育で預けながらも良いのかなぁと少し思いました😣
因みに私は完全に仕事はお金のためです。何を言われようと夫と娘さえいれば後はどうでもいいタイプなので、図々しく出勤し続けます。笑

ぽちたま
私も今すごく悩んでいます…!
私の場合は職場ではなく、家族のことなのですが…
子供と向き合うために仕事をやめようか迷っていて、それでも今年、正社員試験を受けようと年始に決意していたのでまたいろんな事で心が揺らいでいます…
今ここで手放したら仕事は間違いなく見つからないし、保育園も入れる保証はない…
でもとにかくお金は欲しい…
社会とつながっているという安心感が欲しい…
しかし立ちはだかる家族の悩み…!!
もう、悩みすぎて何が最優先なのかわからなくなりますよね。
コメント