
1. ミルクの量が減少している時、夜中に起こして飲ませる必要があるかどうか 2. ミルクを飲む時に暴れたりおしゃべりする問題についてのコツ 3. うつ伏せにした時にお尻をあげる行動の正常性
生後3ヶ月の男の子を育てています!
聞きたいことがいくつかあるのでまとめさせて下さい!
1.ここ最近急にミルクの量がかなり減りました…(先週くらいまで1日800飲んでいたのが最近600に…)夜10時間以上眠っているのですが起こして飲ませた方がいいんでしょうか…
2.これも最近ミルクを飲ませると暴れたり哺乳瓶の乳首咥えながらおしゃべりして授乳が進みません…上手く飲ませるコツがあれば是非教えてください!
3.うつ伏せにすると頭ではなくお尻をあげてしまいます…これは正常なのでしょうか…
- 沙夜(6歳)
コメント

(˘ω˘)
2週間くらい様子を見てみるといいと思います。そこで体重も測れるのなら測って増えを見て考えればいいかなと🤔
うちの子も突然飲まなくなる気分屋なので、息子さんもそのタイプかもしれません😅あとウンチの出が悪いなら便秘で飲みづらいだけかもしれないのでそこも確認を。
遊び飲みですね。テレビは消す、出来るだけ気の散らない環境を。それでも喋ってるときはお腹減ってないんで飲む量だけで大丈夫です😊
あげますあげます!
あれ?ずり這い先にする?とか思いましたけど、うちの子はそんなこともなかったです笑
沙夜
ありがとうございます!
先日予防接種の際に測った時は一応体重は増加していました!
ウンチは1日1回は必ず出ています。少ないですかね( ̄▽ ̄;)
テレビは二人きりの時は極力消しています!
私も思いました! 縦抱きにした際かなり首がしっかりしてきているし大丈夫なんですかねぇ…
もう少し様子見してみます!
(˘ω˘)
うんちは1回出ていれば基本大丈夫ですが、お腹がカエル腹でパンパンそうだったら綿棒浣腸してみてもいいかもしれませんね😊
出し切れてないってこともあるかもしれません。
でも聞いてる限り遊び飲みが原因かなって気がします。