※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ゆーちゃん
妊活

不妊治療中の方へ 仕事と通院の両立について教えてください。治療中の環境やアドバイスもお願いします。

不妊治療されている方に質問です
二人目不妊で、来月より不妊治療で病院に通う予定です
仕事はフルでしていて休みも不定期です
不妊治療するにあたり、仕事しているため通院にも行ける日、行けない日があるかと思います
病院に通う予定なら、仕事は制限しますか?
みなさんどのような環境で治療されているか教えてください。また、アドバイスがあれば教えてほしいです

コメント

a

わたしは、不妊治療のため体調を崩したことをきっかけに職場責任者に不妊治療をしていることを伝えました。人工授精や体外授精の施術の日はあらかじめこの日にお休みいただくことになるかもしれない、など伝えていました。理解のある職場で本当に助かりましたm(_ _)m

  • はじめてのママリ🔰ゆーちゃん

    はじめてのママリ🔰ゆーちゃん

    職場に伝えるのも大事ですね!

    • 5月22日
deleted user

以前不妊治療してました。
仕事は、フルでしたが正社員ではなかったです。
不妊治療は、「明日来てください」とかしょっちゅうです
2、3日連続「明日来てください」とか言われることも多々あります。
職場に理解がないとなかなか難しいですよ😩

私は午前中診察しかない病院に通ってたので診察の日は朝イチに予約とって終わり次第出勤するようにしてました!

  • はじめてのママリ🔰ゆーちゃん

    はじめてのママリ🔰ゆーちゃん

    やっぱりそうですよね(T . T)ありがとうございます!

    • 5月22日
うさこ🐰

職場と病院が近かったので、タイミング〜人工授精までは仕事が終わってから病院に行く、人工授精当日だけお休みもらう、でなんとか仕事しながら治療もできてました。
ただ、体外受精になると通院の頻度、診察前に採血して1時間待ってから診察…とかで時間も長くて、職場に正直に話して時間休をもらったりしながら通ってました😅

ある程度ステップアップしたら、職場の理解がないと両立は大変かもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰ゆーちゃん

    はじめてのママリ🔰ゆーちゃん

    そうですよね(T . T)
    なかなか理解してもらえ無さそうな職場なのでどうしようか迷ってます

    • 5月22日
deleted user

不妊治療専門の病院は本当に待ち時間も長いです。
更に子連れNGの病院などもあるのでまずは説明会からスタートされてみてはいかがですか?