
コメント

ぽんchan.
基本給の70%だったよーな。
途中から50%になります。

はじめてのママリ🔰
育休手当は残業代込みでの計算ですよ😊
夫婦で取得となると、世帯の手取りが半分くらいになるし、振り込まれるまでの期間が無給になるので、それなりに貯金が無いとか大変かもです💦
ウチは3月に生まれて、8月の下旬に育休手当が入りました!
-
ゆうこりん
返信ありがとうございます!
私今ネットで調べたらやはり残業代こみで計算されると書いてたけど旦那に聞くと基本給ベースで計算されるみたいです😢生まれて五ヶ月してやっと振り込まれるんですね。。💦
お祝いなどでもらったお金、貯金切り崩しかないですよね💦- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
私の時はこの書類に職場が毎月の給与を1円単位までちゃんと書いて申請してくれました。
旦那さんの職場はそれがめんどくさいから基本給で申請するんですかね?
育休手当は雇用保険から出るので多くかいても会社は損しないと思うんですが😅
残業代込みで申請してほしいって言えばダメですかね?法律で決まってる事なので基本給で申請したら法律違反にはならないですか💦?- 5月22日
-
ゆうこりん
旦那に詳しく聞いてみると会社からは手当ては直接でないみたいで😢😢
ハローワークに申告して基本給の何割かでるみたいです😔😔
残業代こみで申告できるなんてとてもいい会社ですね😭
丁寧に答えていただきありがとうございます😔💕- 5月22日
-
ゆうこりん
旦那が詳しく会社できいてみるそぅです!ありがとうございます!
- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
どこの会社も育休手当は会社がハローワークに申請してくれるますよ😊
なので残業代込みで書いても、基本給だけで書いてもハローワークからお金を貰うので会社は損をしないんですけどね😅
会社の担当の人が慣れてないのかな??
残業代込みで貰えるといいですね😊✨!- 5月22日
-
ゆうこりん
確かに会社は損しないですよね🤔💦
ってことは役所手当てなども込みでかいてもでるんですかね?😳
多分慣れてないと思います😅- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
役職手当や残業代、交通費、住居手当なども含めるらしいですよ😊!
- 5月22日

みわ30
会社の規定によると思いますが基本的には基本給をベースに考えられるものだと思います。
優しいだんな様で羨ましいです。
-
ゆうこりん
返信ありがとうございます!
優しいんですけどね😢私は働いてほしいです😩
今より安い所に引っ越ししたいです。。- 5月22日

リトルあか
残業代込みで育休取得前の6ヶ月分を元に計算だったと思います。(なので、育休取得した男性の同期は育休前にめっちゃ、残業してました)180日までは67%、それ以降は50%だったような…
と思ってたら、基本給っていう方の方が多いですね…うちの会社が特殊だったのかな😅
どちらにしろ、取得日によってその月の社会保険料払ったり払わなくてよかったりあるらしいので、その辺もよく調べてからの取得をおすすめします〜
-
ゆうこりん
返信ありがとうございます!
残業代こみ羨ましいです😭
基本給と全然かわってきますしね。
社会保険料は育休の間会社が払ってくれるそうです- 5月22日
-
リトルあか
基本給ベースだとキツイですよね😅けど、育児に協力的な旦那様で羨ましいです💕
あと、もらえるタイミングがやはり2〜3ヶ月はタイムラグあったりするらしいので、育休に入る前までにある程度余力を残しておく方がいいみたいです!- 5月22日
-
ゆうこりん
きついです😢安い社宅にはいりたいです。。もらえるのが二ヶ月に一回二ヶ月分の金額がふりこまれるらしいですね🤔
まだ育休でもいくらかボーナスもらえるのでそれを頼りにやりくりしてみます😳
ありがとうございました💕- 5月22日

だいふく
半年経過後から給与の50%になるので結構きついかもですね( ´ㅁ` ;)
知人が半年育休取りましたが、復帰したら自分の居場所がなくなっていて仕事が辛かったと言っていました…
-
ゆうこりん
返信ありがとうございます!
きついですよね。。うち半年どころか一年以上とるつもりなので復帰したらどーなるやら。。- 5月22日

K
うちも夫が育休とってます😅
私もとって欲しくなかったんですけど、一人目も二人目も私と同じ期間の1年半とってます💦
残業代や通勤手当など込みの金額で育休取得前の6ヶ月分を元に計算されてると思います!
ボーナスもないし育休中は1月にもらえる金額が少なくなりますが、翌年の住民税や保育料が無料になるので金銭的にそこまでデメリットがあるわけではないなと思いました😂
-
ゆうこりん
返信ありがとうございます!
うちと全く同じ感じですね😭私も正直働いて欲しいです😭
旦那に聞いた所うちの会社は手当てや残業代含まない基本給から計算されるそうです😢
そのかわりいくらかボーナスがでるみいたいで。。
会社によって違うんですねー🤔- 5月22日
ゆうこりん
返信ありがとうございます!
途中から50パーセントになるのですね。。きついです😢