
息子の通う小学校で運動会が廃止になりました。新校長の方針で学業重視とのこと。運動会の重要性を感じ、不安を抱いています。皆さんのご意見をお聞かせください。
みなさんの意見を聞かせてください。
近くの小学校(息子が通うであろう小学校)が
4月から校長が変わったらしく
今年から運動会が廃止になりました。
理由は運動会の練習に時間を取られて
学問がおろそかになるからだそうです。
運動会が最後になる六年生の保護者が反対するも、
校長は受け入れず廃止に。
まだまだ息子が通うのは先ですが
運動会が6年間ない小学校なんて
通わせたくないと思ってしまいました…。
友達を応援する、応援されるということ、
競技を一緒に完成させる団結力、、、
友達と競うということ。
運動会にデメリットなんてないと思います。
逆に日常と違うことが出来て
刺激になるのではと思うのに。
モヤモヤするのでここで書かせてもらいました。
息子が小学校にあがるときに
今の校長がいなくなってることを願うばかりです…。
確かに運動が嫌いな子供や
色々と用意が面倒という方もいるかと思いますが。
みなさんどう思いますか🤔
- o

だいふく
運動会がないなんて...😔
わたしなら通わせたくないので、
他に通わせれるところがあるなら
そちらにします😭

ばけねこ
運動が大の苦手だった児童側からすれば大歓迎ですが、保護者側からすれば一大イベントですし、開催されないのは淋しいですね。
役所に問い合わせたり新聞に投書してみて、周りの意見を募ってみてはどうでしょうか?
そして、運動会を校長の一存で廃止に出来ることを知りませんでした💦

ぷに
無くすなんて反対です😭
子供の頃は確かに運動会なんてだるかったし、運動苦手な子からしたら嫌なことかもしれないけど
それでもやっぱり楽しかった記憶もあるし、大人になった今はほんとに運動会やってよかったです(;_;)
勉強だけできても人間生が無かったらなんにも意味がないのに、、と思っちゃいます(^_^;)
そもそも運動会やったくらいで学問に手が回らなくなるなんて、、と。
校長いなくなって、決まりが変わりますように(;_;)

えがちゃん
運動会がない小学校なんて初耳です😲!
うちは今どこの小学校の学区に引っ越すか考えていますが、運動会があるかどうか考えてもなかったです💦
あるのが当たり前でした😲😲
無いのは反対ですね😭
団結力や競技の楽しみを味わえないのは学生としてもったいないです!
学問て…私立の進学校の校長になればよかったのに🤔

きのこ
公立でそれは酷いですね💦
でも私の地元の小学校も、なくなりはしませんでしたが、順位や勝敗がつくような競技(リレーとか騎馬戦とか)を全て廃止し、赤組白組みたいな組み分けも廃止し、各学年ごとにダンスや組体操などを発表するだけの会になったそうです😞
えーなにそれ!って感じですよね!!
質問者さんのところの小学校もそうですが、どこかのうるさい保護者からクレームが出たりしたのかな💦それともワンマンな校長なんですかね💦
どちらにせよ、子どもに運動会させてあげたいですよね。
私立に行くとか、今は理由があれば越境も出来るし、何かしら考えておくのもいいかもしれませんが、それもまた親のエゴなんですかねー。

まるる
公立ですか?
校長先生の一存で運動会をなくすのって出来るんですね…!!
まだ6年も先との事なので、運動会廃止に反対する人は沢山いるだろうし、また校長先生が変わるかもしれないし、暫くは様子見します💦
因みに私は運動が苦手で、どう頑張っても徒競走でビリやビリから2番目でしたので、運動会は恥をかく場所というイメージがあり大嫌いでした💔
なので、私だったらその小学校は嬉しいです笑
息子さんなのでそんな事はないかもしれませんが、息子さんの成長を見て決めても良いかもしれないです☺️

o
今さらになりますが皆様返信ありがとうございました!
同じような意見の方ばかりで安心…。
コメント