
大学病院と総合病院で初診を受けた方、どちらがいいでしょうか?
この度妊娠発覚しました。
1人目の時は産後緊急手術で、2人目は切迫早産のため同じ大学病院で長期入院ののち、出産しました。
次の妊娠時もまた来てもらうことになるだろうねと言われていますが、大学病院は紹介状必要ですが、かなり待てばみてもらえます。
産婦人科にて紹介状書いていただく予定ですが、初診は5千円ほどかかりますし1時間以上待ちます。
それなら大学病院に最初から行ってしまった方がいいかと思うんですが、それだと迷惑でしょうか?
初診は結局同じくらいかなと思いますがどうでしょうか?
大学病院や総合病院で初診を受けた方、いらっしゃいましたら教えてください。
- ゆら(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

@CARAMEL
それは大学病院の方に確認をされたほうがよいとおもいますよ。その病院によってルールや考え方があると思うので。

ナッツ
1人目から大学病院で、その大学病院で3人産みました。
診察券を持っていれば紹介状なしで大丈夫ですよ!
朝早めに行って再診で受付したら、外来窓口で初診の人が書くアンケート?今日はどうして受診したかみたいなのを書く用紙を渡されたので、記入したら、助産師さんがお久しぶりねーと出てきてくれて、説明などしてくれました😊
-
ゆら
診察券はあります!
子供がいると二度手間になるのが嫌なので、初診からみてもらえたら楽ですよね✨
コメントありがとうございます。- 5月21日

ちゅんた
総合病院は普通に行けましたが、大学病院は紹介状持ってきてと言われました!
-
ゆら
行ったのに見てもらえなかったという事でしょうか?
- 5月21日
-
ちゅんた
電話で問い合わせました😁私も大学病院行きたかったので。
地域によるかもですね!- 5月21日
-
ゆら
そうなんですね!
問い合わせてみようと思います。
ありがとうございます😊- 5月21日
ゆら
コメントありがとうございます。