
コメント

s♡
うちも2歳半くらいでトイトレした時は全くでした😂なので潔くやめました!
3歳前になり、スッポンポンの時は「おしっこ出ちゃう!トイレ行く!!」と言い、トイレでする時も増え、3歳の誕生日が過ぎた頃急にトイレでするようになり、パンツで過ごしてみようと思って1日目に2回漏らしましたが、2日目からは1回も失敗せずです😆💓なんなら💩も夜もおむつ取れました!トイトレ1日で終了したので、やっぱり本人のやる気が大切なんだなって思いました😂

MM
私も最近まで悩みすぎてイライラして子供にも叱ってしまったので、ここで相談して一旦やめにしました💦
ただ、トイレは好きなので行きたいときに座らせてますが、成功したことはなくて、オムツでしてます😂
トレパン履かせたらビチョビチョでも平気になっちゃったのでトレパンもやめました!
3歳になったら始めればいいや…って思ってます🐰
-
れいな
同じようなお悩みの方の声が聞けて
心強いです🙇♀️
うちもほぼ成功なしです😂
そして同じくトレパン履かせても平気みたいで、悪い方向に向かってます😢
1度お休みした方がいいんですかね😭- 5月21日
-
MM
最悪幼稚園でとってもらお…って思ってます笑
3歳からでいいやって思って頑張らなくなったら気持ちが楽になりました😂💡特にイヤイヤ期と、妊娠中なので余計イライラしちゃうので、張り切るのは後でいいやって思うようにしました✊- 5月21日
-
れいな
幼稚園ははずれてないとだめと聞きました、、
なので焦ってますが、やっぱりそんなことないですよね?😢
場所によるとは思いますが😭
本人にやる気がないなら無理ですもんね😂- 5月21日
-
MM
私も幼稚園はオムツみんな外れてるし、お箸も補助箸なしで出来るようにしてくださいって言われましたが、無理だ!と思ってました💦💦のちのち、出来なければこちらで何とかしますとも言われました💦
なので私も焦ってましたが、もっとお姉さんになったらやる気が出てくることを期待して、ゆるくしました✊
お互いこれから忙しくなりますが、ストレス溜めすぎないようにしたいですよね~😭✨- 5月21日
-
れいな
子供が無理ならどうしようもないですよね😭
トイトレで頭がいっぱいでしたが
箸なんてまだまだ頭になかった🤦♀️
お互い大変ですが
頑張り過ぎず頑張りましょう👍💓- 5月21日

ゆず
本人がやる気になった時がトイトレの時期だと思います^_^
現在トイトレがママさんのストレスになっているなら一旦休憩した方がよいと思います!
本人がパンツを履きたい、トイレに興味を持ったりした時がチャンスかな?と思います^_^
本人にやる気があった方がトイトレは上手くいくかな?と経験しました。
-
れいな
やっぱり上手くいかないということはやる気がないんですかね🤣
でもうちの子がやる気だす時期が来るとも思えなくて😢
幼稚園入園を考えているのでそれまでにと焦っています😢- 5月21日
-
ゆず
ママさんは妊娠中なんですね‼︎
産まれる前にトイトレ完了してた方が楽ですよね?
トレパンよりも普通の布パンツがおススメです。後処理大変ですが…
お子さんと一緒にパンツを買いに行ってみる。履いて過ごす。最初は濡れてることにも気付かないし、濡れてることに気付いても何で濡れてるのかわからないと思います(^^;娘がそうでした。そこが地獄で…2.3日地獄を過ごし、その後自分のオシッコで濡れてることに気付いて気持ち悪いって思うようになりました。
そこから我が家は気合いを入れ直して、小まめにオマルに座らせました。トイレに何回も連れて行くのが辛かったのでオマルにしました💦
ただただ座るだけが何時間も続きそれまた地獄で半ノイローゼでしたが、一回出せたらその後は好調子で2週間でパンツ移行できました。
徐々にオムツが嫌になり、お気に入りパンツができ、トイレでできる喜びを噛み締めたように感じました。
オマルで1週間して、その後トイレに移行しましたが何の問題もなくスムーズでした。
長々とすみません💦- 5月21日
-
れいな
いえいえ!
ありがたいです😢💓
なぜトレパンより布おむつがオススメですか?🙌
オマルうちにもあります!
オマルになれたら補助便座に移動できないかなぁと思って、補助便座に連れて行ってました🙌
問題ないですかね?👀- 5月21日
-
ゆず
トレパンはオムツよりは吸水率が悪いだけで漏れた感を感じにくいんです。親にとってみると床がびしょびしょになりにくかったりと後処理が楽になりますが、子供にとってみるとよくわからないのでトイトレが中々進まないのが娘でした💦
布パンツはパンツなので一回オシッコでたらビショビショです。欲を言えば長ズボンより短パン、もしくは家の中ならパンツ1枚の方がより濡れた感を感じやすいです。長ズボンだとオシッコをズボンが吸収して濡れた感があまりでません。パンツ一枚だと足も濡れる、床までビショビショなので子供が気付きやすいです。
ただ、親は後処理が大変なので覚悟が必要だなぁと感じました。大変ですが濡れたことに気付くのが早い、オシッコってこういうこと、気持ち悪いって子供自身が早めに気付けた気がします。なので布パンツがおススメです!ゆるーくやるより、気合いを入れってスパッと終わらせた方が私は楽でした!
オマルから補助便座、かなりおススメです!- 5月21日
-
れいな
オマルは気軽にできますもんね!!
やってみます!♡
布オムツと布パンツは違うんですか?🤔
布パンツとトレパンは一緒じゃないんですね!- 5月21日
-
ゆず
布おむつは使ったことがないのでわからないです💦
トレパンと布パンツは全然違います^ ^
妊娠中で大変かと思いますが、無理のない範囲でトイトレ進むことを願ってます☆- 5月22日
-
れいな
ありがとうございます🙇♀️
楽天Amazonで布パンツ検索してもトレーニングパンツとしか出てこないんですかこのことじゃないですよね?🤣- 5月22日
-
ゆず
私の言い方が下手でしたね💦
申し訳ないです。
布パンツは普通のパンツです。ごく普通のパンツのことです💦
ややこしくて、ややこしい言葉で申し訳ないです💦- 5月22日

はそ
私もトイトレ真っ最中です!
何とか事後報告は出来るようになってきたんですが中々トイレでは出ず、、
なかなかどうしたらいいものか悩みに悩んでます毎日(笑)
本人はトイレ行くのは好きで(Benesseの影響あり)やる気もあるようなないような…(;・∀・)
辞めるに辞めにくい状況なのでこのまま頑張ってみようかと思ってますw
大変ですがお互い頑張りましょ♪
-
れいな
まさに同じ状況です、、
トイレに少し興味を持ち出したのはBenesseの影響、そのおかげでトイレは嫌いではありません!
なので辞めるにも辞めれないなぁと😂
このまま嫌がられないようにゆるーく進めていっていいんですかね😢
初めての経験、どうしたら良いか、、- 5月21日

退会ユーザー
妊娠中で大変な時に、毎日トレーニング頑張ってはるんですね。
お疲れ様です!
幼稚園までにと焦ってはるんですね。
でも、中々トイレでしてくれないと。
大丈夫です◎
私の長男もトイレで全くする気ない人でした。
トイレに座るんですが、出ませんでした。
お兄さんへの憧れとか全く無く、
むしろ次男の赤ちゃんへの憧れの方があり、赤ちゃんと一緒~とか言って喜んでて、困ってました。笑
怒ったりイライラしたら、トイレ嫌な場所になっちゃうから絶対あかん!と思いつつ、焦りからイライラしてしまってました。
もう最後の1ヶ月で集中トレーニングすればいいか!と諦めて、
3月に強制的にパンツで過ごさせたり、色々工夫しましたが、
全部垂れ流しになって、余計イライラしてしまっていました。汗
2日ぐらい実行しましたが、子供にとってすごくストレスになって、トイレを敬遠させることになってしまいました。
「まだこの子には早いんだ。
まだ出来る時期じゃないんだ。
幼稚園に入ったら、他の子と楽しくトイレ行ったりできるかな?」
と寛大な気持ちで受け止めることにしました。
4月から幼稚園通ってます。
通い始めてから2週間ぐらいで幼稚園のトイレで初めて出ました!
それでも、家のトイレは大きいから怖い(子供用の便座付けてても)って拒んでましたが、ある日突然「する!」って言って、家のトイレで出ました!
そこからはトントンっと進んで、
自分でトイレに行って用を足してくれるようになりました。
ゆうとママさんも、焦る気持ちは本当によく分かります!
子供にのびのび幼稚園過ごしてほしいと思いますよね。
でも、大丈夫◎
本当にいつか必ずしてくれます。
ずーっとオムツの人なんて居ませんよ😄
お友達もオムツ外れてない人居ました。
大事な事は、トイレを嫌いにさせないこと。
ママがニコニコしていることです。
1回ママも楽になりましょう😊
余裕が出るとまぁいっかって思えますよ。
そしたら子供も勝手に成長してくれます✨
3歳数ヶ月すぎた頃にチャレンジすると外れやすいかもですね❤
お互い頑張りましょうね🌸
-
れいな
ありがとうございます😢🌸助産師 ゆり🌸さんのお子さんはオムツ完璧に外れないまま幼稚園行き始めたんですね!
それでいいのなら私も少し余裕が持てそうなんですが😢💓
幼稚園までにと焦ってしまってすぐイライラしちゃいます😭
なーんにも考えない時期はただ我が子と楽しい毎日だったのにトイトレ始めてわたしイライラしかしてない、、と思い詰めてました🤦♀️
本人がやる気がないと進めるにも進みませんよね!!- 5月21日
-
退会ユーザー
はい!
外れないどころか、一回もトイレで出たことありませんでした。笑
だから、バリバリのオムツ体制で通い始めましたよ✨笑
他にもそういう人居ましたし、大丈夫です◎
イライラするのも頑張ってる証拠。
我が子のために沢山考えて悩んでる証拠ですよ。
でも、お子さんはあと少しの限りあるママとの時間を楽しみたいんじゃないでしょうか?😄
幼稚園始まっちゃったら、
本当に一緒に過ごせる時間は短いですよ😭
気長に待ちましょう✨- 5月21日
-
れいな
やっぱり周りの影響って大事ですよね!!
集団行動で色々成長してくれることを願って今はのんびりやっていきたいと思います🙇♀️- 5月21日
-
退会ユーザー
応援しています😄- 5月22日
れいな
コメントありがとうございます😢
ぜんっぜんやってくれません😢
ただ座らせるだけで、本人もオシッコする所ってわかってないのかなと思います😢
1度離れてみた方がいいんですかね😭
幼稚園に来年入れたいのでそれまでにと焦ってます😢