![あぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計管理について相談です。60,000円を貯金しているが他の支出に不安があり、子供の学資保険以外にも何かすべきか悩んでいます。二台の車の維持費が負担です。家計管理のアドバイスをお願いします。
みなさん 家系管理どうしていますか??💦
我が家は私に全て任されているのですがうまくできれいるような気がしません。
毎月 自動的に60,000円貯金していますがそれ以外はほぼしてないようなもので、、、
子供の学資保険には入っていますがそれ以外にもしたほうがいいんですよね💦
食費、生活雑貨、もですが車の維持費(二台分)が痛くて痛くて。
みなさんの家系管理教えていただきたいです!!
- あぴ(3歳3ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも任されてます😭
責任重大だし嫌ですよね💦笑
うちは財形、保険、つみたてNISAで毎月コツコツ少額貯めてるのと、年払いの学資保険、あとはボーナスから貯金してますがあまり貯蓄率高くないです😭💦
家計簿つけ始めて見直ししてるので、あと月に5万くらいプラスで貯金できたらなぁと思ってます😂
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
収入にもよると思いますが、ご自身でもっと貯金したい、少し頑張ればできるかもしれない!と考えているのならばやはり先取り貯金がいいかと。
とりあえず貯金箱なりタンスなりまずは苦しい時使えるようにはしておいて、家計をまわしてみたり、封筒に食費や日用品や貯金など用途ごとにわけてやりくりしてみたり、、、
いきなりがっつりは無理ですし、
毎月6万と学資保険分は貯金できているので、ちょっとずつやって見る感じでいいのかな?と思います😊
コメント