コメント
退会ユーザー
シャワーしてくれる園なんてあるんですね!特に汗かく季節はありがたいですね☺️いつのタイミングでシャワーしてくれるかにもよるかもですがその場合でも、私だったら綺麗な状態で寝させてあげたいのでおうちでお風呂は入れると思います😊
りんご
すみません。保育士していました。入れてあげてください。園でも日中はシャワーしていましたが、前日と同じ服で来る子とかいて寝てしまって起きなかったとかならまだしも、声を変えてなおらなければ虐待の疑いで要観察です。おかえり直前とかにしてくれるのならまた違うと思いますが。
-
ママリン
???なんで謝るんですか?笑
日中と同じ服で寝かせて登園させる人がいるってことですか? それともわたしが息子にそんなことしていると予想されたんですかね?どちらにしても気分を害しました…- 5月21日
-
りんご
違います!そう思われたらいけないと思って書いたのです。
そう言う人がいて虐待を疑われたので、お風呂入れた方がいいですよ!と言うことです。もう少し大きくなるとお子さんの口から出たりもしますし。- 5月21日
-
りんご
おうちで入らなくていいようにと、延長保育とかで入浴がある所ではなくお昼寝の前の沐浴のところです。不愉快な思いをさせてすみません。
- 5月21日
-
ママリン
そうだったんですね!ひねくれて捉えてしまってました🙇♀️ こちらこそすみません🙇♀️ しかし前日と同じ洋服で登園させるって、、保護者も同じ服でくるんですかね笑 そんなことが実際あるなんて想像すらしてませんでしたー!!!
- 5月21日
sa-ya
時間帯ですかね…
お昼寝前とかなら寝汗もかくだろうし、その後も活発に動いていれば家でも汗はかきます😅
やっぱ寝る前に一度お風呂かシャワーだけでも入れておきたいところです💦
手足も意外と土がついていたりと、汚れてると布団シーツも汚れてしまいますし…
退会ユーザー
園から帰ってからも、シャワーも、湯船にもいれます🤣
万が一帰る直前とかにしてくれたのでであってもせめてシャワーで洗髪も体も洗います。
特に汚れていない時はお風呂いれてないかんじですか?シャワーだけってかんじですか?😊
退会ユーザー
保育士しています。
夏になると6月頃からシャワーをする園は多いと思いますが、シャンプーなど石鹸を使うのは聞いたことがありません(>_<)あくまでシャワーで汗を流す程度です。あと、子どもって一人二人じゃないので ざざっと流して終わりが多いかなと思います。
私なら、夕方とかお昼寝起きてからシャワーしてくれて、石鹸も使ってくれてるなら お風呂は入れないかもしれません(^^)
(◦ˉ ˘ ˉ◦)♪
とても親切な保育園で羨ましいです😌
私なら、外から帰ってきたら
お風呂入れてあげますかね😃☆
ママリン
そうですよね!一応毎日シャワーして寝かせるのですが、みなさんの意見が聞きたかったです〜♪