※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
peacebasket23
産婦人科・小児科

赤ちゃんの耳掃除について、綿棒は避けた方が良いです。耳鼻科での相談がおすすめです。厚木のつるくぼ耳鼻科が良い選択です。

赤ちゃんの耳掃除ってどうされてますか?
厚木市周辺でおすすめの耳鼻科あれば教えてください😊

さっき、昼寝中の息子が寝返りしたら、耳に耳垢の塊がポロッとついていました。
普段は風呂あがりに気がついたとき(と言っても2週にいっぺんとか😅)に綿棒で入口周辺をクリクリするくらいだったんですが、すごい塊がだったので、あんまり放っておくと塞がったりするのかな🤔と心配になりました😥
でも、綿棒をツッコんで耳掃除って本当は良くないんですよね?(前にテレビでやってました)
耳掃除だけで耳鼻科にかかってもいいものでしょうか?

ちなみに、厚木では今のところつるくぼ耳鼻科を考えてます。

コメント

ミニー

赤ちゃんは代謝がいいので、耳垢、鼻掃除なお風呂上がりに毎日やっています!
耳掃除も、手前をクチュクチュと!
でも、耳鼻科で掃除だけでもいいと思いますよー!

☺︎

耳垢は自然と外に出てくるし赤ちゃんの耳掃除は入口周辺を掃除するだけで充分みたいです!
耳に突っ込むのは駄目ですよ!
気になるようでしたら耳掃除だけでも耳鼻科行かれても大丈夫だと思います😌

3kids mama

つるくぼはすごーく混んでますよ^_^
なので私は戸室耳鼻科に行ってますが先生も優しいですし30分以内に終わることが多いです^_^

ママ

自分が看護師なので自分の病院の耳鼻科に2ヶ月に1回耳掃除で子供達を連れにきています!
自分ではやらない方が良いです💦
ピンセットで取れるなら良いですが、耳かきや綿棒だと奥に押し込むだけなので🤗
やらなすぎてもカチカチになって耳が耳垢で蓋されてしまいます。2ー3ヶ月に一度くらいに定期的に耳掃除通われる方、たくさんいますよ⭐️
粘性タイプの耳垢でしたら耳鼻科でなくても綿棒で拭き取るくらいで大丈夫です👌

deleted user

つるくぼ耳鼻科行ったことありますが、とってもおすすめです!
先生もとっても丁寧で物腰が柔らかいので安心します!!!

ただ、人気だからかかなり待ちますよ😂💦💦