
育休明けで部署異動。新人扱いで肩身狭い。仕事と育児で悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
4月から育休明けで仕事復帰しました。と同時に部署異動😵久しぶりの仕事なうえに部署異動で、勿論ですが、まるっきり新人扱い…💦しかも時短なので更に肩身が狭い💧今までの部署ではバリバリやってきたのに…と悲しくなります(;_;)
育児と家事と仕事とでいっぱいいっぱいなのに、更に仕事は新人扱いで覚える事満載、新たな人間関係、毎日なんとも言えない気持ちになり、気持ちが晴れません😔これから先、このままでいいのかな…と考えてしまいます💨
グチになってしまいましたが…同じようなご経験をされた方、されている方、アドバイスをお持ちの方等いらっしゃいますか!?お話がお聞きできたら嬉しいです😭🙏
- あんこ(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント

花ちゃんまま
同じです。今まさに💦愚痴や気持ちを気軽に言える相手もおらず、1人で溜め込んでます。部署変わって新人のような感じです。指導者には1ヶ月たったけど出来てないよねー、勉強不足て言われるけど、家帰ってから独身の頃のように勉強なんて出来ません。育児、家事で手一杯。
アドバイスとかは出来なくてすみません💦

ななみ
私も同じ感じですよ🙃
1ガッツに復職したんですが
以前は二直勤務やってたのが子供いると無理だから常昼希望したら前の部署は仕事ないからと移動になりました。
夏から本格始動する係に配属されたため現在少人数にての準備期間。
年齢も経験も私が一番下です😅💦
仕事内容も今までと違うんです。
工場なんですが今までは現場しか入ったことなかったのに今は準備のためパソコンまで持たされてとガラッと…
分からないことだらけすぎて毎日先輩や上司に聞きながらやってます
何していいかさえ分からないことが多くて😭
-
あんこ
コメントありがとうございます‼️
わぁ〜同じ環境の方がいらっしゃった😭🙌ですよねですよねっ!何していいのか分からない事ありますよねっ💦💦同じですーっ‼️私も仕事内容が違くて、本当に同じ会社か?と思うぐらいなんです😅
私も色々聞きまくってやっていますが、なんか精神的に辛くて…。しーさんはどうやって乗り越えていますか!?仕事復帰だけでも環境が変わるのに、更に仕事まで変わるって結構辛いです〜😰- 5月25日
-
ななみ
夏から本格始動なため今大詰めの段階でこれからどんどん忙しくなるタイミングですが定時で帰る時も堂々としてますよ😁初めから定時!と決めて移動してきてるので変に遠慮しなくていいかなと🤔
また、わからないことはうやむやにするより聞いたほうがいいなと直ぐ聞くようにしてます😊(もちろん忙しそうならタイミングは測りますが…)
いちいち聞くなって思われてるかもしれないけど、私が教える立場ならわからないくせに勝手にやってってされるより聞いて欲しいから直ぐ聞いてます(笑)わからないものはわからないし仕方ないですよ。私は開き直ることにしました🙃- 5月25日
-
あんこ
返信ありがとうございます✨
ですよね!私も時短で片付けとか掃除とかを中途半端にして帰る感じなのですが、仕方ない!と割り切って帰るようにしてます😓
そうですよね!分からない事はとりあえず聞いた方が良いですよね🌟といっても、何度も何度も聞きに行くのも悪い気もして、躊躇してしまうのも事実ですが…💦💦開き直りも必要ですね‼️でも、開き直りが出来そうで出来なくて💦私もしーさんを見習って、もう少し堂々と仕事が出来るように頑張ります😭- 5月25日

退会ユーザー
私も育休明け部署異動になりました。
幸い、私は正式にグループができる前のプロジェクトの段階でそのグループに入り、グループ立上げから居たので、みんなが初めての部署でしたが。
周りは顔と名前を知ってる程度の初めて一緒に仕事する方ばかり。
仕事は面白く無かったけど、一年ちょっと働いて2人目産休に入り、2度目の復職時は人数が3倍に増え、年齢的にも一番下。変わってるルールも増え戸惑いました。
それから1年経ちました。
最初は周りからも受け入れられず辛い時期もありましたが、まじめにコツコツと仕事してたら受け入れられて、働きやすい職場になりましたよ!
-
あんこ
コメントありがとうございます‼️
育休明けで異動になったのですね!しかも立ち上げからだと更に大変でしたよね😰そこで頑張って、2人目出産後に復帰されて凄いですね✨
確かに…真面目にコツコツ頑張れば、いつか働きやすいと感じるかもしれないですね🌟今はしんどいですが、毎日真面目にコツコツと!!を心に刻んで頑張ります😌どうもありがとうございます✨- 5月25日

退会ユーザー
逆に立ち上げで少人数かつみんなが初めての試みだったので、良かったんですが、2度目の育休明けの頃にはメンバーが倍以上に増えてて、やることも増えてて面食らいました。
一年前は絶望感に溢れてましたが、今はまぁここで良かったなって感じです。
-
あんこ
返信ありがとうございます✨
そうだったのですね!1年のブランクって結構大きいですよね😓
私も今は絶望感で溢れていますが、じやむさんみたく続けていれば、辞めないで良かったと思える日がくるのかな…😭💨時間が解決してくれると信じて、頑張ります‼️- 5月25日

さゆり
今さらコメントですが、その後お仕事どうですか?
私も復帰と同時に異動で、新人同様の状況になりました😢
1ヶ月経って少しは覚えましたが、正直先のキャリアが見えません。異動先の部署でずっと仕事してた同期は講師をやってたり、私の仕事引き継いだ後輩もレベルの高い仕事してたり、、なのに私は郵便配りからスタートです。。
色々無い物ねだりなのは分かってますが、きついです😞
-
あんこ
コメントありがとうございます✨嬉しいですっ😊
同じような境遇ですねーっ‼️辛いですよね(>_<)その後も変わらず…仕事にも職員にも馴染めず、充実感もなく、毎日モヤモヤしています💦前の部署に戻りたい〜と思ったり、この会社辞めたいと思ったりもしちゃいます😰
でも、今年の年末か来年の年始あたりに2人目の体外受精の移植をしたいと思っているので、今の職場を辞める訳にはいかなくて💦どうして良いのか分かりません。
さゆりさんも時短が理由で部署異動になったのですか?時短だからって部署異動させられたり、レベルの低い仕事になったり…仕方ないのかもしれないけど、こちらからしたらやり切れない思いでいっぱいですよね😞💨- 6月9日

さゆり
モヤモヤですよね💦私も時短が理由です。忙しい部署だったので配慮されたんでしょうが、10年仕事したところを急に、です。
復帰できただけありがたいとか、所詮時短なんだから欲張るより今は育児優先した方がいいとか、頭ではわかってるものの、悔しすぎて心は受け入れられないです😢
妊活頑張ってらっしゃるのですね。
私も二人目考えてますし家の購入も控えてるので辞めることは難しいなと思い、割り切るように自分を誘導してます😢
周りを妬みだすと切りがなくて、自分の妄想でさらにイライラモヤモヤばかり。
とりあえず頑張るしかないんでしょうね😞😞
-
あんこ
わぁー!!気持ちとってもよく分かります😣ですよね、時短が理由ですよね…。10年いたのに急にって、精神的に辛いですね💦10年も働いていたなら、その部署で時短でも出来る仕事があっても良いと思いますよねー‼️
私も辞める事は難しいので、頑張れ頑張れ!と自分を励ましながらどうにか出勤しています😰私も分かっていても、なかなか受け入れられません😞この際、時短をやめて前の部署に戻りたい…と伝えてみようかな?とも考えていますが、それだと今より寝不足になるし、体力も使うのでキツイかな?とか…色々考えちゃいます💦
ほんとー!周りを妬んだりもしちゃいますよね(T ^ T)羨ましさでいっぱいになったりでモヤモヤしますよね💧
この先どうしましょうね〜!?
復帰してこんなに悩むとは思いませんでした😵
同じような環境過ぎて、長くなってしまってすみません🤣笑- 6月10日
あんこ
コメントありがとうございます‼️
きゃー!!まさにまさにっ今の私と同じですっ😭💦私も愚痴や気持ちを気軽に話せる人なんていないので、1人で溜め込んでいます。本当、部署が変わって新人扱い。私も!予習してきても良いかも〜なんて言われましたよ!!!ほんとほんとっ、家に帰ったら夜中まで育児と家事で精一杯で、予習なんて出来る時間ありませんよね‼️何言っちゃってるの!?とイラッとしました💢仕事だって、かなり寝不足の状態で頑張ってるんですけどー!って言いたくなりました😤
復帰するだけで大変なのに、部署異動まで重なって辛いですよね…(;_;)💦
花ちゃんままさん、今後どうやって乗り越えてますか〜?私はもう辞めてしまいたいぐらいですぅ😭
花ちゃんまま
そうですよねー💦わたしも気軽に話せる人いなくて溜め込んでます💦
6月までは土日休みですが、7月からは土日日勤や平日も深夜準夜が入ります。うちは両親に頼れないので旦那しか子ども見る人がいないのですが、旦那も9月ごろから夜勤入るので、今後は深夜・準夜ない部署に移動希望出す予定です!10月に大規模な移動があるので、あと4ヶ月くらいは深夜準夜やりながら現状にひたすら耐える感じです💦2人目を考えてるので、仕事辞める訳にはいきませんm(__)m9月か10月に妊活予定で、どっちみち深夜準夜免除してもらいたいので、その旨も上司に伝えるつもりです!!
どっちみち今の部署にいるのは絶対無理です。心も体も壊れます💦