※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れん
子育て・グッズ

トイレトレーニング中の子供が、おまるを拒否していたが最近は座るようになったものの、おしっこが出ないことが多い。パンツにおもらしをしたこともあるが、オムツにするとすぐに大量におしっこをする。どう進めればいいでしょうか。

トイレトレーニング中なのですが、おまる拒否からやっと自分から座ってくれるようになりましたが、「おしっこ出る!」と言って、座るものの全く出ずで💦しかも朝の8時過ぎにパンツに変えてから、5時過ぎまで出てのは、2滴ぐらい💦二回ほどパンツに少しおもらしをしましたが、それほど量も多くなくて。
本人が嫌がって泣いたので、オムツにしたら数分後に大量におしっこをしていました。
どう進めていったらいいでしょうか😥

コメント

☆Khhhm☆

トイレ嫌なんですね~😞
安心できるオムツ履くまできっとずっと我慢してたんですね😣💦

うちもトイレが嫌でかなり泣いて嫌がってました💦💦
でもオムツ取っちゃいたかったのでやるぞって決めた日から、
水分ガンガン取らせて「おしっこ出ちゃう~」って時に走ってトイレへ連れていき座らせるって感じでした😅最初は泣きながらトイレ行く前に出ちゃってましたけどね笑
だから一日中トイレのドア全開です🤣

トイレでおしっこをするイメージができないっていうか、コントロールして出す?力を抜く?入れる?のが出来なかったみたいです。
何度かトイレでおしっこ出ちゃったらそれからは何かふっきれたのか早かったです✨😊

お掃除覚悟のやり方ですけどね😅💦
でもタイミングも合ったのかトイレでおしっこが出るようになってから3日くらいで取れました✨


あと、やってみてトレパンよりタイツがよかったですよ!
タイツだと出ちゃった感覚がじわ~としみて足に伝わりもろに本人が分かるし、ズボンの様にジャーっと伝わないので床に水溜まりもできません😊

おまるじゃなくてもう直接トイレに連れてくのはどうですか?

  • れん

    れん

    お返事遅くなってすみません。
    トイレほんと嫌いみたいです。少し早めにスタートして、途中でお引越ししてトイレが新しくなって、音にびっくりして大泣きしてから、全くトイレに座ってくれなくなりました😥
    なので、自分が入るとに一緒に連れて入ったりして、やっとトイレの部屋に慣れて、おまるも少しお休みしてスタートしたら座ってくれるようになった感じです😥
    不安だからやっぱり我慢しちゃいますよね😥
    コンロールできないんですよね💦こればっかりは、伝えるのは難しいですよね😭
    タイツやってみますね🤔

    • 5月22日