※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーーーー
子育て・グッズ

産まれたばかりの子と保育園に通う上の子がいる人の生活について相談です。旦那が朝早く出勤し、夜は遅く帰宅するため、子育てにはあまり参加できませんが、家事は手伝ってくれます。平日は一人で子育てに慣れるためにシミュレーション中です。家に帰った後の生活についてアドバイスをお願いします。

産まれて間もない子と上の子がいる人はどんな感じで生活してますか?
(特に上の子が保育園行ってる人)
朝の支度やお風呂とか1日の流れを教えてください🎶

1ヶ月は旦那の実家にお世話になるので家に帰ってどんな感じで生活するのがいいのか…。
朝は旦那が7時くらいには仕事行くし、夜は大体上の子が寝る時間帯に帰ってくるので子育てはなかなか参加できないですが、その分家事はできることはやってくれます。
平日は一人で子育てしないといけないのでどんな感じかシミュレーション中です😃

コメント

あーママ

3時 下の子授乳
6時 私起床朝ごはん準備洗濯機回す
6時半 上の子と夫起床
7時 朝食⇨夫仕事へ、洗濯干す
7時半 下の子授乳、上の子はEテレ
8時 上の子着替えし保育園登園準備
8時半 兄妹を車に乗せ保育園へ

兄がいない間に下の子とのんびり過ごしつつ、夕飯準備

15時 下の子授乳
16時 上の子保育園へお迎えに。帰宅 後は上の子優先で過ごす
17時半 夕飯を準備しテーブルへ準備でき次第夕飯開始。私は夕飯食べながら下の子授乳
18時 食べ終わったらテーブルから片付け。洗い物は帰宅したら夫にお願い
19時 お風呂。下の子をバウンサーで待たせ上の子と入り、下の子をちゃっと入れてすぐ服を着せる。その後上がった上の子の服を着せる。上の子にお茶等飲ませてる間に下の子授乳。
20時 下の子を寝室へ。上の子の歯磨きしたり絵本読んだり。
20時半 上の子と寝室へ行き寝かしつけ

夕方以降は夫が帰ってきたらお風呂任せます!
うちの場合下の子が寝つき良かったのでだいぶ楽だったかもです😁
2人育児頑張りましょうねー🎵✨

  • あーーーー

    あーーーー

    わー、細かくありがとうございます!
    めっちゃ参考になります🎶

    やっぱりお風呂は下の子は待たすんですね!
    私もその作戦でやってみようかと思ってました😃
    最近は上の子とお風呂はいってたので。

    頑張りましょうね!

    • 5月20日