
福山市の支援センターで居心地が悪い。雰囲気のいいところを教えて欲しい。
福山市の方、どこの支援センターに行ってますか?
リムの支援センターに何度か行ってみたのですが、グループができていて他の子たちが次男が遊んでいたおもちゃのところに来てもこちらには何も言わず目も合わさず「そっちには行かないよー」と自分たちグループに連れ戻してて、そんなつもりじゃなかったのかもしれませんが居心地悪すぎでした。
長男のときはみんなもっとフレンドリーで自由に遊んでて良かったのになととても残念な気持ちでいっぱいです。
雰囲気のいい支援センターなどあれば教えてください💦
- なーちゃん(2歳6ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
気持ちわかります。リムってあのねってところですかね?
私も初めていって
皆さん何度かきているのか
グループできてるひともいました。楽しそうにしていました。
私はそのなかに入っていけれません。

ありさみ
今、リムってそんな感じなんですねー😣
私も娘が保育園入る前は好きでよく行ってましたが、、、
どの辺にお住まいかわからないですが、
ののはまこども園の支援ルーム
みんなのもり
が私は好きでした。
あと、せんにしの丘の支援ルームとか😀
-
なーちゃん
子どもさん同い年だからリムに行ってたの同じ時期ですね!
そうなんですよ、ひろばの職員さんが変わってて前の人みたいに全然フォローしてくれないんですよね😅
長男のときはどのママさんもフレンドリーでグループに入れてくれたり、いろいろ話してくれてたので楽しかったのですが全然楽しくないんです😞
南部なのでどこも少し遠いですが良いところなら行ってみたいです☺️
教えていただきありがとうございました✨- 5月20日

そら
わたしも同じ悩み持ってました❗
みーさんの住んでるところからは遠いかもですが
最近府中天満屋の中にある支援センター行ってます🎵先生が話しやすいしまわりのお母さんとお話できるようにきっかけ作ってくれたりしました‼️飲食も自由です☺️イベントとかもちょこちょこやってるので良かったらドライブがてら行ってみてください☆
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
同じ悩みの方がいて嬉しいです!
そうなんですね♪
話しやすい先生できっかけ作ってくれるの嬉しいです!
確かに府中はちょっと遠いですが、今度ドライブがてらに行ってみようと思います😊
教えていただきありがとうございました✨- 5月21日

あざ
いつもリムに行きますが、
あまりそういう雰囲気は感じません😄(低月齢だからですかね?私自身あまり気にするタイプでもないですが😅)
確かに、仲良さそうなママさん達も見かけますが、その方たちもきっと一人だと不安で、お話しに夢中なんです(>_<)
でも、こちらの立場からすると、冷たく感じたりしますよね…なので、近くに一人で遊びに来ている方がいたら、こちらから声をかけるようにしています😄
確かに大人の居場所としては居心地悪いかもしれませんが…それでもたまに、支援員さんが声をかけてくれて、勉強になることもあるし、帰りにジュースのんだりして、私はある程度リフレッシュになっています😅笑
子供は家にないおもちゃや、周りの楽しそうな雰囲気で楽しんでいるので、それだけでもいいかなと思っています(^_^)
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
そうなんですね💦
わたしもあまり気にするタイプではないですし、話に夢中なのもわかります☺️
ただ次男がハイハイして行った先にあったおもちゃで遊んでる人たちや、他の子が次男の遊んでるおもちゃにハイハイしてきたときの感じが、話しかけようとしても目も合わせてもらえないしグループ感が強くて会話もできなくて…。
長男のときはどこにハイハイで行ってもグループで盛り上がってたとしても、一緒に遊ぼうって近くのママさんが話しかけてくれましたし、1人でいたら必ず支援員さんが声かけてくれたのですが、今の支援員さんはそんな感じもなく…。
確かに子どもはいつもと違って楽しいとは思うのですが、わたしのリフレッシュも兼ねて行きたい思いもあって、いつ行ってもそんな感じで落ち込むので、リムには無理して行かなくてもいいかなと思ってしまいました😅
優しい回答いただき本当にありがとうございました😊- 5月21日
-
あざ
そうですね!
母が行きたい所に行くのが一番ですね😁✨
支援員さん大事ですね~✨
私も他も行ってみようかな👀🎵- 5月21日

ママリ
1歳と3歳をリムに連れていったときはそんな雰囲気なかったのですが、そういう雰囲気って居心地悪いですよね😔
うちは南部なのですが、柳津保育所が良いと聞きますよ🥰
あと、赤坂保育所のすくすく広場などもあります☺️
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
わたしも3歳を連れて行ったときはそんな雰囲気はなかったのですが、何度か行っても同じような感じで行くのやめてしまいました💦
そうなんですね!
どちらも日程など調べてみます♪
教えていただきありがとうございます✨- 5月21日

ma
それはいい気分はしないですね💦
先月行ったときにグループができてて、そこの人たちとお話に夢中!!という感じはしました💡
そのときに同じような感じのこともあり、私自身は話さなくても1人でも平気なんですが…そういう様子を見ていてあまり感じが良くないと思いました💦
最近はえほんのくにのイベントに参加したりしてます🤣
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
maさんも同じようなことがあったんですね💦
感じ悪いですよね😞
えほんのくには行ったことないのでイベント調べて今度行ってみます♪- 5月23日
-
ma
今週はヨガがありますよ~😊
ぜひ気になるものがあったら
行ってみてください✨- 5月23日
-
なーちゃん
えほんのくにでヨガもやってるんですね!
行ってみようかな♪
教えていただきありがとうございました✨- 5月23日

はじめてのママリ🔰
ここ数ヶ月でリムに2回ほど行きましたが、行った時はたまたま空いていて、グループで来ている感じの人はいなくてそれぞれバラバラで遊んでるって感じでした😊子供同士が近づけば挨拶してって感じで皆さん感じ良かったですよ✨
少し前に行った時に、ずっと2人で話してる方がいらっしゃって、あまりにずっと話してるので「お子さんは少し大きくて離れて遊んでるのかな?」と思ってたら、近づいたときに気づいたのですが、その2人はスタッフさんでした😨
首からIDカード下げてました。
来てる利用者に話しかけもせず世間話ばっかりして「何この人たち」って思いました😑なので私が行った時は利用者さんよりもスタッフさんのほうが感じ悪かったですねー😂でも受付のおばちゃんはいつも通り笑顔で優しかったのでホッとしました(笑)
みーさんが行かれた時は利用者さんがグループで固まってる感じなんですね💦心地悪いともう行きたくなくなりますよね😭
私は上の子の時はいくたす大好きで週に何回も行ってましたよ〜
ゆめタウンがオープンしたらいくたすも復活するみたいなので楽しみです✨
あとは、上の子が小さい時に行ったことがあるところでは新涯のまこと保育園、水吞立正保育所、福山私立大学付属こども園は先生やスタッフさんがだいたい2人体制で、皆さんすごく優しくてとてもよかったですよ✨
こども園の方は先生が優しくて積極的すぎてめちゃくちゃ話しかけられて逆に疲れますが(笑)その点いくたすは先生が程よい距離感なので子供とゆっくり遊びながら時々先生ともお話できてよかったです。
よくやり取りさせていただくのに今更ですが笑、みーさんのお子さん2人ともうちと月齢近いですね😍💕
-
なーちゃん
いつもありがとうございます😊
そうなんですね!
わたしが行くときはグループで固まってて近づいても挨拶もなく目すら合わせてもらえなくて、居心地すごく悪かったです😂
そうなんですよ、スタッフの方も感じ悪いんですよね😅
長男のときのひろばのスタッフさんは1人でいたら必ず話しかけてくれて、相談に乗ってくれたりとか「同じ月齢のこたちのところ行ってみる?」と言ってくれたりしてたのですが、今の方は全くそんな感じなくて「なんのためにいるのかな?」と思っちゃいました(笑)
確かに受付のおばちゃんはいつも笑顔で優しいですよね♪
わたしも上の子のときいくたすよく行ってました!
ゆめタウンがオープンしたらわたしもいくたす行きます!
いくたすの先生わたしも好きです😊
保育園は行ったことないのですが、どの保育園も家から近いので日程調べて行ってみます!
いろいろ教えていただきありがとうございます✨
そうですね、月齢近いですよね♪
それに男の子兄弟なのも一緒ですね!
嬉しいです☺️- 5月23日

maru
それは居心地悪かったですね💦
私もなかなか行かないのですが、今は、松永幼稚園のいちご組に行ってます!
あとは、東尾道にある支援センターに行ってますよー(^-^)

退会ユーザー
中々入りづらいですよね😵
返事遅くなってすいません。
なーちゃん
回答ありがとうございます!
共感いただきありがとうございます!
あのねもそうなんですが0歳ひろばも同じような感じなんです💦
長男が赤ちゃんのときはグループはあったけど、こちらにも声かけてくれたり、みんなで遊ぼうね、こっちおいでーという感じでリムの支援センター好きで入り浸ってたんですけど今回その雰囲気が全くなくてびっくりしてます😅
グループにはなかなか入っていけないですよね😞