![ぴーやぴーや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
強迫性障害を薬なしで治した経験者いますか?自力で治したい。地面の汚れに敏感になりました。経験者のアドバイスや考え方を聞きたいです。
強迫性障害、薬無しで治した方いらっしゃいますか?
病院に行こうと思っていますが、薬を勧められますよね😔
副作用も心配ですが、それより子供の誤飲恐怖があり、どこかに薬を落としてしまってたら…という考えから頭痛薬なんかも我慢してしまっています。。
できたら自力で治したいと思っています。
戸締りの時間がかかるという症状もあります。
考え方のコツとかあるのかな…経験者の方のお話も聞けたら嬉しいです☺️
それと、色んな人の考え方を参考にしたいので教えてほしいのですが、地面に何かよく分からないがビシャっと濡れてる場所の近くを通った場合、どう思いますか?
私の場合、全部嘔吐物に見えてしまい、胃腸炎感染の恐怖から踏んだか踏んでないか不安になり靴やバギーの除菌しなきゃ…服にもついてるかも…となってしまいます😞
前までは、地面の汚れを気にしたことは無かったんです。。
その時の感覚を思い出したいです!
- ぴーやぴーや(8歳, 10歳)
コメント
![falcon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
falcon
長年、不安障害、パニック障害、うつを経験し、未だに服薬しています。結果、薬を飲んで良かったと思ってます^_^天秤にかけた時、副作用よりも今の状態の方が断然良くないと思いますよ。思い込みで治るなら私は病気でないと思います。もちろん薬を飲んでも素の自分の意識改革を同時にやらなければならないですが、お薬の力はすごいです。ちょっとした不安に思ってた事も、まーいっか。と今は改善しています。次男を妊娠時に自分の意思で勝手に薬をやめてしまい、産後が大変でした。うつの再発、パニックで日常生活も出来ない。なので、今回は妊娠してますが、お薬は辞めずにお医者様に相談し、減薬し、妊婦生活を送っています。なので、おくすりの副作用よりもまずはあなた様がしあわせな生活を問題なく過ごせる事が結果家族の幸せになると私は思います。おくすりの管理はお子さんの手が届かないとこに管理してれば問題ないですよ。恐らく最初はそれさえも不安になるかと思いますが、必ずお薬が効いて、それも、まー大丈夫かぁーってまで回復できるはずですよ^_^
![プク♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プク♡
地面の濡れてるとこ、ものすごくわかります!!!
駐車場などで濡れてるっぽいところは車を停めるのを避けてます。
嘔吐恐怖症なので、もし胃腸炎感染の方が嘔吐した後とかでうつってしまったら…とか考えてしまいます。
-
ぴーやぴーや
ありがとうございます😊
私もそんな感じです…普通の方はどう思うのか知りたいですよね(T-T)
お散歩中など子供たちと歩いてる時に遭遇したらどうされていますか??- 5月21日
-
プク♡
お散歩中だったら避けれるところまで避けて近づかないようにします💦
それが無理だったらせめて子どもは地面から遠くなるように抱っこします💦
辛いですよね…今通ってる園で胃腸炎が流行っているらしく気が気ぢゃないです…- 5月21日
-
ぴーやぴーや
地面気にして歩かなきゃいけなくて疲れますよね😣
私は胃腸炎が重症化したらと思うと怖いです😢 消化不良とかうつらないやつなら全然大丈夫なのですが😿- 5月21日
-
プク♡
病院なども、もし数時間前に嘔吐してて片付けた後だったらどうしようとか考えてしまいます💦
重症化したらとなると怖いですよね💦
私は嘔吐そのものが相手でも自分でも見るのも音を聞くのも怖いので、とにかく怖いです😭- 5月21日
ぴーやぴーや
ありがとうございます
薬を飲めば、気持ちが楽になるんですね😣
ただ長く飲み続けるのと、やめたら再発するのは不安ですよね。。
falcon
私も最初そうでした!飲んだら辞めれないんじゃないかとかです。ただいきなり強い薬を飲むわけではないので依存性は低いらしく、体調が、よくなったらお医者様に断薬したいことを伝えて減らしてみたりしてますよ!また体調が悪くなったら戻したらです。禁断症状は特にないです^_^心療系の病気は脳の物質の欠如であるので、薬で補うしかないんですよね。なので、完治する事はほとんどないのが現実みたいです。なので、お薬とうまく付き合って日々平和に笑顔で過ごせるようにするために、サプリメントのような感じで飲んでます。
ぴーやぴーや
ありがとうございました☺️