※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu-k
子育て・グッズ

男の子が離れると泣くので困っています。皆さんのアドバイスをお願いします。

もうすぐ6ヶ月になる男の子なんですが、
私がトイレやキッチンなど行って少しでも離れると泣きます💧
なので起きてる間はほとんど側にいます😅
何もできずチョット困ってます。
同じような方いらっしゃいますか?
泣いても少し離れた方がいいのか‥
それともずっと側に居るべきなのか‥
皆さんの意見・アドバイスお願いします!

コメント

mm

娘も同じ感じです😭
1人で遊んでる時もあるので
ずっとではないですがスイッチが入ったら
ちょっと離れようとすると泣きます😭
ちょっとの間は泣かせたり
いないいないばぁ!って言いながら
ヒョコって顔出したりして
ちゃんと居るよってことを伝えてます✨
(伝わっているかは分かりませんが…(笑))

どうしてもギャン泣きなら
エルゴしながらやる事やったりします!

  • yu-k

    yu-k

    ちょっと離れるときは話しかけながら
    居るよーってアピールするんですけど‥
    まったく効かずσ(^_^;)
    1人で遊んでくれると助かりますよね〜!

    • 5月19日
deleted user

後追いが始まってるんですね🥺
家事とかもしないといけないので、ある程度は泣かせちゃってました😂
もし泣かれるのが嫌なら抱っこやおんぶしてあげるといいと思います!

  • yu-k

    yu-k

    これが後追いなんですね⁈
    多少は泣かせてでも離れないと
    何もできなくて😅
    一時的なものなんですかね?

    • 5月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おそらくそうだと思います!
    一時的なものですよ☺️
    治る時期はお子さんそれぞれですけどね😅

    • 5月19日
  • yu-k

    yu-k

    成長過程のひとつと思って頑張ります☺️
    回答ありがとうございました!

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

他の方も書いてますが
それが後追いです😭💦
私の息子も後追いが結構ひどく
家事をするときはおんぶしてました。
後追いの終わる時期は個人差があるのでいつまでとはわかりません、、

  • yu-k

    yu-k

    『後追い』を検索して調べてみました。
    どうやら生後半年くらいから始まるみたいですね!
    皆さん経験することだとわかってチョット安心しました(^-^)
    まだおんぶをしたことなくて‥
    できたら家事とかもできるので良いですよね!

    • 5月19日