※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねぎ
子育て・グッズ

保育園の一時預かりを考えています。他のお友達と触れ合うことで刺激や成長が期待できるか悩んでいます。実際の経験を教えていただけますか?

3歳から幼稚園から行こうと思い、いまは保育園とか通ってないのですが子どもとずっと2人でお友達も近くにおらず可哀想かな?と思い、保育園の一時預かりを考えてます。
他のお友達と触れ合うことで何か刺激になったり心身共に成長さることがあればいいかなーという目的なのですがそんな感じで一時預かり利用されたかたいますか??
実際、子どもは良い刺激になりますでしょうか?

コメント

みきママ

支援センターに遊ばせに行ってはどうですか?

  • ねぎ

    ねぎ

    そういういろんな遊べる施設や公園なども行くのですが基本的に私と2人なのでママがいない状態で月齢の近い子ども同士で遊んでくれたらな〜と思ってます☺️

    • 5月19日
Rママ

一時預かり月に3回利用しています!
友達が沢山いるので毎回すごく楽しそうに遊んでいます!
先生も良い方ばかりだし、家ではいつも手づかみばかりであまり使わないフォークやスプーンも保育園ではちゃんと使って食べてるし、私にはメリットしかないです( ´∀`)💓

  • ねぎ

    ねぎ

    それはぜひ利用してみたいです!😆
    それなんです、保育園で他の子がスプーン使ってるのを見たりしたら何でもマネしたがるのでスプーン使えたりするかも…とか思ってます☺️
    うちも家ですぐ手づかみするので…😂

    • 5月19日
りんご

刺激になると思いますよ!ただ待機児童の多さとか園によっては色々なのでそれで受け入れている園があれば利用するといいですよ!なさそうなら支援センターとかで行われているものに参加するとか

  • ねぎ

    ねぎ

    よかったです😄どうしても私だけだと与えてあげられる刺激にも限界があり、やっぱり月齢の近い子ども同士で遊んだりさせてあげたいなと思ってます😆

    • 5月19日
  • りんご

    りんご

    できることなら、お母さんも一緒の支援センターよりは別の保育園とか習い事とか最初は嫌がるかもしれませんが良い刺激になると思いますよ。

    • 5月19日
  • ねぎ

    ねぎ

    絶対最初は泣きますよね…😭でもママばっかりじゃなく心身ともに良い刺激になればいいですよね☺️ありがとうございます❤️

    • 5月19日