※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴこ
子育て・グッズ

10ヶ月の娘について、旦那との意見の違いに悩んでいます。赤ちゃんに我慢を教えるべきか、抱っこを我慢させるべきか悩んでいます。旦那に説明する方法を相談したいです。

もうすぐ10ヶ月になる娘の母です。
娘は自我もしっかりしてきて甘え泣きだったり泣くのにもいろんなパターンがあり、旦那は泣いたらすぐ抱っこしてたら抱っこしてもらえるって考えて余計すぐ泣くからすぐ抱っこはやめたほうがいい、我慢を覚えさせろとか言います。
私はまだ抱っこは出来るだけいくつになっても娘がしてほしいならしてあげたいし、この月齢の子に我慢とか教えるとかできないと思うし、そのつもりもないし早すぎるだけで精神衛生にも良くないと思ってしまいます。
旦那は娘のことは可愛がっていると思うし家にいる時間は協力して子育てしてます。
なので可愛くないとかで抱っこが煩わしいとかではないと思うのですが、、

この時期の赤ちゃんはやはり抱っこ我慢させるとか毎回泣けば抱っこしてもらえないことを教えるとか普通じゃないですよね?
その場合、旦那を納得させられる単刀直入な説明ないでしょうか?
こんな小さなあかちゃんは泣くことでしか伝えられないとか、泣くのも仕事とかそういうのは鼻で笑って納得してくれませんしだいぶ歳離れてるせいか自分の方が経験値高いと思ってるのか素直に私の話を聞いてくれません。。

コメント

ぶどう

泣いたら抱っこで満たされるから、我慢させて満たされないほうがあまりよろしくないのでは?と思ったから、ぴこさんに賛成です。
うちの旦那も似たようなこと言ったりしますが、男は細かいこと分からずに言ってきますよね。
私なら保健師さんに言われたとプチ嘘言います(笑)

  • ぴこ

    ぴこ

    ありがとうございます😊
    保健師さんに言われたのプチ嘘使わせてもらいます(b'3`*)

    • 5月19日
ぷくぷく

抱っこしてほしいという欲求を満たさないでいると、将来、愛着障害とかになる可能性もありますよ。
人格形成上、問題が出てきた頃にはもう手遅れ…ということもあります。

そもそも抱き癖がつくとか、いつの時代の話ですか!
今じゃおじいちゃんおばあちゃん世代しか言わないようなことを(笑)
もう令和ですよーーー

と、鼻で笑ってやりたくなりますね(笑)

  • ぴこ

    ぴこ

    私も愛着障害や自尊心低くなるとか聞いたことあったんですが、問題が出た時に手遅れは辛いです。。
    アラフィフなんでおじいちゃんでもおかしくないんですけどね。。

    確かにもう令和ですよーって言ってやりたいけど拗ねてめんどくさいことになりそうです。。

    • 5月19日
おかん

抱っこの我慢をさせるんじゃなくて、なんで泣いてるのかを見極めてそれについて声かけをしてあげてから抱っこする。がベストだよ!って言い切ってやりましょう 笑笑
ただただ泣いてるーあらー泣いてるのーで抱っこは私もあんまり好きじゃないので、うちはずっとこれできてますが、だいぶ他の子と比べるのもあれだけど賢いです😂💦笑
って経験談もあるよーって言ってみるのはどうでしょう!

  • ぴこ

    ぴこ

    なんで泣いてるかを見極めて慰めたり話しかけたりしながら私は抱っこしてるつもりなんですが、旦那は見極めるのは当然で毎回抱っこが結局泣けば抱っこしてもらえるから泣くようになるから抱っこを我慢させるのも必要と言い張るんです。。

    経験談話すのは効果あるかもしれませんね。

    • 5月19日
®️irila

抱っこなんて今だけですよ😭

旦那さんは今、自分のお母さんに抱っこしてほしいと思わないしされたらキモがりますよね!?
当たり前にキモがると思います。そうなのです。子どもは、今しか抱っこして欲しいって言ってくれないんです😭
そんな時期に我慢させる意味、全くありません。乳児期にとっても必要である、愛着形成、スキンシップのためにも抱っこしてあげてたほうが精神面にもいい影響があると思います。

  • ぴこ

    ぴこ

    そうですよね!
    今だけですもんね。
    して欲しい時にしてあげずにいつするねんって感じですよね。
    しっかり抱っこをたくさんしていこうと思います。

    • 5月19日