※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わん
子育て・グッズ

出産後、義家族のサポートに感謝しつつも、授乳や育児で疲れとイライラが続く状況。自分の時間を持つことも難しく、将来に不安を感じている。

質問というか、愚痴になってしまうのですが聞いていただけたらと思います。

わたしは3週間ほど前に出産したばかりで、初めての子育てで不安も多いことと、金銭面で生活に余裕がないため夫の実家に住まわせてもらっている状況です。

出産直後は私も寝たきり状態で家事全般をやってもらい、本当に感謝しかありません。本当に優しいお義母さんと義祖母なのですが...

一日7回はある授乳や育児にさっそく疲れが出てきたのか、寝不足でイライラする日が続いてしまっています。その中で夜中も一人で起きて授乳をして、寝かせようと思っても泣いていると誰かしらが起きてきて"母乳が足りないんだよ""ちゃんと母乳は出ているのか"などと言われてしまいます。たしかに最近胸は張らないし、母乳が追いついていない気もします。でも私だって頑張っているのに、ちょっと起きてきて小言を言われるのはイラッときてしまいます。

今こうしてやっと自分の時間ができた今も"はやく寝なさい"などと言われてしまいます😓夫に相談しても流されてしまうし、娘が泣いても起きやしません...育児は休みがないのに..と思いながらも、せっかくの休みの夫に文句を言うのもどうなのかと考えてしまうし...
もう少し頑張れば、この生活に慣れるのでしょうか...娘は可愛くて、楽しいこともあるけど、先行きが不安です💦

コメント

りな

心配してくれるのは嬉しいけど構われすぎるのも辛いですね…💦
子どもが寝たあと数分くらいは自分の時間ほしいですよね💦
ストレスため過ぎないように美味しいスイーツでも食べて発散してください😢
もしかして脂肪分が高いおやつも駄目とか言われちゃうのかな💦

ko★

なんで義母世代の人とかって母乳足りてるのか?ばっかり言うんですかね!
ストレスでしかないですよね💦
毎日お疲れさまです🙇‍♀️
私最初の頃ストレスで母乳の出悪くなった時期ありましたよ😅

旦那さんに気をつかうことないと思います!
休みの日は育児手伝ってくれてますか?
男の人って何もわかってないので、いろいろ言って吐き出した方がいいと思います😭

もえまき🐶💙

うちは義母ではないですが今里帰り中で実家にいますが祖母に、最初の頃母乳ちゃんと出てるの?母乳あげても泣いてたら足りないんじゃないの?と言われました。
もう完無視してました笑
祖母は結構みんなから嫌われ者で一言多いので、ほかっといて欲しいですよね

なぁまま

イライラしますよね😭お疲れ様です。
一番身近に育児やってる時にとやかく言われるの本当イラッときます、わかります💦💦

とにかく良い所(実家に住ませて頂いていること、家事して頂いていること)は忘れず、私はワンオペなので羨ましいくらい素晴らしい事です!
ですが小言は人間だし苛々しますよね、それを言える友達に愚痴言ったり甘いもの食べたり、お散歩に行ってみたりして

自分の時間も大事なので、旦那さんには理解してもらえるまで伝えるか私の場合寝たら?とか言われても無視してました。笑

お身体大事にしてくださいね✨

もちもち

親や祖母世代ってやたら母乳にこだわりますよね〜。私も子供が産まれたばかりの頃、義母に会う度に母乳出てる?と聞かれてました。

自分の時間にも口出されるとイラッとしますね😵心配してくれてるのかもですけど、干渉しないでほしい…。
旦那さんから、こっちはこっちで頑張ってるし、あんまり口出さないでほしいと伝えてもらうことは出来ないですかね?疲れてるからそっとしておいて…的な。

同居というだけでストレス溜まると思います💦その上育児で相当お疲れでしょうし、旦那さんには盾になってもらうようお願いしてみましょう!😭

さママ

その頃って母乳が足りてない。
ミルク足したほうがいいんじゃない。ってめちゃめちゃ言われますよね💦
別に母乳が足りてても泣くときは泣きますからね!
母乳のためにもストレスを溜めないことが一番なので気分転換できるもの探してやってみてください♪
そして、旦那にも少し愚痴を聞いてもらいましょ!
子供は夫婦の子ですしね!!