※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かとりーぬ
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんに離乳食を始めるタイミングで、朝7時頃に食べさせる予定ですが、起きたばかりだと食べないこともあるので心配です。同じような経験の方、時間や工夫について教えてください。

6ヶ月になりそろそろ離乳食を始めようと
思っています。
復職しており午前中に食べさせるとなると
7時頃の子供が起きたタイミングで
あげる様になるのですが起きたばかりだと
食べない事もありますか?💦

もし同じ様な感じで離乳食はじめている方
いらっしゃったら時間や工夫している事
などあれば教えて下さい!

宜しくお願いします!

コメント

ツバメ号

私も同じように考えたので、朝の離乳食は7:30頃あげてます。

幸い?明け方4:30~6:00の間に一度授乳があるので、7:00に起きたタイミングでも離乳食は食べてくれていますよ☺️

タイミング合わなくてお腹空いて泣くときもありますが、そしたら授乳を先にしてそのあと離乳食あげてます。

  • かとりーぬ

    かとりーぬ

    返信ありがとうございます!

    そうなのですか☺️
    朝早くお疲れ様です‼️
    あげる順番を変える学びました!
    貴重な意見ありがとうございます!

    • 5月18日
たろ

私のところはいつも7:30起床で8:00に離乳食あげてます😌😌🎶
食べないどころか朝イチすごく機嫌いいので今まで残したことないです🌸

完母で夜間授乳もあるので5時ぐらいに1度おっぱいあげてます💫(夜中起きる時間によってずれますが…)

  • かとりーぬ

    かとりーぬ

    返信ありがとうございます!
    そうなのですか😳
    すごいです☺️✨間違っているかな
    など不安に思っていましたが安心
    しました😉

    まずはやってみます!ありがとう
    ございます🙏

    • 5月18日
にぼし

最初は親の都合で7時はミルク、9時~始めました。14時、18時と増やしました。
その後は保育園に合わせて7時半、11時半(保育園)、18時になっています。

  • かとりーぬ

    かとりーぬ

    返信ありがとうございます!
    そうなのですか😳
    分かりやすく教えて頂きありがとう
    ございます!

    • 5月18日